AI関連の動きを静観するアップル–WWDCでの動向に注目集まる

今回は「AI関連の動きを静観するアップル–WWDCでの動向に注目集まる」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」サービスが幅広く普及したおかげもあってか、文明社会から離れて暮らしてでもいない限り、たいていの人は「生成型の人工知能(AI)」という言葉を少なくとも数回は耳にしたことがあるはずだ。AIを活用したこのチャットボットの成功によって、開発元のOpenAIに光が当てられただけでなく、テクノロジー業界におけるAI競争に拍車がかかっている。しかし、Appleはこの競争において影が薄いままだ。

 Googleは5月に入って同社の開発者向け年次カンファレンスで、AIを活用した新たな検索機能や、世界に向けて展開しているAIチャットボット「Bard」を含む数々のAI関連の発表を行った。こうした動きに出ているのはGoogleだけではない。Googleの発表に先立ってMicrosoftは、「Word」や「PowerPoint」「Outlook」といった、長い歴史を持つ同社の生産性スイートに生成型AIの機能を組み込み、10億人を超える人々の仕事の方法を変える動きに出ている。さらに2月には、MetaがChatGPTやBardと同様の能力の多くを有している、洗練された独自のAIモデルを一般利用可能なオープンソースソフトウェアとして公開している。

 では、Appleについてはどうだろうか?

 簡潔な答え:AIテクノロジーはAppleにとって決して新しいものではないが、「iPhone」のメーカーとして知られる同社は現在の生成型AIブームにおいて、少なくとも表向きは影が薄い状態となっている。

 Techsponentialのプレジデント兼アナリストであるAvi Greengart氏は米CNETに「われわれは生成型AIのハイプサイクルの真っ只中におり、毎週のように大きな展開が新たに起きている」と述べるとともに、「Appleには、新たなテクノロジーを自社のエコシステムにどう取り入れるのかを慎重に検討するだけの十分な余裕がある」と述べた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日常業務で活躍するAIツール5選
IT関連
2023-06-08 22:35
マイクロソフト、クラウドべースの仮想開発環境「Dev Box」を一般提供
IT関連
2023-07-13 07:21
課題を言語化し変革を自走するコンサルティングに自信–Ridgelinezの今井CEO
IT関連
2024-04-12 21:40
Discordに話し手・聞き手を分けられるClubhouse風機能
企業・業界動向
2021-04-02 07:46
Waymo Viaがテキサス、アリゾナ、カリフォルニア州で自動運転トラックのオペレーションを拡大中
IT関連
2021-08-20 05:12
マクニカ、基幹システムを「SAP S/4HANA」に移行–月400時間の工数を削減
IT関連
2023-02-02 01:19
秋田県、オンラインAI音声翻訳サービスで県内のウクライナ人を支援
IT関連
2022-11-26 12:02
大震災の教訓 災害時もつながる通信へ 技術革新やAI活用も
IT関連
2021-03-12 21:53
成長株投資入門:テンバガー狙うなら「チャート」を見よ
IT関連
2021-05-13 05:37
「ヘッドレス」eコマースプラットフォームFabricが早くもシリーズAで約45億円調達
ネットサービス
2021-02-11 00:52
テック人材はキャリアやライフスタイルの見直しを検討中?–人材をつなぎとめるには
IT関連
2021-07-20 22:56
NEC、ネットワークインフラ建設業務のモダナイゼーションする新ソリューション
IT関連
2025-02-11 17:16
いくつもの植物性食品ブランドを抱えるLIVEKINDLYが約369億円調達
フードテック
2021-03-31 09:38
京都市内5カ所にポケモンのマンホールふた 「ホウオウ」降臨、「ピチュー」「ピィ」も
くらテク
2021-03-31 03:49