アマゾン、生成系AIアプリの構築を容易にする「Amazon Bedrock」を発表

今回は「アマゾン、生成系AIアプリの構築を容易にする「Amazon Bedrock」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Amazon Web Services(AWS)は米国時間4月13日、企業や開発者がソフトウェアを人工知能(AI)で強化できるようにするための新たなクラウドサービス「Amazon Bedrock」を発表した。生成系AIを利用するアプリを容易に構築する手段を提供するものだという。

 「Bedrockの利用者は、今日提供されている最先端の基盤モデルの一部から選択することができる」と、AWSは発表の中で述べた。これにはAI21 Labsの「Jurassic-2」ファミリー、Anthropicの「Claude」、Stability AIの「Stable Diffusion」、Amazonの「Titan」が含まれる。

 AWSによると、Bedrockはモデルのカスタマイズが容易で、「利用者が『Amazon S3』で少数のラベル付きサンプルを指定するだけで、Bedrockはモデルを特定のタスク向けに調整でき、大量データのアノテーションは必要ない」という。

 これでAmazonも生成系AI分野に参入することになる。3月にはOpenAIが、高い人気を集める同社のチャットボット「ChatGPT」を支える技術のアップデート版である「GPT-4」をリリースした。Microsoftも検索エンジン「Bing」でGPT技術の利用を開始し、Googleは独自のAIチャットボット「Bard」を発表した。「DuckDuckGo」や「Snapchat」など、他の企業やサービスもAIの機能やツールを発表している。Amazonはこれまでのところ、消費者向けツールに関する計画は明らかにしていない。

 AWSは、AIでコーディングを支援する「Amazon CodeWhisperer」の一般提供も発表した。CodeWhispererはAWSサービス用のコードを生成するための最も高速で正確で安全な方法であり、誰でも無料で利用できるという。

 「生成AIは開発者の状況を一変させることになると認識しており、これをできるだけ多くの人々にとって有益なものにしたいと考えている。(中略)誰もが電子メールアカウントだけでCodeWhispererに登録でき、数分で生産性を上げられる。AWSアカウントさえも不要だ」(AWS)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ワンストップでの現場実装と映像エッジAIソリューションを提供するEDGEMATRIXが約10億円を調達
IoT
2021-03-24 22:09
米連邦政府、日本への渡航中止勧告も「東京五輪開催支持は変わらず」
IT関連
2021-05-27 14:00
PCの大量一括導入やボリュームディスカウントに存在する問題点
IT関連
2023-06-24 15:23
三菱電機のFA事業におけるCRMの世界展開の方法
IT関連
2023-10-12 20:17
3万円超えの日経平均は「積立投資」に最適な暴れ馬–NYダウより上げも下げも大
IT関連
2021-02-16 03:02
McAfee、法人向け事業を40億ドルで売却 個人向けに特化
セキュリティ
2021-03-10 17:38
「名古屋城」駅誕生へ 名古屋市営地下鉄が4駅を名称変更 23年から
くらテク
2021-01-26 08:04
北朝鮮のハッカーがソーシャルメディアを介してセキュリティ研究者を攻撃–グーグルが警告
IT関連
2021-01-26 21:05
Tenable、「Tenable One」を提供開始–攻撃経路の検出と効率的なリスク管理を支援
IT関連
2022-10-15 16:59
LayerX、「バクラク請求書発行」を正式リリース–インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応
IT関連
2023-08-29 06:40
ミロ・ジャパン社長が説く「日本企業がイノベーションを起こし続けるための要件」とは
IT関連
2024-01-06 19:19
ニュータニックス、DataRobot、日立システムズが連携–オンプレ生成AIソリューションの実現へ
IT関連
2024-10-13 02:48
Spotifyの音楽をFacebookのNews Feed上でシェアし、その場で再生可能に
アプリ・Web
2021-04-28 20:53
セキュリティで問題なのはテクノロジーではなく教育–ソフォス調査
IT関連
2022-04-30 15:43