ウイングアーク1st、スモールデータの収集プロセスを自動化する機能を提供

今回は「ウイングアーク1st、スモールデータの収集プロセスを自動化する機能を提供」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ウイングアーク1stは5月30日、「Excel」をはじめ日々の個人業務などから発生するシステム化されていないスモールデータを収集し、分析精度を高める機能「Dataring SmallData Manager」の提供を開始した。

 同機能は、同社のデータマネジメントサービス「Dataring」の分析基盤に投入するなどして活用する。既存のシステムや業務の運用を変更せずに、スモールデータの収集プロセスを簡易化し、データの妥当性を検証するバリデーション処理や重複や誤記、表記の揺れなどを探し出し、削除・修正するクレンジング処理を自動実行する。

 データ提供者は、ウェブブラウザーでExcel/CSV形式のファイルをアップロードすることで、データ管理者が設定したデータパイプライン構築の定義に沿ったインポート処理が行われ、その実行結果を確認できる。

 データパイプライン構築の設定では、バリデーションチェックやデータクレンジング処理、データベースへのインポート設定をプログラミングなしで行える。これにより、拠点間やグループ会社間でのフォーマットの違い、自社と取引先との表記揺れ、コード体系の違いを吸収できるため、現状の作業工程を変更することなく、低コストでデータ収集・統合を実現できる。

 ビジネス環境や市場の変動によって、将来の予測が難しくなっている現在、日々の業務推進で生まれるデータを判断材料とした経営層の意思決定と分析はより重要性を増している。実際の意思決定の過程では、関連企業からの実績報告や外部からのデータが多数提供され、重要なデータでありながらもシステム化やプロセス化がなされない多様なローカルデータや非構造データも存在する。

 特に、単一組織だけでなくサプライチェーン(供給網)全体の膨大なデータ活用基盤を持つ小売・流通業界や多角事業を展開する組織は、スモールデータの未整備とシステム化に向けたコストが懸念され課題となっているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アマゾン、時価総額が1兆ドル下落
IT関連
2022-11-12 04:02
デスクトップ上にDockerコンテナ環境とKubernetes環境を構築する「Podman Desktop 1.11」リリース。Appleシリコン上でAMD64バイナリを高速に実行する「Rosetta 2」に対応
Docker
2024-06-28 11:54
インテル、「iOS」「Android」端末とPCを連携させる「Unison」を提供へ
IT関連
2022-09-29 03:28
「Zoom疲れ」の4つの原因と対策をスタンフォード大が紹介
アプリ・Web
2021-03-02 05:19
コードとその変更を視覚化するCodeSeeがセカンダリーシードで約8億円調達
IT関連
2022-01-23 21:19
IBM、約3900人の人員削減へ
IT関連
2023-01-28 15:48
インドネシアのクラウドキッチンHangryが約14億円調達、レストラン展開も
シェアリングエコノミー
2021-05-05 01:29
MS&AD、セキュリティリスク低減にアタックサーフェス管理を提言–イオンペットの事例も
IT関連
2024-06-19 17:55
Evernoteにタスク管理機能
企業・業界動向
2021-06-05 07:59
高まるプライバシー保護の重要性–GDPR違反による高額な制裁金を振り返る
IT関連
2022-02-24 19:49
ポスト量子暗号候補の4技術、NISTが発表
IT関連
2022-07-07 15:54
AIを使ってオンライン上の有害なやりとりを検出するSpectrum Labsが約37億円調達
IT関連
2022-02-06 19:43
AWS、プライマリDBとして使える耐久性を備えたインメモリデータベース「Amazon MemoryDB for Redis」発表
AWS
2021-08-23 09:53
【コラム】オープンバンキングが普及し、フィンテックと中小企業の蜜月が始まる
フィンテック
2021-08-11 10:48