GitHub、社内コードを学習させカスタマイズ可能な「Copilot Enterprise」正式サービス開始

今回は「GitHub、社内コードを学習させカスタマイズ可能な「Copilot Enterprise」正式サービス開始」についてご紹介します。

関連ワード (月額、機能、漏洩等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


GitHubは、AIがコードの生成や解説を行うGitHub Copilotの機能を基に、企業などが社内のコードやドキュメントに合わせて学習させカスタマイズ可能なサービス「Copilot Enterprise」を正式版として提供開始したと発表しました。

fig

社内のコードやドキュメントを用いてカスタマイズ

GitHub Copilotはオープンソースなどの公開されているソースコードを基に学習しているとされています。そのため、そのままでは社内のライブラリやコーディングルール、ドキュメントなどについての知識を持ちません。

今回正式版となったCopilot Enterpriseは、外部に公開されていない社内のコードやドキュメント、プルリクエストなどを追加でCopilotに学習させることで、社内のコードベースに基づいたCopilotによるコードの生成や、Copilot Chatでの質問に対する回答が可能になるというものです。

さらに言語モデルそのものを組織内のコードを用いてファインチューニングすることにより、Copilotの出力をその組織のコーディングスタイルや慣例に沿ったものにすることもできるようになります。

また、読み込んだコードや入力されたプロンプトを学習することはないことも明示されているため、社内限の情報がCopilotを通じて外部に漏洩することはないとされています。

Copilot Enterpriseは月額39ドル。ちなみに、個人向けのCopilot Individualは月額10ドル(年間契約で100ドル)、組織向けのCopilot Businessは月額19ドルとなっています。

fig

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オンライン面接のミスマッチを防げ 本番前に素顔で「カジュアル面談」
IT関連
2021-07-16 03:44
アカマイ、東京オフィスを八重洲に移転–コーポレートカラーで空間彩る
IT関連
2024-03-03 01:48
「Slack AI」、日本語を含む多言語に対応–「Slack」全有料プランで提供
IT関連
2024-04-20 14:05
インパーバ、小売業界のセキュリティトレンドを解説–“転売ボット”に注意
IT関連
2022-11-20 23:15
「HP Elite Folio」はニューノーマル時代を支えるデバイスになり得るか? 製品コンセプトをベンダー自らが解説 :5G搭載!“ARM版Windows 10”特集 第四弾
PR
2021-07-27 01:20
「Windows 11」のタスクマネージャーにフィルタリング機能–プレビュー版で
IT関連
2022-11-15 23:56
AWS、Amazon RDSのデータベースを任意の時点に戻せる機能 AWS Backupに追加
クラウドユーザー
2021-03-18 04:39
35年ぶりの第2版「プログラミング言語AWK 第2版」、オライリーから5月発売
Linux
2024-04-01 02:28
富士通、海外で提供したCOBOLアプリ自動変換サービスを日本でも開始
IT関連
2024-05-09 18:13
日立、脆弱性検索エンジンを「MIRACLE Vul Hummer」に提供–OSSのセキュリティ対策強化
IT関連
2022-02-02 04:53
「真のグローバル企業」として船出する–NTTデータ・本間社長
IT関連
2023-01-06 21:18
スマホでセラピストを選んで呼べる訪問型リラクゼーションマッチングアプリ「HOGUGU」が総額2億円調達
ネットサービス
2021-07-06 11:42
マイクロソフト、コンプライアンスとデータガバナンス製品を新「Microsoft Purview」に
IT関連
2022-04-21 21:41
AWS、コンテナ特化で瞬時に起動する軽量VM「Firecracker」オープンソースとしてバージョン1.0に到達。AWS LambdaやAWS Fargateで利用
AWS
2022-02-02 00:26