旭化成、従業員の自律的なキャリア形成を支援する学習基盤を構築

今回は「旭化成、従業員の自律的なキャリア形成を支援する学習基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 旭化成は、従業員の自律的なキャリア形成をサポートする学習基盤「CLAP(Co-Learning Adventure Place)」に「Cornerstone Learning CSX」を採用した。コーナーストーンオンデマンドジャパンが5月9日に発表した。

 Cornerstone Learning CSXはクラウド型の統合タレントマネジメントサービスで、学習管理機能(LMS)のみならず、機械学習を用いて個々の職務経験やこれまでの受講履歴などから最適なコンテンツを推奨できる。各人のスキル評価とキャリアパスを可視化し、キャリアアップへの道筋を示すことが可能だ。

 旭化成では同サービスについて、有力な外部コンテンツベンダーとの連携や社内教材のさまざまな学習コンテンツを活用できる点、従業員の学びを改革する目的とソリューションが合致した点、ユーザーインターフェースやカスタマイズ性を評価した。

 2022年12月には、国内グループ会社の従業員を対象にした学習基盤として提供を始め、ビジネス、ITスキルをはじめ、思考術やリベラルアーツなど社内外1万1500以上の幅広い教育コンテンツをいつでも受講できるようにした。

 現在、対象者の7割超が既にCLAPを利用しており、1つ以上のコンテンツの学習を完了した総人数は対象者の半数を超えている。また、国内グループ企業の中には、CLAPを活用して従業員同士で自律的キャリアの形成や個々の成長を目指すコミュニティー活動も複数の職場で生まれているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IBMが量子コンピューターの優位を"現実的"な実験で証明
IT関連
2021-07-09 08:36
アカマイ、多要素認証機能のクラウドサービスを開始
IT関連
2021-05-20 20:23
USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ)
トップニュース
2021-06-24 22:21
Amazonもアプリストアの30%手数料を条件付きで引き下げ
アプリ・Web
2021-06-20 13:38
アップル、パスワード不要の認証技術「passkey」のテストを開始
IT関連
2021-06-11 03:49
Razer、「Project Hazel」のN95マスクを10月限定発売へ :E3 2021
製品動向
2021-06-16 21:14
産直プラットフォームのSecai Marcheが楽天ベンチャーズなどから1.5億円のシード資金を獲得
IT関連
2021-05-24 16:30
任天堂が2021年3月期の決算発表、Switch累計販売数7987万台・あつ森累計3118万本に
ゲーム / eSports
2021-02-03 15:44
月へNASAの水探索車を届けるためにスペースXがFalcon Heavyロケットの打ち上げを2023年に予定
宇宙
2021-04-15 14:21
ヤンマー奥山CDOが語る、企業の文化変革と「草の根DX活動」
IT関連
2023-02-17 23:17
自動運転Motional CEOが示唆する物流業界の自律的な未来
モビリティ
2021-06-11 18:09
NTTデータ関西、ITシステム開発の内製化を支援–内製化開発スキルを持つ人材育成も
IT関連
2023-01-19 00:45
組織の75%がセキュリティインシデントの原因特定に課題–ソフォス調査
IT関連
2023-05-03 23:19
ウルシステムズ、長谷工グループの新しいコミュニケーションサービス構築を支援
IT関連
2022-09-02 00:04