シヤチハタの「Shachihata Cloud」、既存の押印プロセスをそのままデジタル化

今回は「シヤチハタの「Shachihata Cloud」、既存の押印プロセスをそのままデジタル化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 シヤチハタは5月22日、電子決裁サービス「Shachihata Cloud」に関する記者説明会を開催した。

 Shachihata Cloudは、旧サービスの「パソコン決裁Cloud」を改名して2020年に発表された。電子印鑑やワークフローなどの機能を備え、導入数は95万件に達する。同社によれば、サービスの継続率は97%で、月間利用数は430万回を超える。

 デジタル認証事業部部長の石井慶氏は「日本独自の文化とされている印鑑をベースに、紙の保存とデジタルを融合して、電子商取引に使っていただけるようサービスを発展させたい」と意気込みを述べた。

 Shachihata Cloudの特徴は、既存の帳票などを作り替えることなく、紙での押印プロセスをそのままクラウドに置き換えるで、業務効率化を推進できる点にあるという。

 コロナ禍でハイブリッドワークが浸透し、押印文化は衰退したように見えたが、必ずしも廃止できない場合もある。Shachihata Cloudは、そのような企業のデジタル化を後押しする。ユーザー当たり月額110~550円(初回契約時は月額550円以上)で利用できる。代表印や角印を利用する際は1印影当たり110円の追加料金が必要になる。

 また、社内決裁者までの処理自動化や押印者の証跡を残す機能も備えているため、紙運用による既存のビジネスプロセスをデジタル化する際も役立つだろう。他にもタイムカードや名刺フォルダー、勤怠管理やToDo管理などのオプション機能を提供する。

 同社が示した調査結果によれば、11種類以上のSaaSを導入している企業は2022年度で32.7%増(2020年比)ながらも、操作方法に不満を覚える割合は35%、異なるSaaSの併用で混乱する従業員は30.8%に上る。

 SaaSは迅速な不具合の修正や機能拡張が利点だが、オンプレミス環境のように“常に同じ”状態で使い続けるのは難しい。その点、Shachihata Cloudは紙の運用をデジタル化することに焦点を当てたサービスのため、ITに不慣れな人でも“紙+印鑑”の感覚で利用できる。二要素認証やIPアドレス制限、SAML認証などセキュリティ面の強化も図られている。

 サービス利用者は従業員数350人未満の中小企業が中心となっており、ユーザーの中で中小企業が占める割合は2022年で前年比7%増の72%だった。

 前述したサービスの簡易さや費用面のほか、政府から補助金が受けられる点も大きいのだろう。今後は電子帳簿保存法や電子署名法、インボイス制度にも対応するとしている。また、2023年夏から秋にかけて事務管理部門の業務を支援する機能拡張を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
復活したばかりの老舗音楽共有アプリTurntable.fmのそっくりライバル「tt.fm」がiOS・Androidベータ版アプリ発表
ネットサービス
2021-06-11 08:21
NRIセキュア、情報システムの運用監視–クラウド配信型セキュリティ基盤を活用
IT関連
2021-07-27 22:29
GitLab、月次リリースを第3木曜日に変更へ–「GitLab 16.6」から
IT関連
2023-09-20 02:07
スニーカーとストリートウェアの帝国「GOAT」がシリーズFで評価額が4103億円超に
ネットサービス
2021-06-26 23:52
ゲームで遊びながら算数や読解を学ぶEdTechプラットフォームSplashLearnが18.8億円調達
EdTech
2021-02-11 01:31
Facebook、どんな話題にも対応できるAIチャットボット「BlenderBot 2.0」オープンソースで公開。会話しつつ裏でネット検索し最新情報を取得
AI
2021-07-20 21:48
ROS対応協働ロボットアーム「myCobot」のラズパイ版「myCobot Pi」、商業向け「myCobot Pro」が発売開始
ロボティクス
2021-07-02 00:24
工業用切削液のand mark、案件管理に「Zoho CRM」を導入–CRM活用で事業成長を加速
IT関連
2025-02-05 06:31
人工知能の公正さを保つ鍵は、人間による監督–スマートニュース幹部が語る
IT関連
2023-07-06 19:06
DMM.comが認証基盤をオンプレミスからクラウドへ、 移行先のデータベースとしてNewSQLを評価した結果とは?[PR]
AWS
2023-01-18 14:29
社内リソースにこだわらない──開発2週間で公開したヤフー「混雑予想」誕生秘話 (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-01 11:19
熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成
DX
2021-07-06 16:14
25年度中のFAX利用廃止に小中教員の半数以上が賛成–アドビ調査
IT関連
2024-04-27 04:39
「ピープルアナリティクス」の認知度は4割弱–6割超の企業が成果につながらず
IT関連
2022-06-30 14:11