JRA、スマートフォン用アプリの認証管理を「Oracle Cloud Infrastructure」で

今回は「JRA、スマートフォン用アプリの認証管理を「Oracle Cloud Infrastructure」で」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本オラクルは、日本中央競馬会(JRA)が2023年からサービス提供を開始した「JRAアプリ」の認証サービスに「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を採用したと発表した。この認証サービスは既に稼働している。JRAアプリはアプリストアからダウンロードして利用登録をするだけで、無料で利用可能。2023年末時点で約70万人が登録し、さまざまなサービスを利用している。

 同アプリをリリースした秋は、GIレースが毎週のように行われる競馬のハイシーズンだったが、大規模なアクセス認証にも安定した性能で認証を確実に行うことができたという。

 同認証サービスは、オラクルのIdentity as a Service(IDaaS)である「OCI Identity and Access Management(IAM)」を活用して構築した大規模向け認証管理基盤をベースにしている。今後100万人規模の利用が見込まれるJRAアプリのユーザーの安全かつ容易なサービス利用を支援する。

 この認証管理基盤は、NECネッツエスアイと日本オラクルのコンサルティング部門が支援し、約4カ月間で構築を完了した。

 OCI IAMは、セキュリティ境界としてユーザーIDを中心に据えたクラウドネイティブなIDaaSプラットフォーム。アイデンティティ・ドメイン機能では、OAuth/OpenID Connect、SAMLといった標準プロトコルを使用している。これによりOCIを含めたマルチクラウド・SNSでの認証連携(シングルサインオン)が可能で、Gatewayモジュール利用によるオンプレミスを含めたシングルサインオンも実現する。

 JRAはOCI IAMのモバイルアプリケーション認証、多要素認証、詳細なパスワードポリシー、各種属性変更の機能を活用することでユーザーの利便性向上およびセキュリティ強化を実現できた。またこれらの認証連携や多要素認証などの各種機能をすぐに使えるサービスとして提供しているため、システム管理者・開発者・運用者のID管理や認証管理に関連した作業負荷を軽減できた。

 同アプリの認証サービス選定での要件は、セキュリティ強化のための多要素認証、ユーザー管理用データの保護、データレジデンシー(ユーザーデータを保存場所の管理)などが挙げられていた。また、ユーザー登録の敷居を下げ、定着度を向上するために、ブランドに合わせカスタマイズ可能なログイン画面、アクセス集中時の迅速な認証基盤の強化なども必要とされていた。

 OCI IAMについて、JRAでは、必要とする要件をすべて満たし、さらにISMAP(政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)、SOCなどの国内外の各種コンプライアンスに準拠していることを評価した。また国内リージョンから低価格で利用可能なことや、100万人の利用を想定した大規模ユーザーの認証管理に実績があることも採用の決め手となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
もうメインマシンでいいかも GoogleどっぷりユーザーからのChromebookのススメ :Googleさん(1/4 ページ)
トップニュース
2021-06-22 10:44
マクドナルドにサイバー攻撃–米国、台湾、韓国の一部データが流出との報道
IT関連
2021-06-14 02:50
新種の「Bumblebee」マルウェア、ランサムウェアエコシステムの中核に
IT関連
2022-07-01 00:25
Windows 11戦略で見えてくる、Microsoftの“追い込み”手腕としぶとさ (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-02 20:09
環境負荷の小さな農業の普及を目指すオーガニック農産物流通の「坂ノ途中」が約8.3億円を調達
フードテック
2021-05-15 15:32
トレンドマイクロ、AI×セキュリティ戦略を発表–大三川副社長に聞く基盤展開
IT関連
2024-07-25 20:15
ソニー・インタラクティブエンタテインメントが「PS5」の世界累計実売1000万台達成を発表、歴代PSで最速
ゲーム / eSports
2021-07-30 23:37
Docker DesktopとDocker Hubがシングルサインオンに対応。SAML 2.0と Azure Active Directoryをサポート
Docker
2022-01-20 12:23
変革リーダーとしてのCIOの役割、DXを成功に導くポイント
IT関連
2023-09-20 15:19
TikTokがQ&A機能をテスト中、ファンからの質問にクリエイターはテキストと動画で効果的な回答が可能に
ネットサービス
2021-01-22 00:31
空気清浄カードの効果に裏付けなし 消費者庁、「イオニアカードPLUS」販売元に課徴金1559万円
くらテク
2021-06-26 19:30
Zoom、オフィス再開に向けた新機能を「Zoom Rooms」に追加
IT関連
2021-02-04 13:14
アスクル、最短15分以内の「即配」実験 出前館スタッフが配送
ネットトピック
2021-07-07 16:45
マイクロソフト、OSを介さず仮想化ハイパーバイザ上でWasmを高速起動し実行できる「Hyperlight Wasm」、オープンソースで公開
Microsoft
2025-04-01 07:30