ソフトウェア/クラウド契約について「特に不満がない」は2割未満—Gartner調査

今回は「ソフトウェア/クラウド契約について「特に不満がない」は2割未満—Gartner調査」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパン(Gartner) は、国内企業のソフトウェア/クラウド契約に関する調査結果を発表した。この調査は2023年4月に実施された。

 これによると、ソフトウェアやクラウドプラットフォームの契約上の不満について、「特に不満がない」との回答は20%弱にとどまり、80%以上が何らかの不満を抱えていることが明らかになった。

 不満を持つ企業に対して具体的な内容を尋ねたところ、「ライセンス/サブスクリプション料金の値上がり」や「サポート料金の値上がり」が最も多く、次いで「サービス・レベルが不透明」やベンダーによる「突然/一方的な契約ポリシーの変更」が挙げられる。

 同社によると、ソフトウェアやクラウドプラットフォームの値上げが相次いで発表されており、こうした中、顧客企業側でも交渉力のある専任担当者が時間を割かない限り、価格上昇を抑制することは難しく、対応にはIT部門内だけでなくビジネス部門や法務部との協力も不可欠になるとしている。

 なお、契約上の不満として、値上げ(調達コスト増) への対抗策に関する設問では、「他ベンダーへの移行/移行検討」との回答が最も多く、次いで「納得のいく説明をベンダーへ求める」、「価格上昇幅の上限をあらかじめ交渉」が上位に挙げられた。

 これについて同社では、顧客企業に対して物価上昇や為替変動といった値上げ要因について、それぞれの要因がどの程度の値上げにつながったのか、細かな説明を受けるべきだとしている。実際にそのような追及を諦めないことで、値上げ幅が抑えられる例もあり、正当性のない値上げは拒否する姿勢が大切だとしている。

 一方で、ベンダーを変更したとしても、これまでと同じコスト増の問題に直面する可能性はあるという。移行プロジェクトとプロジェクト後の定着化に相当の時間を要するため、結果的にDXで求められる迅速性が損なわれるリスクもあるとしている。

 その他の対応策としては、契約の無駄や過剰を省くことによるコスト削減が挙げられた。具体的にはビジネス部門とIT部門の情報共有を日常的に行う組織文化の醸成や、ソフトウェアやクラウドプラットフォームの利用状況を正確に把握するためのツールへの投資などが挙げられた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「GVA manage」、依頼フォームにおける表示・非表示機能を追加
IT関連
2023-10-24 11:37
ツイッターはユーザーに新型コロナと選挙の誤情報報告を依頼
ネットサービス
2021-08-19 01:25
Amazon、従業員用瞑想ボックス「AmaZen」設置 「地球で最も安全な職場になる」目標の一環で
キャリア・しごと
2021-05-29 13:22
イーロン・マスク氏、テスラのカリフォルニア工場で組合投票を実施するよう全米自動車労働組合に挑む
IT関連
2022-03-05 00:05
25年度中のFAX利用廃止に小中教員の半数以上が賛成–アドビ調査
IT関連
2024-04-27 04:39
デル、川崎信金のDXを支援–業務改革と脱炭素社会推進に向けた取り組みに貢献
IT関連
2022-01-25 01:27
米国務省、サイバー犯罪情報に1000万ドルの報奨金(暗号通貨で支払い)
アプリ・Web
2021-07-17 08:19
NEC、2024年度上期決算は実質的な増収増益–グループ再編の大きな動き
IT関連
2024-10-31 07:54
膠着の日経平均は業績相場へ? 新年度、東証一部は4割増益見込む
IT関連
2021-04-12 13:06
ネット風評リスクへの警戒–二重脅迫型ランサムウェアの影響も
IT関連
2022-11-22 15:15
レッドハット新社長に日本IBMの三浦専務が就任–現職の岡氏は米IBMに
IT関連
2023-06-02 08:49
「macOS」で「スマートフォルダ」を作成するには–特定条件のファイルに素早くアクセス
IT関連
2023-01-17 15:15
企業の成長戦略とテクノロジースタックを整合させるには
IT関連
2023-01-14 05:00
マイクロソフト、クラウドPC「Windows 365 Link」を発表
IT関連
2024-11-21 21:32