EY Japan、ESGデジタル基盤のサービスを開始

今回は「EY Japan、ESGデジタル基盤のサービスを開始」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 コンサルティングファームのEY Japanは、企業でのESG(環境、社会、企業統治)の取り組みを支援するデジタルプラットフォームをMicrosoftと構築し、サービス提供を開始したと発表した。

 このプラットフォームは、EYのグローバルでの知見と日本独自の知見を組み合わせて開発し、日本語での利用や日本企業でニーズの高いGlobal Reporting Initiative(GRI)、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)などの枠組みに対応する。また、欧州連合(EU)域内の大企業や上場企業が対象にとなる「企業サステナビリティー報告指令(CSRD)」などの基準にも対応しており、日本とグローバルで事業を展開する企業にも適応可能とする。日本向けには、温室効果ガス(GHG)排出量結果、排出係数などの日本の現状に即した実測値を用いてのデモンストレーションを実施しており、手戻りのリスクを最小化して実導入できるという。

 主な機能は、「データ統合・可視化」「算出・予測」「レポーティング」「ベンチマーキング」の4つになる。「Microsoft Cloud for Sustainability」をベースに各種データソースから非財務情報を収集・分析して、ESG別に社内状況を可視化するほか、二酸化炭素の排出予測、改善施策による影響のシミュレーション、非財務情報の重要業績指標(KPI)管理と報告の支援、同業他社との比較分析ができる。

 また同社は、ESGの戦略策定や課題特定、同デジタルプラットフォームの実証ができる最長2日間のワークショップ型プログラムのサービスも提供する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
電帳法改正にどう対応するか(前編)–変更内容や検討スケジュールを考察
IT関連
2022-03-23 14:19
“アフターコロナ”の国際交流教育 オンラインで繋がり強化
IT関連
2021-08-12 18:09
富士通製ツールへの不正アクセスで複数省庁や企業の情報が流出 国交省職員のメールアドレス7.6万件も確認
セキュリティ
2021-05-28 10:27
「PUI PUI モルカー」初のスマホゲーム 7月中に配信へ
くらテク
2021-07-02 01:52
東急のグループ会社で約5000件の個人情報が流出 元従業員が不正に持ち出し
セキュリティ
2021-03-30 14:39
マイクロソフト、2月7日にイベント開催へ–「ChatGPT」と「Bing」関連か
IT関連
2023-02-08 08:56
クラウドサービス利用で考えること–ビジネスと融合したITとスピードの視点
IT関連
2021-05-28 03:31
富士通Japan、金沢工業大学とウェブ3技術を活用したNFT発行の取り組みを実施
IT関連
2023-10-05 12:39
東芝グループとSAPジャパン、戦略パートナーシッププログラムを締結
IT関連
2021-03-27 12:51
DataRobotとSBIホールディングス、生成AIで提携拡大–商品照会、文書要約などで活用
IT関連
2023-11-10 04:44
YouTubeの動画レコメンドAIは依然として悪行を重ねていることが大規模調査で判明
ネットサービス
2021-07-18 19:15
Google、大規模言語モデル「PaLM 2」が日本語対応したと発表。ダジャレを理解する能力も
Google
2023-08-23 19:19
独Berlin Brands GroupがD2CとAmazon加盟店を約318億円で買収
ネットサービス
2021-02-02 15:09
“たき火”再現するインテリア照明、タカラトミーが復刻 息を吹くと明るく 薪がはぜる音も
くらテク
2021-03-17 19:23