マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023

今回は「マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023」についてご紹介します。

関連ワード (利用可能、実行、対応等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは現在開催中のイベント「Microsoft Ignite 2023」で、オープンソースの大規模言語モデルを、Microsoft Azure上でマネージドサービスとしてすぐに試せる「Models as a Service」を提供すると発表しました。

fig

これにより開発者が簡単に大規模言語モデルのサービスを簡単かつ迅速に試し、アプリケーションの開発に利用できるようになります。

当初はMetaが公開している大規模言語モデルLlma 2をサポートし、今後MistralやJaisなど対応する大規模言語モデルの種類を拡大していく予定です。

fig

カタログから選択すると数秒後には利用可能、従量課金制

Models as a Serviceでは、カタログからモデルを選択すると数秒でその大規模言語モデルに対する推論APIとファインチューニングが可能になります。

開発者はすぐにプレイグラウンドでの大規模言語モデルの探索や、Prompt Flow、Sematic Kernel、LangChainなどのツールを用いて大規模言語モデルアプリケーションの構築などを実行できます。

また、独自のトレーニングデータを提供するだけで、Llama 2モデルのファインチューニングを簡単に始めることができます。

Microsoft Azureは以前からAzure AIモデルカタログを提供していましたが、カタログから選択したモデルをデプロイするための大量のGPUのプロビジョニングに時間がかかるなどの課題がありました。

Models as a Serviceでは、そうした課題を解決してすぐに大規模言語モデルが利用可能となります。また、推論APIはトークンの数による従量課金制のため、かかるコストも小さく始めることが可能となります。

fig

Microsoft Ignite 2023の主な発表

  • [速報]マイクロソフト、Armベースのクラウド向け独自プロセッサ「Microsoft Azure Cobalt」発表。高い電力効率を提供。Ignite 2023
  • [速報]マイクロソフト、独自設計のAIチップ「Azure Maia」発表。AIの学習と推論に最適化。Ignite 2023
  • [速報]マイクロソフト、「Bing Chat」を「Copilot」にリブランディング。Copilot公式サイトも公開し全ブラウザで利用可能に。Ignite 2023
  • [速報]マイクロソフト、「Copilot Studio」発表。Copilotのカスタマイズ、プラグイン開発、ワークフローの設定など、Copilot用ローコード開発ツール。Ignite 2023
  • CopilotがRPA(Robotic Process Automation)のスクリプト生成や生成支援に対応、Power Automate for desktopで。Ignite 2023
  • マイクロソフト、大規模言語モデルを選択すると数秒後にAzure上で試せる「Models as a Service」発表。従量課金制の推論API、ファインチューニングも可能。Ignite 2023

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
パスワード流出を確認できる「Have I been Pwned」がオープンソース化へ–FBIと連携も
IT関連
2021-06-01 03:07
「映像作品から収益を得る」とはどういうことなのか 鬼滅、シン・エヴァ、ハサウェイに見るテクノロジーの破壊的変化 (1/2 ページ)
くわしく
2021-07-16 17:07
Linuxが「M1搭載Mac miniで完全に使えるように」とCorelliumが発表
IT関連
2021-01-22 19:14
モバイルバッテリーシェアリング「ChargeSPOT」を手がけるINFORICHが23億円調達
シェアリングエコノミー
2021-04-17 07:09
アマゾン、「ルンバ」製造元アイロボットの買収を断念–EU規制当局の承認得られず
IT関連
2024-01-31 11:54
第1回:「顧客体験」こそビジネス成長の原動力
IT関連
2023-10-25 19:17
産官学連携による量子コンピューター稼働開始の記者会見で感じた日本IBM社長の存在感
IT関連
2021-07-30 10:41
Wasabi Technologies Japan、バックアップとファイルサーバーのクラウド化に注力
IT関連
2024-09-14 08:17
テスラが荒らしも多かったフォーラムを閉鎖しファンは不満、ソーシャルプラットフォームを新設
モビリティ
2021-03-08 07:45
「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」再び映画館に 4KリマスターのIMAX版、9月公開
くらテク
2021-08-21 15:25
d払いの障害、バーコード表示のシステムに不具合か ドコモ「本日中の復旧目指す」
ネットトピック
2021-06-02 12:32
Gmail、なりすまし対策で送信元アイコンに企業ロゴ表示を可能に
IT関連
2021-07-14 09:16
ロシアや北朝鮮などの脅威アクターによるLLM悪用、マイクロソフトとOpenAIが報告
IT関連
2024-02-16 14:14
米政府、中国で最先端工場の建設を10年間禁止–CHIPS法で資金受ける米企業に
IT関連
2022-09-09 04:12