オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合

今回は「オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合」についてご紹介します。

関連ワード (同期用、言語、記述等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のSandboxプロジェクトとして開発が進められているオープンソースのFaaSプラットフォーム「OpenFunction」がバージョン1.0の登場に合わせてWebAssemblyをサポートしたことが発表されました。

OpenFaaSはコードをコンテナイメージにビルドし、それをKubernetes上のランタイムでイベントドリブンに実行するなど、さまざまな機能が統合されたFaaS(Function as a Service)プラットフォームです。下記のように、多くのオープンソースソフトウェアによって構成されています。

fig

これまで、OpenFaaSで実行されるのはコンテナイメージであり、そのためにKEDA(非同期用ランタイム)もしくはKnative(同期用ランタイム)の2つのランタイムがOpenFaaSに組み込まれています。

今回リリースされたOpenFunction 1.0.0では、このOpenFaaSのランタイムとしてWebAssemblyランタイムであるWasmEdgeが組み込まれたことが発表されました。

下記は「Announcing OpenFunction 1.0.0: Integrate WasmEdge to support Wasm Functions and Enhanced CI/CD」からの引用です。

OpenFunction now supports building and running wasm functions with WasmEdge as the workload runtime.

OpenFunctionはWasmEdgeをワークロードランタイムにすることで、WASMファンクションのビルドと実行をサポートします。

開発者はWebAssemblyに対応したさまざまなプログラミング言語でOpenFunctionの関数を記述することができるようになります。

Docker社がDocker DesktopにWebAssemblyを統合したことに代表され、containerdにはWebAssemblyをコンテナとして扱うためのrunwasiが統合されるなど、WebAssemblyはいま、コンテナと同じような新しいソフトウェアのコンパクトな実行形態として、あるいはクラウドネイティブな実行形式の1つとして、その利用範囲を着々と広げています。

参考:Docker DesktopがWebAssemblyランタイムを統合。コンテナと同様にWebAssemblyイメージを実行可能に
参考:コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく

OpenFunctionのWebAssembly対応も、そうした大きな流れの1つと言えそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、ウイルスや細菌を不活性化するPCコーティングサービスを開始
IT関連
2022-01-20 03:05
最新技術で「ダイナミックワーク」を加速–Okta Japanが新オフィス開設
IT関連
2022-10-16 13:06
「Uber Eats」運用までセットでサービス提供 「バーチャルレストラン」とは
IT関連
2021-05-14 06:10
ギター弾き語りをAIマスタリングしてくれるiPhoneアプリは飛び立てるか? (1/3 ページ)
イラスト・デザイン
2021-02-23 04:23
持続可能性と回復力を持った事業構造–DXが定着した企業の要件(その5)
IT関連
2023-07-20 19:15
アプリケーションデリバリー/セキュリティをエッジにも提供する–F5ネットワークス
IT関連
2021-06-17 17:04
「Linux」ディストリビューションを乗り換える前に確認すべき5つのポイント
IT関連
2024-03-07 15:17
「macOS Ventura」に新搭載、仕事の生産性を向上させる3つの機能
IT関連
2022-07-28 18:22
CISA、「既知の悪用された脆弱性カタログ」に1週間で75件追加
IT関連
2022-05-31 11:23
NSSOL、北海道電力・HOTnetの5Gを見据えた自営無線網の適用検証を支援
IT関連
2021-01-22 06:52
ライフサイエンス業界が抱える膨大なデータとAIの有効活用–AWSの支援体制
IT関連
2024-05-08 16:00
生成AIによるコード作成–開発者にもたらす生産性向上と役割の複雑化
IT関連
2024-01-18 08:15
Twitter、菅首相など政治家のラベル表示開始
IT関連
2021-02-23 18:53
「にじさんじライバーマスク」発売 各キャラのモチーフ入り
くらテク
2021-02-10 15:35