多くの企業はサイバー攻撃後にセキュリティを強化–CISO調査

今回は「多くの企業はサイバー攻撃後にセキュリティを強化–CISO調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 セキュリティ企業のTrellixは、最高情報セキュリティ責任者(CISO)を対象に実施した調査「Mind of the CISO:Behind the Breach」の報告書を発表した。それによると、CISOが95%(日本93%)は「サイバー攻撃後に取締役会がサイバーセキュリティを積極的に支援するようになった」と回答した。

 調査は、米国、メキシコ、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、オーストラリア、インド、シンガポール、アラブ首長国連邦、南アフリカ、日本、韓国の従業員数1000人以上の企業で働く500人以上のCISOを対象にしている。全回答者の組織が過去5年間に少なくとも1件のサイバーインシデントを経験した。

 調査結果では、ほとんどのCISOが、サイバー攻撃後に取締役会によるサイバーセキュリティの支援に積極的になったと回答。強化された支援内容では、46%が「追加テクノロジーのための予算増額」、42%が「全体的なセキュリティ戦略の見直し」、41%が「新たなフレームワークや標準の導入」、38%が「攻撃後に新たな職務や責任を設置」を挙げている。日本の内訳は、53%が「全体的なセキュリティ戦略の見直し」、43%が「追加テクノロジーのための予算増額」、43%が「自動化とオーケストレーションの強化」だった。

 Trellix 最高経営責任者のBryan Palma氏は、「多くの取締役会が自社のサイバーセキュリティを支援しようとするのは、実際にインシデントが起きてからだということが判明した。これは逆である方が適切である」と指摘している。

 インシデントの発生原因では、「テクノロジーが検知しなかった」(42%)や「サプライチェーン攻撃」(40%)、「脆弱性の見逃し」(40%)が多く、日本では「テクノロジーが検知しなかった(53%)や「アナリストが見逃したアラート」(47%)、「サプライチェーン攻撃」(40%)、「ソーシャルエンジニアリング」(40%)だった。

 企業がインシデント発生後に懸念する大きな影響は、「データ損失」(42%)、「SecOps(セキュリティ運用)チームへの大きなストレス」(41%)、「評判の低下」(39%)など。日本では「規制上の罰則/罰金」(53%)、「データ損失」(47%)、「第三者への損害賠償」(40%)などが挙がった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
招待制の写真SNS「Dispo」への投稿、1億枚を突破
ネットトピック
2021-04-08 20:07
AIによる頭髪診断・対策支援から専門家への相談まで可能な国内初のAGA・男性型脱毛症アプリHIXが4000万円調達
ヘルステック
2021-02-25 10:16
データ活用における生成AIとクラウド–2024年のトレンドを読む(前編)
IT関連
2024-02-09 14:02
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCR開発
IT関連
2022-11-16 19:46
2022年の日本企業のIT支出は27兆円超–ガートナー予測
IT関連
2022-03-25 15:17
4月は退職者の情報持ち出しが最多–被害企業の調査で判明
IT関連
2023-04-20 23:21
はるやま「ウルトラマンセットアップ」発売 「バルタン星人」「ダダ」ネクタイも
くらテク
2021-04-24 16:12
IBM、「Quantum Heron」プロセッサーを発表–エラー訂正に向けた開発ロードマップも
IT関連
2023-12-07 01:26
「Linux」でのトラブルシューティングで知っておくべきコマンド5選
IT関連
2024-06-21 05:07
NTT Com、「tsuzumi」を採用した新サービスを発表
IT関連
2024-03-27 19:56
Amazon DevOps Guruが新機能、機械学習によるログの異常(アノマリー)検知と推奨される解決策の提示
AWS
2022-07-14 01:40
トンネル工事で5Gとバーチャル空間を活用–遠隔地からリアルタイムに施工確認
IT関連
2023-03-30 15:22
個人ユーザーに有料ウイルス対策アプリは必要か–OS標準機能の進歩と標的の変化
IT関連
2024-10-10 05:21
アドビ、「Acrobat AIアシスタント」を国内提供–追加サブスクで月額680円
IT関連
2025-02-13 17:15