部屋に設置した穴から世界の裏側が覗ける、グーグルのWebXRアプリ「Floom」

今回は「部屋に設置した穴から世界の裏側が覗ける、グーグルのWebXRアプリ「Floom」」についてご紹介します。

関連ワード (Android、Google、Google Chrome等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


蓋の空いたマンホールは覗いて、この穴は世界の裏側に通じているのか、もし本当に通じていたとしたらそこはどんな世界なのか考えたことはないだろうか。グーグルの実験的なアプリやサービスを掲載する「Experiments with Google」に、まさにこれを実現するウェブアプリが公開された。

Google Creative Lab制作の「Floom」は、Andriod端末で最新版のChromeブラウザから利用できるウェブアプリだ。好きな場所にトンネルを設置すると、そこから世界の裏の様子を見ることができる。持っている端末の角度を変えることで、世界の他の場所も探索できる。

FloomはグーグルがWebXR APIを使って制作した実験的な仮想現実と拡張現実体験のうちの1つ。WebXR APIはグーグルやマイクロソフト、モジラなどが参加するImmersive Web Community Groupが策定している、対応ウェブブラウザで仮想現実や拡張現実を表示するための規格のことだ。

Floom以外にもグーグルは、2メートルのソーシャルディスタンスの距離が簡単に測れる「Sodar」、カメラに写した人や物のサイズを計測できる「Measure Up」、まだ利用はできないが過去の記録をARで見ることができる「Picturescape」をWebXR作品として紹介している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
生成AIに力を入れるアマゾン–AWS Summitで発表した5つのニュース
IT関連
2023-08-03 10:50
ストリーミングサービスのPlexが「音響的に似ている」曲を集めたプレイリストを作る機能を公開
IT関連
2021-08-15 20:08
私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
IT関連
2023-01-11 10:34
「サブスクリプションビジネスはコロナ禍でも成長」–ZuoraのツォCEO
IT関連
2022-07-06 09:19
「ChatGPT」の使用に伴う6つのリスク、研究者らが指摘
IT関連
2023-05-19 21:52
「GitHub Sponsors」、企業からのスポンサーシップに対応
IT関連
2023-04-06 05:15
レッドハットのM・ヒックス氏、開発者からCEOへのキャリアを振り返る
IT関連
2022-08-10 05:49
ケニア中央銀行がデジタル通貨の導入について国民から意見を募集
IT関連
2022-02-16 20:43
KDDI、IoT向け冗長化サービスを発表—大規模通信障害を踏まえ対処
IT関連
2022-11-26 19:38
中国サイバースペース管理局、DiDiにApp Storeからのアプリ削除を命令 違法な個人情報収集と
IT関連
2021-07-06 12:06
日立ヴァンタラ、ミッドレンジストレージ「VSP One 2U Block Appliance」を販売開始
IT関連
2024-05-31 18:16
北海道伊達市、市役所業務でゼロトラスト型リモートワークの運用を開始
IT関連
2022-07-14 12:28
Excel世界大会も登場、今改めて考える「eスポーツとは何か」 (1/3 ページ)
くわしく
2021-06-29 06:30
新宮町の全小中学校、COMPASSの学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を採用
IT関連
2024-06-14 21:39