freee、請求書発行サービスのユーザー体験向上に「テックタッチ」を導入

今回は「freee、請求書発行サービスのユーザー体験向上に「テックタッチ」を導入」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 freeeは、請求書発行サービス「freee請求書」のユーザーインターフェース/ユーザー体験(UI/UX)の改善のため、ガイドナビゲーションツール「テックタッチ」を採用した。同ツールを提供するテックタッチが発表した。

 テックタッチは、あらゆるウェブシステムの入力をアシストするDXプラットフォームとして利用できる。

 freee請求書は無料の請求書作成サービスで、インボイス制度・電子帳簿保存法にも対応している。フォーム入力で、容易に見積書/納品書/請求書を作成でき、見積から請求後の入金管理までfreee請求書で完結できるという。

 freee請求書は、「freee会計」と併せて使われる場合と、「freee請求書」単体で使われる場合の2つの利用パターンがあり、新規ユーザーに向けたUI/UXとしては分かりにくい点があるという課題があった。そのため新規ユーザーのスムーズな活用に向けたアプローチが求められていたという。

 テックタッチについてfreeeでは、同社のセキュリティ基準に即した運用が可能な点や、オンボーディング支援に加え、データ分析までセットになっている点を評価した。また、ガイドの発動条件などを細やかに設定できることから、プロダクトそのものの安定的な稼働が望める点も採用の決め手となった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ラクスなど、ペーパーレス化プロジェクト–「紙の処理に月10時間」を2割以下に
IT関連
2022-01-29 00:02
「信頼される製品ベンダー」から「戦略的ビジネスパートナー」へ–シスコ・中川社長
IT関連
2023-01-06 12:45
パンデミック後の世界で折りたたみスマホは成功するか?アナリストはその継続的な成長を予測する
IT関連
2022-02-16 23:22
マイクロソフト、セキュリティ環境の検証ツールをオープンソースで公開
IT関連
2021-05-24 22:17
日本企業のコンタクトセンター、AI導入率が約50%に–成果創出には苦戦
IT関連
2023-08-11 05:47
Facebook、サウンド付き絵文字「Soundmojis」をMessengerに追加
アプリ・Web
2021-07-17 18:59
ソフトウェア開発で考える「事業・技術・組織」の最適化–不動産バーティカルSaaSの例
IT関連
2024-11-07 16:19
VR空間での業務、集中しやすいが生産性は低下との実験結果
IT関連
2022-06-25 16:17
ラックとヴイエムウェア、仮想環境への不正通信に対応するセキュリティサービスを開始
IT関連
2022-01-19 11:16
グーグルの「Bard」、画像を含む回答が可能に–視覚的に分かりやすく
IT関連
2023-05-26 14:22
「ChatGPT」、ようやく情報ソースを提供–ただし有料プランのみ
IT関連
2024-04-02 01:34
グッドパッチ、企業のプロダクトマネジメントを支援する新サービス
IT関連
2023-10-25 07:48
Google Cloudが大幅値上げ、2022年10月1日から実施
IT関連
2022-03-16 04:12
PythonやR対応の統合開発環境「JupyterLab 4.0」正式リリース。 より効率的なレンダリング、リアルタイムコラボレーション機能が分離など
Python
2023-06-15 04:27