「iPhone 15 Pro」の「アクションボタン」を使用するには

今回は「「iPhone 15 Pro」の「アクションボタン」を使用するには」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleの「Wonderlust」イベントでは多くのものが披露されたが、スティーブ・ジョブズ・シアターで「iPhone」のある新機能が報道陣に発表されると、一斉に拍手が起きた。その新機能とは、「USB-C」ではなく、「アクションボタン」だ。従来の「着信/サイレントスイッチ」に代わって、本体側面の音量ボタンの上に配置されたアクションボタンは、プログラム可能なホットキーであり、好みのアプリケーションや機能、ショートカットを開くことができる。

 「アクションボタン」という名称に聞き覚えのある人がいるとしたら、おそらくそれは、Appleが2022年に「Apple Watch Ultra」で同様の機能を発表したからだろう。ただし、iPhoneのアクションボタンはWatch Ultraよりも大幅にカスタマイズ性が高く、時代のはるか先を行く設定UIも用意されている。これについては、後で説明する。

 新しいアクションボタンは最新の「iPhone 15 Pro」モデルでのみ利用可能なので、試してみたい人は、発売開始まで待つ必要がある。本記事では、この機能の仕組みと最も実用的な使い方について解説する。

 必要なもの:iPhone 15 Proまたは「iPhone 15 Pro Max」

 iPhoneの設定について詳しく説明する前に、アクションボタンの基本を説明しておこう。

 アクションボタンをもっとクリエイティブに使いたい場合は、「設定」アプリを使用する。「設定」アプリを開いて、「アクションボタン」のタブが見つかるまで下にスクロールする。

 最初に気づくのは、ユーザーインターフェースがiPhoneのほかの設定と大きく異なることだ。プログラム可能な機能をスワイプしていくと、アクションボタンの派手なアニメーションが表示される。

 オプションには、「消音モード」(デフォルト)、「集中モード」「カメラ」「フラッシュライト」「ボイスメモ」「アクセシビリティ」「ショートカット」「翻訳」が含まれる(「翻訳」は2023年中に提供予定)。

 ユーザーは、特定の機能をより広範なカテゴリーにマッピングすることができる。例えば、アクションボタン設定メニューのカメラのドロップダウンボックスには、「写真」「セルフィー」「ビデオ」「ポートレート」「ポートレートセルフィー」のオプションが用意されている。

 新しいアクションボタンを備えているのは、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxのみだ。古いモデルには代わりに物理的な着信/サイレントスイッチが搭載されている。当然のことながら、過去のiPhoneモデル用に作られたケースやカバーは、iPhone 15 Proシリーズでは使用できない。

 「アクションボタン」メニューの「ショートカット」オプションを使用すれば、マッピング可能だ。最初に、目的のアプリのショートカットを作成する必要がある。次に、アクションボタンが押されたときに開くシーケンスとして、そのショートカットを選択する。ショートカットにはさまざまな操作を割り当てられるので、アクションボタンでできることの可能性は無限だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
つぎはぎされた「フランケンクラウド」モデルは最大のセキュリティーリスクなのか
セキュリティ
2021-03-24 15:36
Windowsの更新管理を自動化する「Windows Autopatch」が一般提供に
IT関連
2022-07-15 18:27
村田製作所、再委託先が7.2万件の情報を不正持ち出し IBM中国法人の社員が個人用クラウドにアップロード
クラウドユーザー
2021-08-08 01:28
第26回:SIerが不可欠なひとり情シス
IT関連
2021-04-13 15:49
セールスフォース、顧客ロイヤルティーを管理する 「Loyalty Management」を国内提供
IT関連
2021-05-21 01:27
ソニー銀行、VDIの証跡管理で銀行系システム業務の在宅勤務を促進
IT関連
2021-02-25 14:58
津波シミュレーターに竜巻発生装置……最新の「気象科学館」人気
IT関連
2021-02-16 19:59
消費財メーカーの最重要課題はデジタルエンゲージメント
IT関連
2023-06-09 11:47
富士通、異常要因を特定する時系列AI技術を開発
IT関連
2021-07-21 08:46
内閣府の共有ストレージに不正アクセス 231人分の個人情報が流出
クラウドユーザー
2021-04-24 10:54
商品バーコードをスマホで読み取り、支払いは無人レジで イオンの「レジゴー」使って分かった魅力と課題 (1/2 ページ)
くわしく
2021-06-12 15:38
好調な四半期決算にもかかわらずSalesforceの株価は6.3%下落
ソフトウェア
2021-02-28 02:48
「wena 3」で家電操作、「アテッサ」に電子マネー ソニーとシチズンがスマートウォッチで協力
くらテク
2021-06-17 02:13
Webブラウザ上でWebAssemblyベースのNode.js環境を実現する「WebContainer」がAPI提供開始。ブラウザ内ファイルシステム、HTTPサーバ、Node.js CLIなど
Node.js
2023-02-16 22:52