SBテクノロジー、クラウド環境におけるインシデント検知・通知サービスを提供

今回は「SBテクノロジー、クラウド環境におけるインシデント検知・通知サービスを提供」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SBテクノロジーは8月21日、クラウド環境における不正アクセスや情報漏えいにつながる設定不備・インシデントを検知し、通知するクラウド保護サービス「クラウドパトロール」の提供を開始した。

 クラウドパトロールに対応するクラウドサービスは、「Microsoft Azure」「Amazon Web Services」「Google Cloud Platform」で、Google Cloud Platformは2023年内の対応を予定しているという。

 クラウドパトロールでは、SBテクノロジーがこれまで自社のクラウド活用で培った知見を基にした独自ポリシーとアプリケーション保護プラットフォーム「Microsoft Defender for Cloud」(MDfC)の推奨事項により、高リスクなポート開放や意図しない設定など、不正侵入や情報漏えいにつながる危険な設定を監視する。

 また、MDfCが検出するアラートのうち、攻撃やマルウェアの検知、脅威インテリジェンスによって不審と判定された通信やプロセス・活動の検知など、インシデント発生が疑われるアラートの監視・通知を行う。監視は60分ごとに自動で定期パトロールを行い、新たなリスクを検知するたびに通知するという。

 SBテクノロジーによると、迅速な対応が求められるアラートのみを抽出し通知するため、優先度の低いアラートに埋もれることなく、リスクを早期発見できるとしている。また、意図しないポート開放など高リスクな設定を検知した場合も自動で設定を変更できる。

 同サービスは複数のクラウドやテナントを利用している場合でも、保護対象1000アセットまで月額5万円で利用できる。これを超過した際は、1000アセットごとに月額5万円の追加になるという。

 同社は、クラウド製品を多く利用している大手企業をはじめ、これまで価格や運用面でクラウド保護製品の導入が難しかった中堅・中小企業にも同サービスを導入・運用してほしいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自社製品の改善と社内のIT活用に尽力–パロアルトネットワークスのCIOの役割
IT関連
2024-10-12 23:34
企業の持続可能性への取り組みに63%が不満–日本オラクルが意識調査
IT関連
2022-04-26 12:28
「Everything as a Service」を実現したHPEに待ち受ける試練とは
IT関連
2022-08-20 11:47
AI開発の国別ランキングが発表–米中以下の順位に変動
IT関連
2023-06-30 04:44
キヤノンITS、デジタル人材育成支援サービスを開始
IT関連
2023-01-18 04:49
アクセンチュアとの緊密な連携で競争力強化を図るレノボの思惑とは
IT関連
2022-10-28 22:50
経済安全保障の対象となるクラウドは「国産」にすべきか–IIJ社長の現実的な提案とは
IT関連
2022-05-21 12:54
敵の視点で味方の弱点を発見する「ホワイトハッカー」はなぜ重要か
IT関連
2022-08-02 06:32
神戸市、スマホアプリ活用して街の移動と消費を促す実証実験
IT関連
2023-10-17 22:27
EY新日本、工事契約の監査手続きに「説明可能なAI」を利用開始
IT関連
2023-04-26 21:29
Raspberry Pi、デバッグ用プローブを発売
IT関連
2023-02-22 17:27
ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個
DevOps
2024-01-24 00:03
AIの第一人者ルカン氏、現在のアプローチの多くは真の知能につながらないと批判
IT関連
2022-09-30 21:58
LinuxデスクトップでWindows対応を約束する「Windows 365」の意義
IT関連
2021-07-30 12:48