Zoom、生成AI機能「AI Companion」の提供を拡大

今回は「Zoom、生成AI機能「AI Companion」の提供を拡大」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Zoom Video Communicationsは米国時間9月5日、生成型の人工知能(AI)を搭載したツール「Zoom AI Companion」(旧「Zoom IQ」)を、ビデオ会議サービス「Zoom」の有償プランを選択している顧客に追加コストなしで提供すると発表した。

 同社は、「Zoom Team Chat」や「Zoom Meetings」「Zoom Phone」「Zoom Mail」「Zoom Whiteboard」など、Zoomの各所でこのAIツールを使えるようにすると述べた。同社の発表によると、一部の機能は既に利用可能になっており、その他の機能も向こう数カ月のうちに提供されるという。

 Zoomで最も有名な機能といえば間違いなく、会議で用いるビデオチャット機能だろう。AI Companionの新機能の中には、Zoom会議に途中から参加した際にサイドパネル上でAIとやり取りすることで、迅速に話の流れについていけるようにするというものもある。また、会議後には重要なポイントを記すとともに、スマートチャプター機能によって細分化したZoom録画に加え、自動生成された会議の要約が入手できる(ただし、会議の主催者がこれら機能を有効にしておく必要はある)。さらにZoomは2024年の春までに、同社のAIツールが「リアルタイムフィードバック」機能を提供する予定だと述べた。この機能は、会議における参加者のパフォーマンスを評価するとともに、会話やプレゼンテーションのスキルについて指導するというものだ。

 Zoomは、このAI機能を実現するために同社独自の大規模言語モデル(LLM)とともに、Metaの「Llama 2」の他、OpenAIとAnthropicのLLMを使用していると述べた。LLMは、OpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Bard」、Microsoftの「Bingチャット」といった、生成型AIを搭載したチャットボットで利用されている。

 その他のアップデートの中には、Team Chat向けとして、生成型AIを用いた要約機能も用意されている。この機能は、長いチャットスレッドを理解する際に役立つものであり、向こう数週間のうちに提供される。また2024年の初めまでには、文章を自動補完する機能や、チャットから会議をスケジューリングする機能も提供される。

 AI Companionはデフォルトで無効化されているものの、アカウントの保有者や管理者によって有効化できるという。さらに同社は、自社またはサードパーティーのAIを訓練するために顧客の音声やビデオといった素材を使用することはないとも述べた。これはZoomが自社のAIツールのためにデータを「盗み見」するという懸念を受けたものだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
多くの企業はサイバー攻撃後にセキュリティを強化–CISO調査
IT関連
2023-12-05 18:03
現場社員の「言っても変わらない」解消がEX/CX向上の鍵–クアルトリクス
IT関連
2024-03-08 15:54
東京で走り出した電動キックボードシェア「Luup」 思い知った最高時速15kmの現実 (1/3 ページ)
くわしく
2021-05-15 16:12
スマートグラス越しの3Dキャラクター、5Gとエッジコンピューティングで高精細に KDDIが実験
クラウドユーザー
2021-03-11 14:44
NVIDIAとエクイニクス、日本でAI開発支援プログラムを立ち上げ
IT関連
2022-04-15 14:22
米サイバーセキュリティ庁CISAがハッカー向けにセキュリティバグ報告用プラットフォーム開設
セキュリティ
2021-06-10 01:31
パスキーのクレデンシャルがベンダ間で交換可能に、業界標準「Credential Exchange Specifications」ワーキングドラフトをFIDOアライアンスが公開
FIDO/WebAuthn
2024-10-17 04:04
アビームコンサルティング、三井物産のグローバル人材戦略基盤を構築
IT関連
2022-03-03 08:16
先送りできないオフコン問題–COBOLより少ないRPG技術者、1万社が利用
IT関連
2021-06-12 01:33
NEC次期社長が語った最近のビジネス動向のキーワードは「with DX」
IT関連
2021-02-05 22:24
流出したSMBC信託のデビット用暗証番号が復号・閲覧された可能性
セキュリティ
2021-03-31 07:59
日立システムズ、月額20万円からのサプライチェーン管理サービスを発売
IT関連
2024-12-17 18:29
売りたい人と“売れる人”をマッチング フリマ出品代行「マカセル」アプリ公開
ネットトピック
2021-05-12 15:06
「トランプ氏のFacebookとInstagramのアカウント一時停止は支持するが、無期限停止は不適切」と監督委員会
アプリ・Web
2021-05-07 09:44