脚光を浴びる「プラス・セキュリティ人材」–求められる理由とは

今回は「脚光を浴びる「プラス・セキュリティ人材」–求められる理由とは」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、PDF Report at ZDNet Japan等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「プラス・セキュリティ人材」が注目を集めている。情報処理推進機構(IPA)は、デジタル部門、事業部門、管理部門などでセキュリティ以外の業務を主とする人材が、セキュリティの知識やスキルを学ぶことで、新たなセキュリティ人材としてプラス・セキュリティ人材が育成されると説明する。例えば、大日本印刷は、国内外約3万人のグループ全社員を「セキュリティ人材」として育成することを明らかにしている。

 この動きの背景には、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展で事業そのものがデジタルになりつつあり、デジタル化の“負の側面”として、セキュリティ脅威への対応が不可欠になっている現実があるからだ。毎日のように、ランサムウェアなどのサイバー攻撃にさらされた企業に関するニュースが報じられていることからも分かる。

 だが、セキュリティを含めたIT人材のニュースは、必ずしも明るいものだけではない。人材不足という慢性的な課題を抱えているだけでなく、ストレスにさいなまれ、離職を検討する人材が多いことや、「ChatGPT」などの人工知能(AI)に代替されることへの不安を持つ人も多いようだ。

 また、事業会社でIT人材を評価したり把握したりする基準がもともと存在しないという実態も判明した。「プラス・セキュリティ」とそれが求められる背景に触れながら、IT人材が置かれている現状について紹介する記事を集めた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
正念場を迎えるOTセキュリティの現状と今後–TXOneのリュウCEO
IT関連
2023-04-20 20:07
関東学院大とNTT Com、看護部長/看護師長向けのVRコンテンツを提供
IT関連
2021-01-22 22:10
IBMから分社化するマネージドインフラサービス事業、日本は「キンドリルジャパン」に
IT関連
2021-05-20 11:41
岡三証券グループ、リモートワーク対応でゼロトラストセキュリティを導入–運用負荷を2割軽減
IT関連
2024-12-18 13:37
WebAssembly版SQLiteがWASI対応に。VMware Wasm Labsチームが明らかに
RDB
2023-05-30 04:46
東芝、複雑な状態のモノをピッキングするロボットハンドAIを発表
IT関連
2024-10-18 06:23
オートバックスセブン、顧客ID統合基盤として「SAP Customer Data Cloud」を導入
IT関連
2024-03-31 15:17
「攻めのDX」の実現で注目される「Platform Engineering」とは
IT関連
2023-09-16 16:40
前Red Hat CEOのジム・ホワイトハースト氏、IBMのプレジデントを退任へ、自身が決断
IBM
2021-07-05 23:48
契約審査「LegalForce」、法律事務所向け「LegalForceひな形」を提供
IT関連
2022-07-14 04:52
自動車部品メーカーの仏ヴァレオが「CES 2023」で提案する「未来の車」
IT関連
2023-01-25 06:57
NISCで情報漏えいの疑い、JPCERT/CCは立場と見解を説明
IT関連
2023-08-09 07:25
イオン銀行に不正アクセス、個人情報2062件が流出 情報管理用クラウドツールで設定ミス
クラウドユーザー
2021-02-23 19:29
クラウドサービス利用で考えること–日本のITに影響した経済の「失われた30年」
IT関連
2021-07-02 18:07