マイクロソフト、Webアプリのテスト自動化サービス「Microsoft Playwright Testing」プレビュー公開。クロスブラウザ/クロスプラットフォームのテストを並列実行

今回は「マイクロソフト、Webアプリのテスト自動化サービス「Microsoft Playwright Testing」プレビュー公開。クロスブラウザ/クロスプラットフォームのテストを並列実行」についてご紹介します。

関連ワード (実行時、特長、起動等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、Webアプリケーションのテスト自動化ライブラリ「Playwright」を用いた、Microsoft Azure上のテスト自動化サービス「Microsoft Playwright Testing」のプレビュー公開を発表しました。

fig

Microsoft Playwright Testingに使われている「Playwright」は、マイクロソフトが中心となってオープンソースで開発しているWebアプリケーション向けテスト自動化ライブラリです。対応環境が幅広く柔軟で、精度の高いテストを特長としています。

具体的には、Chrome、Edge、Firefox、Safariの主要なWebブラウザのすべてを対象にしたテスト自動化が可能で、ヘッドレス、ヘッドありのいずれにも対応。モバイルエミュレーションを用いたAndroid版Google ChromeとMobile Safariのテストも、実機を用いたテストも可能です。

Windows、macOS、LinuxのいずれのOSでも実行可能で、ローカル環境とCI環境のどちらにも対応します。

PlaywrightのAPIはTypeScript、JavaScript、Python、.NET、Javaなどに対応しており、幅広い言語から利用できます。テストシナリオは、Webブラウザを実際に操作して生成することも可能。

テスト実行時にはテストの安定性を実現するためにWebブラウザの動作を自動的に待つ機能も備え、リトライ設定も可能。実行時の動画撮影、画面キャプチャなど、幅広い機能を搭載しています。

PlaywrightのマネージドサービスをAzureで提供

「Microsoft Playwright Testing」は、このPlaywrightを用いたテスト環境をMicrosoft Azure上でマネージドサービスとして提供するというものです。8月にはプライベートプレビューが発表されていましたが、今回、一般向けにプレビュー公開となりました。

これにより、クラウド上でテストを実行するワーカーの数を大幅に増やし、それぞれを並列に実行することで、例えばクロスプラットフォームのテストのために複数の種類のブラウザを異なったOS上でテストするような、大量のテストを実行する必要がある場合でも、テスト結果を得るまでの待ち時間を大幅に短縮できるようになります。

下記は、コマンドラインから50のワーカーを起動し、並列にテストを実行させることで、2862種類のテストがわずか数十秒で終了する様子を紹介したデモ画面の一部です。

fig

すでにローカルマシンでPlaywrightを使っている場合、クラウド上の「Microsoft Playwright Testing」への移行はテストコードなどを変更することなく簡単に設定できると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アバナード、神戸市の「Microsoft AI Co-Innovation Lab」に参画–AI/IoTで変革支援
IT関連
2023-10-20 08:32
生みの親が語る「Python 4.0の可能性は低い」の真意と込められた思い
IT関連
2021-07-03 14:14
マイクロソフト、Copilotの有料版「Copilot Pro」を発表
IT関連
2024-01-17 03:26
レッドハットが事業戦略を発表–OpenShiftやAnsibleに注力
IT関連
2023-04-27 18:27
【レビュー】Mac Studio、すてきでパワフルで値段も高い、Macのデスクトップに求めるものがほとんど揃う
IT関連
2022-03-20 04:43
スペースXがStarlink衛星60基を追加打ち上げ、予約注文は50万件以上
宇宙
2021-05-06 08:06
グーグル、LLM搭載のクラウドセキュリティ製品を発表
IT関連
2024-05-08 18:57
NTTグループ4社、品川港南エリアでXR活用した回遊性向上の取り組みを実施
IT関連
2023-11-30 11:05
NTT Com、千歳市でIOWNと5Gを活用した路線バス自動運転を実証
IT関連
2024-11-21 09:16
サイバー犯罪グループ「LockBit」関係者2人を検挙–国際捜査
IT関連
2024-02-22 16:01
CoinbaseがNASDAQ上場 ティッカーシンボルは「COIN」
企業・業界動向
2021-04-16 03:30
メタバースの台頭で真剣にとらえるべきセキュリティの課題
IT関連
2022-04-09 11:54
花王グループとウイングアーク、「感染対策プラットフォーム」の開発で協業
IT関連
2022-12-09 01:34
GitHub、「Microsoft Kiota」を使って生成された「Go」「.NET」SDKを公開
IT関連
2024-01-06 07:56