マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開

今回は「マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開」についてご紹介します。

関連ワード (各言語、学習、生成等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、初心者が生成AIのアプリケーション開発を学べる無償の学習教材「生成 AI アプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる 12 講座」日本語版を昨年(2023年)末から公開しています。

fig

コースの内容には、大規模言語モデル(LLM)がどのように動くかを理解する。「生成 AI と大規模言語モデルの紹介」、ユースケースに適したAIモデルを選択できるようにする「様々なLLMの調査と比較」、プロンプトの構造と使用法の理解のための「プロンプト・エンジニアリングの基礎」、埋め込み技術を利用したデータ検索アプリケーションを構築する「Vector Databasesを利用した検索アプリケーションの構築」、外部APIからデータを取得するためFunction Callingを設定する「Function Callingとの統合」など、入門的な内容から高度なアプリケーションの開発まで多岐にわたるレッスンが用意されています。

レッスン内容は日本語による説明と図で構成

各レッスンのページには英語による解説動画が表示され、その下に日本語を含む各言語(日本語、英語、ポルトガル語、中国語が選択可能)と図で、動画の内容が解説されています。

fig

日本語の場合は、基本的にこの解説を読み進めていくことでレッスンを進めていくことになります。下記が公開されたレッスンの内容です。

  • 00:このコースを始めるための準備
  • 01:生成 AI と大規模言語モデルの紹介
  • 02:様々なLLMの調査と比較
  • 03:責任ある生成 AI の利用
  • 04:プロンプト・エンジニアリングの基礎
  • 05:高度なプロンプトの作成
  • 06:テキスト生成アプリケーションの構築
  • 07:チャットアプリケーションの構築
  • 08:Vector Databases を利用した検索アプリケーションの構築
  • 09:画像生成アプリケーションの構築
  • 10:ローコード AI アプリケーションの構築
  • 11:Function Calling との統合
  • 12:AI アプリケーション用の UX デザイン
  • xx:学習の継続

関連記事

生成AIを無償で学べる教材としては、Google Cloudも2023年10月に「The Arcade」を公開しています。

参考:Google Cloud、無料で生成AIを学べる教材「The Arcade」を公開。ゲーム感覚でポイントを稼ぎ、賞品も獲得可能

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドイツ当局がFacebookに対し物議を醸している「WhatsApp」の利用規約を適用しないよう命令
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-25 16:25
アップル、「iPhone」「iPad」「Mac」のセキュリティアップデートをリリース
IT関連
2022-08-23 15:19
Twitter、Clubhouseより一足先に「Spaces」をAndroidユーザーでも利用可能に
アプリ・Web
2021-03-04 02:16
インボイス制度「対応中」は35.8%–ウイングアーク1st調査
IT関連
2022-09-15 14:29
5GとAIの組み合わせで広がるイノベーションの裾野
IT関連
2023-12-09 02:20
日立製作所、ベトナム郵便・ベトクレジットと協業–新たな金融サービスの確立を目指す
IT関連
2022-05-19 05:39
辞めた会社に戻る「ブーメラン社員」は人材不足の有力な解決策だ
IT関連
2022-07-14 03:37
農業助成金の申請支援を起点に金融サービスの巨人を目指すFarmRaise
IT関連
2022-01-25 14:32
Salesforceで障害か 「ログインできない」報告相次ぐ【追記あり】
クラウドユーザー
2021-05-13 06:35
データ分析コンペのNishika、欧州委員会主催衛星データアイディアコンテスト「コペルニクス・マスターズ」日本大会を支援
宇宙
2021-05-08 00:34
「LINE WORKS」「奉行クラウド」「旗振〜hata free〜」が連携–経営層・現場に必要な情報を生成・通知
IT関連
2022-07-26 23:09
戦略的投資を行うデータセンター事業の勝算は?–NTTデータグループ新社長に聞いてみた
IT関連
2024-06-21 19:27
「Mac」ユーザーが知っていると便利な「Command」ショートカット6選
IT関連
2022-02-27 15:44
Valveの携帯ゲームPC「Steam Deck」の分解動画をiFixitが公開、SSDやアナログスティックは交換しやすい設計
IT関連
2022-02-17 12:35