8割以上がパスワードを使いまわし、約2割が不正アクセスや情報流出の被害に–トレンドマイクロ調査

今回は「8割以上がパスワードを使いまわし、約2割が不正アクセスや情報流出の被害に–トレンドマイクロ調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トレンドマイクロは、ID/パスワードでのログインが必要なウェブサービスの利用者を対象に、ウェブサービスおよびパスワードの利用や管理の実態を調べる「パスワードの利用実態調査 2023」を実施し、結果を発表した。

 それによると、83.8%(863人)が複数のウェブサービスでパスワードを使いまわしていることが分かった。また過去に不正アクセスや情報流出の被害経験があるウェブサービスの利用者は17.7%(有効回答数182件)となり、被害経験者が約2割に上ることが分かった。

 この調査は、2023年7月31日〜8月1日にID/パスワードでのログインが必要なウェブサービスの利用者1030人(日本国内居住の12歳以上男女)を対象にウェブ経由で実施された。

 パスワードの使いまわしについては、2020年の調査でも85.7%が使いまわしをしていることが明らかになっており、微減傾向は見られるものの、いまだに多くの利用者がパスワードを使いまわしている状況だ。

 パスワードを使いまわしている利用者(有効回答数863件)に、ID/パスワードを使いまわす理由を聞いたところ、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」(72.8%)、「異なるパスワードを考えるのが面倒」(48.6%)と回答する利用者が多い。

 一方で利用者(有効回答数1030件)の9割近い89.8%が、「自身の個人情報やウェブサービスのID/パスワードが流出することについて不安を感じるか」という質問に対して、「どちらかというと不安を感じる・不安を感じる」と回答している。

 また具体的な被害内容としては「クレジットカードの不正利用」(36.8%)が最も多く、続いて「利用しているウェブサービスからの情報流出」(34.1%)という結果になった。そのほか、「SNSのアカウントを乗っ取られた」「ECサイトへの不正アクセス」と続いている。

 被害経験がある利用者(有効回答数182件)に被害後に実施した対策をたずねると、被害に遭ったアカウントのパスワードの変更やアカウントの削除をしていることが分かった。トレンドマイクロでは、これらの対応はある程度の効果は見込めるが、パスワードを使いまわしている場合には十分な対策とは言えないとしている。

 さらに「何もしない」と回答した利用者が1割以上の13.2%を占めることが分かっている。トレンドマイクロでは、被害に遭ったアカウントをそのまま保持することは、更なる被害につながる可能性も非常に高くなるためとても危険な状況だと警告している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ミスマッチ防ぐ「パーソナライズ採用」強化–日立、25年度の新卒採用計画発表
IT関連
2024-03-01 21:50
マイクロソフト、2月の月例パッチでゼロデイ脆弱性3件などを修正
IT関連
2023-02-17 09:03
アマゾン傘下ビデオドアベルRingは最新アップデートでセキュリティ改善、しかし暗号化にはオンの必要あり
セキュリティ
2021-07-15 21:58
「DXコンサルティングエコシステム」を推進するデルの思惑とは
IT関連
2021-04-09 04:54
タトゥーシールのように貼れるOLED 水で転写、緑色に発光 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 21:05
eVTOLのArcher AviationがライバルWisk Aeroからの企業秘密流用の嫌疑対する差し止め請求に反撃
モビリティ
2021-06-27 20:54
メールがなくなってしまえば脅威はなくなる? インシデントはメールとWebから、というけれど :サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-07-31 04:16
日立製作所における生成AIの利用実態、新ポジション「GenAIアンバサダー」設置も
IT関連
2025-01-24 20:03
クラウドインフラ市場で上位3社(AWS、Azure、Google Cloud)以外の合計シェアは40%以下。Canalysが2024年第2四半期の調査結果を発表
クラウド
2024-08-20 07:40
Microsoft 365、来年3月1日に値上げ
アプリ・Web
2021-08-21 06:16
日本オラクル、SaaSの“四方良し”をさらに深化–2023年度事業戦略
IT関連
2022-08-10 21:30
「自動化は業務運用と革新の手段」–UiPath Co-CEOのエンスリン氏
IT関連
2022-11-10 17:46
スマホゲームが1兆円市場に 「巣ごもり」取り込む、仕掛けも多彩
IT関連
2021-05-07 15:59
カーネギーメロン大学発先進「触覚センシング技術」の社会実装を推進するFingerVisionが1億円のシード調達
IT関連
2022-03-26 16:07