F1日本GPに見る、世界5億人のファンにサービスを提供するITインフラの現場

今回は「F1日本GPに見る、世界5億人のファンにサービスを提供するITインフラの現場」についてご紹介します。

関連ワード (ITインフラ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 自動車レースの最高峰と言われるFormula 1(F1)は、年間20以上のレースが開催され、サーキットやテレビ、インターネットなどで観戦するファンは、世界170カ国以上で約5億人にも上る。そのサービスを支えるITインフラは、極めてミッションクリティカルであり、F1公式パートナーのLenovoが2022年からITインフラを供給している。同社が9月22~24日開催の日本グランプリ(GP、三重県・鈴鹿サーキット)で行ったF1の取り組みを説明するメディアツアーに同行し、F1のITインフラの現場を取材した。

 2023年シーズンのF1は10チームが参加して、3~11月に欧州、米州、中東、アジア、オセアニアで全23戦が行われる(うち1戦は豪雨災害で中止)。各レースの上位10人のドライバーに順位に応じたポイントが付与され、総獲得ポイント数でドライバー個人と、ドライバーが所属したチームの2つの部門で年間優勝者が決まる仕組みだ。屈指の運転技術を持つドライバーが最高時速300kmを超えるレースカーを操り、1000分の1秒の世界で順位を競う。チームも巧みな戦略、戦術を駆使してドライバーを支援し、勝利を目指す。レースカー自体もまた、チームが先端技術を使って開発を行う。このため近年のF1には、多くのIT企業が技術提供を含め、さまざまな形でF1に参加している。

 Lenovoは、レースを運営するFormula 1 Groupと2022年から複数年にわたる公式パートナー契約を締結しているといい、F1の本部や各レースのサーキットで利用されるPC(「ThinkPad」「ThinkStation」「ThinkCentre」)、ワークステーション(「ThinkPad」)、タブレット端末、スマートフォン、モニター(「ThinkVision」)、サーバーやストレージのコンピュートシステム(「ThinkSystem」)などの多様なハードウェア機器群と、各種のプロフェッショナルサービスなどを提供している。

 F1でのIT活用は、ドライバーではシミュレーターなどによるトレーニング、チームではレースカーの設計開発、性能向上のためのCAD(コンピューター支援設計)やレース戦略を立案するためのシミュレーションなど多岐にわたり、ファン向けには高精細映像によるレース中継やデータサービス、イベント、マーケティングといったリッチコンテンツによる体験を支える。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
三井不動産、人事基幹システムのユーザー向けに「テックタッチ」を採用
IT関連
2023-04-28 07:12
AI導入で労働者の40%はリスキリングが必要–IBM調査
IT関連
2023-08-22 07:18
期限の制約なく無料で使えるクラウド「Free Tier」主要サービスまとめ。2022年版
AWS
2022-07-20 21:35
新宿の巨大猫、映像が猫に決まった理由は? 企画会社が資料公開 「ディレクターがこっそり忍ばせた案」
イラスト・デザイン
2021-07-17 17:52
Clubhouseで楽しさを知った会話の「輪」はさらに広がる 「音声」の重要性を改めて考えてみた (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-26 05:40
NTTドコモ、富士通の5G仮想化基地局を商用ネットワークサービス向けに導入
IT関連
2023-09-30 04:34
受刑者の社会復帰を支援するUptrustは無駄な大量収監に浪費される数千億円の問題に取り組む
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-29 19:29
VMware、ゲルシンガーCEOの後任にCOOのラグー・ラグラム氏を指名
企業・業界動向
2021-05-14 09:51
ソメイヨシノの遺伝子発現をPCR法で解析し正確な開花予測を実現、サクラと同じバラ科のナシやモモにも応用可能
IT関連
2022-02-22 15:43
メタバースの課題–危ぶまれるセキュリティとプライバシー
IT関連
2022-10-28 20:03
2021~2022年末年始にEC市場で暗躍したボット–日米での動き
IT関連
2022-02-18 11:49
マイクロソフトが提唱する次世代エンドポイントの使い所
IT関連
2022-09-15 16:53
VL-BusとPnP ISA PCの仕様をMicrosoftとIntelが決める時代、始まる :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ)
トップニュース
2021-04-14 23:19
ラズパイ内蔵のキーボード「Raspberry Pi 400」の日本版が販売開始 スターターキットはすでに売り切れ
製品動向
2021-07-31 17:42