インフォステラ、グローバル人事プラットフォーム「Deel」活用–コストを抑え海外進出

今回は「インフォステラ、グローバル人事プラットフォーム「Deel」活用–コストを抑え海外進出」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米国発のグローバルHR企業のDeelは、宇宙事業を展開するインフォステラがグローバル人事プラットフォーム「Deel」を活用し、現地法人を設立・維持するコストをかけずに優秀な人材の採用に成功したと発表した。インフォステラではこれまでに、Deelの人事プラットフォームを利用して米国やドイツに在住する現地人材の雇用を実現している。

 インフォステラは、Deelの人事プラットフォームを導入することで、優秀な現地の人材を容易に採用できるようになった。雇用契約もDeelに用意されているテンプレートを使えば、スムーズに手続きを進めることができる。現地の人材にとっても、彼らの居住国で整備されている従業員としての権利を享受でき、税務申告や社会保険加入の心配もないというメリットが得られた。

 これにより、最低でも年間数百万円を考慮しなければならないコストをかけず、海外進出を実現できた。現地に管理部門を設置したり、税理士や弁護士と契約したりする必要もなく、あらゆる人事情報をDeelで一元管理し、支払いもDeelにまとめて行える。

 インフォステラは2016年に設立されたベンチャー企業で、クラウドベースの周回軌道衛星向け地上局プラットフォーム「StellarStation」によるソリューション事業をグローバルで展開している。同社は、海外の顧客を獲得するための事業開発拠点を北米・欧州に構えようと検討していた。

 しかし、現地法人を設立するには煩雑な手続きが必要であり、現地の法令に対応するための理解も欠かせない。また法人設立後にも税務申告などを継続的に行わなければならず、維持コストもかかる。そこで同社では、現地法人をその都度設置するのではなく、業務委託契約を結ぶ形で現地の人材を獲得する形をとっていた。

 ただし、この形態では、現地で採用した人材は個人事業主として税務申告や社会保険加入を自身で行う必要があり、従業員としての雇用を望む候補者からは採用を断られるケースもあったという。

 同社はこうした課題を解決するため、「代替雇用(EOR)」サービスの検討を重ね、「Deel」を採用することとした。「Deel」について同社は、直感的に操作できる管理画面を備え、雇用に関する情報を一元管理できる利便性の高いサービスだと評価している。また現地の法律手続きなどはDeelが対応し、雇用契約書についてもテンプレートが用意されていることも採用の決め手になったという。

 今後同社では、サービス拡大を進めていく予定で、そのためには、世界中の顧客の満足度を高めるために24時間365日のサポートが必要になることから、Deelを活用して全ての時間帯をカバーできるようなチームを構築することも検討しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ポーラ・オルビスとANAによるCosmoSkinプロジェクトが開発中のスキンケア化粧品、JAXAの生活用品アイデア募集に選定
IT関連
2022-03-24 19:20
RPAテクノロジーズとNTT東、AI-OCRの新ブランド「BizRobo! OCR with AI inside」提供
IT関連
2021-02-15 06:54
第46回:列伝6人目「士業の進化系ひとり情シス」
IT関連
2022-09-09 02:41
DXに取り組む企業へクラウドベンダーは協力してSaaSの魅力をもっと伝えよ
IT関連
2022-08-11 01:16
F1がAI活用で強化する、レースの運用効率と持続可能性向上の取り組み
IT関連
2024-10-05 12:41
「KDE Plasma」に「Flatpak」でアプリを簡単にインストールするには
IT関連
2023-04-28 05:48
転売もOK、電子チケットの「NFT」を販売するサービス登場 ライブの視聴権などをブロックチェーンで証明
企業・業界動向
2021-03-26 01:55
「メタバースコンティニュアム」が到来する世界で企業はいかに戦うか–アクセンチュア
IT関連
2022-03-23 22:23
富士通の中期経営計画折り返し、決算で見えた幾つもの「転換点」
IT関連
2024-11-02 07:34
セキュリティ・プライバシーのユーザー調査は西洋偏重の実態–NTTとNICTが解明
IT関連
2024-09-05 09:44
LIXIL、Google Cloud上に内製主体でSAP連携のデータ基盤を構築
IT関連
2021-05-14 00:21
「IDや認証はITだけの問題ではなく、サービスそのもの」–野村證券が投資情報アプリに「Auth0」を活用
IT関連
2021-08-05 02:21
EU、包括的なAI規制案 無断監視を禁止し、罰金も
ロボット・AI
2021-04-23 06:46
クラウドネイティブ化がLINEのネットワーク開発にもたらしたスピード。テレコム企業はOSSとどう付き合うのか。Cloud Native Telecom Operator Meetup 2022[PR]
クラウド
2022-12-08 15:09