デスクトップPCのセキュリティ対策にはLinuxが最善の選択かもしれない

今回は「デスクトップPCのセキュリティ対策にはLinuxが最善の選択かもしれない」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者はずっと以前から、「Linux」について、本記事のタイトルのような意見を唱えてきた。しかし今こそ、Linuxを使う絶好の機会かもしれない。

 セキュリティやプライバシーに対する脅威はとどまるところを知らない。脅威は絶え間なく襲ってくるし、攻撃が重なるにつれて、被害はさらに広がり、効果も強まっている。悪者たちは腕を上げており、どうすれば攻撃がうまく行くかを知っている。こうした脅威を受ける理由の1つは、「Windows」をデスクトップPCやノートPCのメインのOSとして使っているからだ。

 読者が動揺し始める前に説明しておこう。この記事では、他の記事のようにいきなりWindowsを切り捨てることはしない。Windowsのひどさについて語るつもりもない。Windowsを使ってユーザーのデータを盗んだり、データを盾にとって身代金を要求したりするのがどれだけ簡単かについても触れないでおく。

 筆者の目的は、Windowsが抱えている問題を、コンピューターや、IT、技術に関して持っている知識に関わらずあらゆる人が理解できるように説明することだ。

 チームスポーツをしていることを想像して欲しい。想像するのは、どのようなチームでもスポーツでも構わない。あなたのチームは、非常に長い間ずっと圧倒的に勝ち続けてきたにも関わらず、突然、ほかのチームに負け始めた。ほかのチームが戦術の弱点を突いてくるようになったのだ。なぜこのようなことが起こったのだろうか。

 1つには、あなたのチームがあまりにも勝ち続けるため、ほかのチームも考えるようになり、負け試合を徹底的に研究して、とうとうあなたの戦術を把握したからだ。そして、何もかもがうまく行っていて何かを変える必要もなく、ずっと同じようなプレイを続けていたところに、ある運命の夜、(他のチームの)悪者があなたの戦術ノートを盗み出し、ほかのチームにもあなたのチームの弱点を広め始めたからだ。

 つまり、あなたのチームはハッキングされたのだ。あなたは常に守勢に立たされるようになり、試合に勝つために急いで他のプレーを考える必要に迫られている。

 長年のうちにWindowsに起こったのは、そういうことだ。誰もがあまりにも長い間Windowsを使い続けてきたため、ハッカーはその弱点をよく知るようになった。MicrosoftのプロプライエタリOSであるWindowsは、あまりにも勝ちすぎたため、大量の標的を背負ってしまった。

 一方、Linuxは、何十年にもわたって標的になってこなかったことも手伝って、Microsoftでは太刀打ちできないレベルのセキュリティを備えるようになった。

 他にも、Linuxの方がWindowsよりも安全だと言える理由を少なくとも4つ挙げることができる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
互いの顔がパズルで隠されたところから始まるデートアプリJigsawが約4億円調達
ネットサービス
2021-02-17 09:57
NTTデータグループ、海外拠点での不正アクセスを公表
IT関連
2024-07-05 19:44
SNS誹謗中傷を発見→啓発広告をリアルタイム配信 新組織「この指とめよう」設立
ネットトピック
2021-05-27 10:45
今こそ考えるべき開発者体験–DevOpsとAIによる効率化の関係性
IT関連
2024-08-28 21:07
4000社導入のクラウド受付システムRECEPTIONISTが資金調達、VC投資先企業へのサービス提供プランも発表
ネットサービス
2021-07-20 10:04
NASAが宇宙空間でゲノム編集技術「CRISPR」実施に成功、微重力下でのDNA損傷修復メカニズム研究
バイオテック
2021-07-07 17:19
世界的な半導体不足が長期化の様相–さまざまなリスク要素とその解消に向けた動き
IT関連
2021-05-21 19:37
日立製作所、「Lumada」を全社売上の半分以上に–「違和感なし」と首脳陣
IT関連
2023-06-15 04:52
体外受精の複雑な世界の解明に挑むスタートアップ「Alife Health」
フェムテック
2021-05-16 12:05
8割超の消費者は嫌な体験をしたブランドで再購入しない–サイトコア調査
IT関連
2022-06-23 10:17
JRA、スマートフォン用アプリの認証管理を「Oracle Cloud Infrastructure」で
IT関連
2024-01-21 08:24
日立、ジョブ型インターンシップを強化–希望職種の「本当のところ」見定める
IT関連
2023-07-22 08:46
東京メトロ、号車ごとの混雑状況をリアルタイム配信 ホームで撮影した画像をAI解析
アプリ・Web
2021-07-16 05:25
オラクルのマルチクラウド戦略が奏功するカギは何か
IT関連
2022-11-18 14:38