Okta、「Okta AI」を発表–「AI時代はアイデンティティーがさらに重要に」とCEO

今回は「Okta、「Okta AI」を発表–「AI時代はアイデンティティーがさらに重要に」とCEO」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Oktaは10月3日から3日間、サンフランシスコで年次イベント「Oktane 2023」を開催した。10月4日の基調講演には共同創業者 兼 最高経営責任者(CEO)のTodd McKinnon氏がステージに立ち、アイデンティティーのAIセット「Okta AI」を発表。「Oktaはアイデンティティーを通じてクラウドの受け入れを加速した。今度はAIで同じことをする」と約束した。

 McKinnon氏は、クラウドの盛り上がりを予兆して当時勤めていたSalesforceを退職し、2009年にOktaを創業した。「リーマンショック」(2008年の金融危機)の後で、家族に反対され、安定していた職を離れて起業することを決意したのは有名な話だ。2021年にAuth0を買収し、現在は従業員向けのID「Okta Workforce Identity Cloud(WIC)」、顧客向けのID「Okta Customer Identity Cloud(CIC)」の2つのクラウドサービスを持つ。

 2022年にOktaは17億ドルを売り上げた。WICとCICの合計の月間ユニークユーザーは8億人。McKinnon氏が胸を張るのは顧客維持率だ。Oktaの顧客は1万8400社を上回り、売上継続率(NRR)は115%に達しているという。

 創業から14年目を迎え、McKinnon氏は、これまでID管理を通じてクラウド受け入れを加速してきたと振り返る。「クラウドアプリケーションの(ID)管理という課題を解決してきた。Oktaの前は、アプリケーションや単一のプラットフォームにロックインされていたが、Oktaを使うことでアイデンティティーはセキュリテイと選択肢を犠牲にすることなく、安全に接続するパワフルなツールになった」と語った。

 そして現在、新しいトレンドがAIだ。「5年もすれば、AIレボリューション(革命)によりツール、アプリケーション、チャットボットなどの利用が10倍単位で増えるだろう。きちんとしたアイデンティティー管理がなければ、管理ができなくなる」とMcKinnon氏は述べ、「AIの世界では、これまで以上にアイデンティティーが重要になる」と続けた。

 AI時代を迎えてOktaが用意するのがm「Okta AI」だ。Oktaが顧客、同社の統合サービス「Okta Integration Network」を通じて収集し匿名化した情報、ポリシー、脅威、リスクなどに関するデータをベースとしたAIセットになる。開発者、セキュリティ、ポリシーと認証などのアクションにつなげることができる。「アイデンティティーのためのAI」とMcKinnon氏はいい、既存と新規の両方のOkta製品に組み込んだ形で提供する。

 Oktane 2023では、Okta AIを利用した約10の新機能が発表された。その1つが、WICに加わる新サービス「Identity Threat Protection」だ。2024年第1四半期に一部顧客向けの早期アクセスを予定する。

 Identity Threat Protectionは、IDが関連した脅威をリアルタイムに検出、緩和するもので、目玉機能の1つに「Universal Logout」がある。ユーザーのログイン後、セッションを通じてリスクを評価し、マルウェアのダウンロードなどの行為があれば、強制的に全てのアプリケーションからログアウトする。デモでは、仕事の合間に私用のメールで悪意のあるリンクをクリックしてしまったユーザーに対し、同機能がすぐに、ログインしていたアプリケーションから一斉にログアウトさせる様子を見せた。

 Universal Logoutが発表されると、Oktane 2023の会場で大きな拍手が起こった。「業界で初めて、セキュリティ問題が発生すると重要なアプリケーションから自動的にログアウトすることができる」(McKinnon氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アンリツとコニカミノルタ、食品工場のDXソリューションを共同開発
IT関連
2022-11-03 07:13
米IT企業への大規模ランサムウェア攻撃、78億円の身代金要求か
IT関連
2021-07-07 09:49
バイデン米大統領、プーチン露大統領に「サイバー攻撃にはサイバーで反撃する」と警告
企業・業界動向
2021-06-18 20:41
[速報]マイクロソフト、「Bing Chat」を「Copilot」にリブランディング。Copilot公式サイトも公開し全ブラウザで利用可能に。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-16 19:25
インターネット広告のOLXが運営するベルリン拠点の中古車マーケットプレイスを閉鎖、中南米・アジアに重点
ネットサービス
2021-03-31 00:44
アクセンチュアとAWS、「責任あるAI」導入を支援するプラットフォームを共同開発
IT関連
2024-09-08 18:15
スマホから書き込める電子メモパッド、シフトールが発売 子どもやシニア層への連絡に
くらテク
2021-01-13 01:15
凸版、パワー半導体事業に参入–安定供給の支援図る
IT関連
2023-05-02 22:34
有名ダンサーの3Dモーションが売買可能に 動画をAI解析して著作権管理も
企業・業界動向
2021-05-13 17:15
東京五輪ケイリン先導車の技術を用いた電動アシスト自転車、パナソニックが発売
くらテク
2021-07-31 09:56
TeslaのマスクCEO、炎上したModel Sは「自動運転中ではなかった」とツイート
企業・業界動向
2021-04-21 10:06
「父が“反韓系YouTuber”にハマった」 息子の苦悩と打開策 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-28 09:14
コトブキヤ、VRChatで“デジタルフィギュア”販売に進出 バーチャル展示にプラモのCADデータも活用
企業・業界動向
2021-05-26 12:11
primeNumber、データエンジニアリングの解説書「TROCCO クックブック」を発売
IT関連
2024-12-26 07:25