クアルトリクスが新機能など発表、「AIでもっとビジネスを人間らしく」とCEO

今回は「クアルトリクスが新機能など発表、「AIでもっとビジネスを人間らしく」とCEO」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Qualtricsは米国時間5月1~3日、本拠地のユタ州ソルトレークシティで年次イベント「X4 Summit 2024」を開催している。同社は、この1年間に最新のプラットフォームを打ち出し、製品体系を変更するなど、生成AIを全面的に受け入れる素地を整えてきた。イベント会期中も生成AIを活用した機能を発表した。最高経営責任者(CEO)のZig Serafin氏は、「ビジネスをもっと人間らしく」と述べる。

 サーベイ機能の提供から事業をスタートした同社は、創業23年目を迎える。その間に、「体験管理(Experience Management:XM)」というカテゴリーを創出し、顧客と従業員のXMを改善するためのソリューションに昇華させた。「Fortune 50のうち43社がQualtricsの技術を使っている」とSerafin氏は胸を張り、「XMはミッションクリティカルになった」と語った。

 そのXMは、AIを組み込むことでどのように進化するのか。Serafin氏は、「AIによりゲームチェンジングなイノベーションが起こる」とし、「XMは適応性があり、ダイナミックで、自己チューニングできるシステムになる。顧客や従業員とのやりとりを大きく変えるだろう」と続ける。この変化はアナログからデジタルへのシフトに匹敵するとした。

 Qualtricsの武器は、これまでのXMソリューションの提供を通じて蓄積してきた情報だ。従業員や顧客の感情に関する情報はほかに類を見ないとSerafin氏。「これを活用することで、顧客や従業員との感情的な結び付きを実現できる。これは大きなビジネス価値をもたらす」と続ける。実際に「Harvard Business Review」の顧客と投資対効果(ROI)の調査からも、最終ゴールが顧客満足ではなく、顧客と感情的な結び付きを構築するという結果が出ていると紹介した。

 さらに、この調査からは、顧客体験に問題があっても3人に1人しか企業に伝えないことや、64%が一度悪い体験をすると乗り換えを考えていることが分かったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ジャック・ドーシー氏のSquare、約179億円相当のビットコイン購入
企業・業界動向
2021-02-25 12:03
ポケモンカードやレアなおもちゃなどコレクター品をライブ配信で販売するアプリ「Whatnot」が21.7億円調達
ネットサービス
2021-03-07 05:26
KDDIの大規模通信障害、影響は最大3915万回線–事象が重なり復旧に遅れ
IT関連
2022-07-05 23:38
デジタル庁、新型コロナワクチン接種状況のダッシュボードとオープンデータをリニューアル
IT関連
2022-01-26 20:15
死後のデータをどう扱うべきか–中国のネットユーザーがデジタル遺産で論議
IT関連
2022-03-25 17:54
Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に
Docker
2024-08-02 16:14
ビジネス文書の電子化と活用に潜む法的課題と対応とは?
IT関連
2022-11-19 03:57
第4回:Sales DX総点検–顧客エンゲージメントを高める、真のカスタマーサービス
IT関連
2022-11-15 01:30
IT投資の比重は働き方改革からITインフラに移行–IDC調査
IT関連
2022-04-13 13:34
GitHub、「GitHub Copilot Extensions」パブリックベータ版を提供
IT関連
2024-09-20 06:05
課題を言語化し変革を自走するコンサルティングに自信–Ridgelinezの今井CEO
IT関連
2024-04-12 21:40
3Dプリンターの家は300万円24時間で建つ
IT関連
2021-07-27 05:35
東北大と富士通が戦略提携–デジタルツイン活用で地域住民の健康増進
IT関連
2022-09-29 18:11
Qiitaで障害、アクセスしづらい状態に 原因は調査中【復旧済み】
ネットトピック
2021-03-29 15:48