ウイングアーク1st、従業員の禁煙施策を強化–2025年に喫煙者をゼロに

今回は「ウイングアーク1st、従業員の禁煙施策を強化–2025年に喫煙者をゼロに」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウイングアーク1stは5月31日、従業員の禁煙施策を強化し、2025年に喫煙者ゼロを目指すと発表した。同社は健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む経済産業省の「健康経営銘柄」に選定されている。

 同社は、2021年5月に「リモート禁煙強化宣言」を発表し、就業時間中の禁煙規則、禁煙外来の受診料サポートや、「禁煙マイスター制度」の導入、過去に禁煙した従業員や一緒に禁煙への取り組みを始める従業員に相談できる「フレンド制度」、喫煙者の家族に向けた禁煙に向けた支援のお願いを同社代表から手紙で送付するなどの施策を行ってきたという。

 今回の強化事項としては、2025年度から「喫煙者」を採用しない方針を決定した。2023年度から採用候補者への喫煙確認、禁煙施策への誘導など段階的に実施する。また、喫煙習慣のある従業員は、自身の身体と家族の健康に大きく影響を及ぼすタバコの健康被害を正しく理解し、上長など会社からプログラムなどを利用して禁煙に取り組むことを強く推奨される。加えて、禁煙に成功した従業員は、禁煙に取り組む社員のメンターになり、プログラムを通じ禁煙を支援する。

 代表取締役 社長執行役員CEOの田中潤氏は「2025年喫煙者ゼロ宣言」として、「2023年3月に当社は『健康経営銘柄2023』となり、長期的な企業価値向上に寄与し得る人財の健康管理に積極的に取り組み、社会に向けて発信を強化しています。今回、2025年までに全社の喫煙率を0%とすべく、新規採用者に対する方針を新たに加えました。今後も、健康経営銘柄企業として、実施可能な最大限の策を社員のご家族の協力を得ながら推進してまいりたいと考えています」とコメントした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プロセスマイニング技術は日本企業のDXに大きなインパクトをもたらすか
IT関連
2022-07-30 00:27
NTT Com、国内向けデータセキュリティソリューションにCohesity製品を採用
IT関連
2023-02-18 09:31
量子コンピューティングが直面する次なる課題はスキルを有する人材不足
IT関連
2021-08-06 13:03
楽天が商号変更 「楽天グループ」に
企業・業界動向
2021-04-02 00:29
複数の事業体を運営する中堅企業向け財務管理ソフトウェアのAccountsIQが約7.4億円を調達
ソフトウェア
2021-02-22 16:42
サイバーセキュリティは「テトリス」と同じ–M・ヒッポネン氏が語るサイバー犯罪との闘い
IT関連
2023-06-27 23:13
富士通、データ&セキュリティ領域の新研究拠点をイスラエルに開設
IT関連
2022-11-30 05:00
「とめ手羽」展開のフェリックス、受発注プラットフォームを導入–業務効率化へ
IT関連
2024-08-15 10:07
ウエルシア薬局、「ModuleApps2.0」を活用しアプリを一新–MAUは大幅増加
IT関連
2024-08-18 21:09
トヨタ、取引先のシステム障害で国内全工場を停止–サイバー攻撃の影響か
IT関連
2022-03-02 19:42
Meta、性能を大幅に上げた「Llama 3」でOpenAIら競合を追走へ
IT関連
2024-04-20 14:25
フォートナイトが「記録破りのスーパースター」が登場するゲーム内イベントを予告、日本時間8月7日〜9日開催
ゲーム / eSports
2021-08-03 04:34
ヤマダウェブ、Apple製品をApple Pay購入でポイント10%付与実施中
IT関連
2021-08-14 11:39
【レビュー】iPhone SE(第3世代)「Touch IDよ永遠に、Face IDよ無縁に」
IT関連
2022-03-11 05:23