東大とマイクロソフト、基本合意書を締結–GXやAI研究の推進で連携

今回は「東大とマイクロソフト、基本合意書を締結–GXやAI研究の推進で連携」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京大学とMicrosoftは、グリーントランスフォーメーション(GX)、ダイバーシティー&インクルージョン(D&I)、AI研究の推進に向けた連携について基本合意書を締結した。東京大学が8月31日に発表した。

 2022年11月、東京大学の総長である藤井輝夫氏とMicrosoftで最高経営責任者(CEO)を務めるSatya Nadella(サティア・ナデラ)氏は面談し、GXやD&Iの推進について意見を交換した。その後も両者の協力関係構築について継続的に協議し、基本合意書の締結に至ったという。両者はGX、D&I、AI研究の取り組みを推進する。

 GXでは、Microsoftのテクノロジーを活用し、東京大学の温室効果ガス排出ゼロに向けた取り組みを推進する。GXの本質を理解し、その達成に向けて活動する「GX人材」も育成する。

 D&Iでは、同大学が2022年6月に策定した「東京大学 ダイバーシティ&インクルージョン宣言」を加速させる。

 AI研究では、従来のコンピューターサイエンス分野におけるAI研究に加え、さまざまな分野においてAIの効果的な適用や課題に関する議論と研究を推進する。

 Microsoftでワールドワイド パブリックセクター担当 コーポレート バイスプレジデントを務めるAngela Heise(アンジー・ハイセ)氏は「東京大学と当社は長い間連携してきたが、今回の戦略的提携を契機に、パートナーシップを強化する。われわれのテクノロジーを活用し、社会への貢献と未来を担う次世代の学生の育成を支援する」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
デル、中小企業向けの新サービス「ゼロタッチPC」–ひとり情シスのPC運用負荷を軽減
IT関連
2022-04-23 09:17
ニコ動などの表現規制は現状維持、niconico代表が声明 夏野剛社長はネット番組で規制推進を示唆
ネットトピック
2021-07-27 05:52
超巨大クラウドのシステム開発現場を行動観察。ガチ三流プログラマが米国システム開発の現状をリークする話(2) Regional Scrum Gathering Tokyo 2022
DevOps
2022-01-18 00:53
Dropbox、無料プランでもパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を提供へ
IT関連
2021-03-17 19:57
アマゾン4Q決算、クラウドは40%増収–北米では「プライム」料金を値上げへ
IT関連
2022-02-05 17:55
米国株の「逆指値」が可能に–「逆指値・成行売り注文」を活用、守りながら攻める
IT関連
2021-04-13 03:28
マクニカ、サッポロ不動産開に「Cato SASE クラウド」導入を支援–セキュリティ対策を向上
IT関連
2023-02-09 05:57
"ハイパーオートメーション"ソフトウェア市場、2022年に6000億ドル規模に成長–Gartner
IT関連
2021-05-10 04:56
ファストドクターが、ITエンジニアを積極採用へ。医療の生産性を劇的に向上させるテック組織を作る[PR]
PR
2022-12-29 12:19
日立、米GlobalLogicの買収を完了–Lumada事業の海外展開に向け
IT関連
2021-07-19 05:22
火星で初飛行に成功、NASAの小型ヘリコプターを支えるオープンソースソフトウェア
IT関連
2021-04-22 02:39
DevOpsが抱える課題と可能性–理想を現実にする3つのポイント
IT関連
2022-06-25 04:22
NECソリューションイノベータ、川崎市で交通流解析を実証–量子コンピューター活用
IT関連
2021-07-29 13:59
NTTとKDDI、光ネットワーク技術のグローバル標準化に向けて連携
IT関連
2023-03-22 19:05