問われるハイブリッドワークの意義、4人のリーダーに成功の秘訣を聞く

今回は「問われるハイブリッドワークの意義、4人のリーダーに成功の秘訣を聞く」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 今や多くの知識労働者にとって、ハイブリッドワークは新たな日常になった。しかし一部の人にとっては、適応するための時間を必要とする、これまでとは異なる働き方でもある。

 問題の1つは孤立だ。フリーランサーとして10年以上自宅で仕事をしてきた筆者のような人間でさえ、この問題を実感している。コロナ禍前の筆者の仕事生活は、時々物理的にロンドンに行ってインタビューを行うことで単調さを免れていた。

 以前はよく、優良企業の立派なオフィスに出向いて最高情報責任者(CIO)と1対1で話をしたり、イベントに顔を出して話者を捕まえて話を聞いたりしたものだ。電話越しにインタビューを行うことも多かった。

 その頃は、ビデオチャットでインタビューをしたことはなかったし、先方からそれを求められたこともなかった。

 コロナ禍によって誰もが自宅に閉じこもらざるを得なくなったことで、すべてが変わった。「Zoom」や「Teams」などのビデオ会議ツールが一気に普及したからだ。

 それから3年が経過し、ビデオチャットはごく普通のことになった。最近ではビデオ会議プラットフォームの成長がかなり鈍化していることは確かだが、コロナ禍が終わればそうなることはあらかじめ予想されていた。

 しかし、少なくとも筆者の仕事生活には、対面でインタビューを行うためにときおり企業の本社オフィスに出向く日々は戻ってこなかった。誰もがビデオ会議用のリンクを送ってきて、オンラインでインタビューをするようになったのだ。

 他の分野のプロフェッショナルにも、同様の変化が起きている。先日、ある企業の幹部は、ハイブリッドワークが一般的になった今でも、在宅勤務中は部屋の中で1人で何時間も座り続けていると愚痴を言っていた。

 その孤独と退屈を破ってくれるのは、ときおり行うビデオ通話だけだという。また、本社のオフィスに出社していない人々は、マネージャーがどんなに工夫をして、ハイブリッド会議でもオフィスにいる人と同じ経験ができるようにしようとしても、取り残されたような気分を感じている。

 一部の企業は、在宅勤務という壮大な実験を管理するために生じたさまざまな課題にうんざりしており、少なくとも1週間のうちのかなりの時間は、従業員をオフィスに戻したいと考えている。

 一方で、先駆的な企業の中にはハイブリッドワーク戦略を成功させているところもある。では、そうした企業はどうやって成果を上げているのだろうか。この記事では、4人のビジネスリーダーにその秘訣を聞いた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
会話のキーワードを自動分析、関連イラストをリアルタイム表示 リコー、Web会議を円滑化する新サービス
ロボット・AI
2021-06-22 14:29
AIの社会実装と活用の推進、必要とされる会社に–ソフトバンク・宮川社長
IT関連
2025-01-09 08:18
「Raspberry Pi 5」に16GBモデルが登場–どんなユーザーにお勧めか?
IT関連
2025-01-15 10:46
Webデザインツール「Figma」がアドビに買収へ。今後はPhotoshopやLightroom、Illustrator、InDesignなどの部門長の配下に
Adobe
2022-09-16 01:28
熊谷組、クラウド型ネットワーク対策を導入–通信品質の改善も
IT関連
2024-02-29 04:57
「うんこ漢字ドリル」がWeb教材に クイズ形式で“偉人のうんこ”をコレクション
企業・業界動向
2021-07-16 02:15
デジタルとフィジカルの体験を結び付ける–エッジコンピューティングの近未来
IT関連
2021-07-04 21:38
日立ソリューションズ、クラウドの利用料をAIで自動最適化するサービスを発売
IT関連
2022-09-01 08:29
フェイスブックがネットショッピングに関連する4つの新機能を発表
ネットサービス
2021-06-24 14:45
フォードと韓国SK Innovationが米国でのEVバッテリー量産に向け合弁会社BlueOvalSKを発表
モビリティ
2021-05-22 02:19
アップルがWWDCで発表したAI機能
IT関連
2023-06-09 03:44
衆院解散総選挙いつ?–菅首相、初の日米首脳会談へ
IT関連
2021-04-15 03:55
LIXIL、アバター動画を自社制作–公開までの時間を30分の1以下に短縮
IT関連
2022-08-26 20:14
米航空局がRocket Labに打ち上げ再開の許可、ミッション失敗から1カ月足らずで
宇宙
2021-06-04 10:10