自動車部品メーカーのジヤトコ、「楽楽精算」導入–年間約2500時間の業務削減見込む

今回は「自動車部品メーカーのジヤトコ、「楽楽精算」導入–年間約2500時間の業務削減見込む」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ラクスは、自動車部品メーカーのジヤトコが「楽楽精算」を導入、運用を開始したと発表した。

 ジヤトコは今回の導入により年間約2500時間の経費精算に関わる業務削減を見込んでいる。

 ラクスが提供する楽楽精算は、交通費、旅費、出張費など経費にかかわる全ての処理を一元管理できるクラウド型経費精算システム。経費精算処理の一連のワークフローを全て電子化することで、業務効率の改善や、人的ミスの防止を実現する。9月時点で、累計導入社数1万5000社を超える。

 ジヤトコの経理関連システムは、開発から20年以上経過し設計や構造が古くなっていた。そのためインボイス制度や電子帳簿保存法に対応しようとするとシステム改修に膨大なコストと工数がかかることが分かった。そこでジヤトコは、同システムを維持していく負荷が重くなる一方だと判断し、今回の導入に至った。

 国内関係子会社を含めると社員数が7000人規模となる同社では、申請内容に関する最終チェック業務を予算管理部署や財務部署が担当しており、その業務に大きな工数がかかっていたという。これに対し楽楽精算の規定違反チェック機能を活用することで、申請者が入力した段階で警告やエラーを出せるようになり、修正や差し戻しなどの業務が軽減される。

 ジヤトコでは楽楽精算について柔軟性が高く、同時に導入サポート体制が充実していることを評価している。また業務要件への適合性確認の中で、不適合になる部分について代案検討を行う際、ラクスの担当者が業務と課題について理解しようと努め、課題に対して適切な提案をしたことも導入の決め手になったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NECら8社、デジタルヒューマン協議会を設立–社会実装の加速を狙う
IT関連
2023-04-27 07:56
グーグル「Chrome 104」安定版リリース–27件の脆弱性を修正
IT関連
2022-08-06 00:39
「AI学習機」と「自習室」に活路を見いだす中国のエデュテック企業
IT関連
2023-11-09 00:39
生成AIを生産ツールに–業務利用の具体的な方法を見つけるヒント
IT関連
2023-12-26 18:36
オープンソース開発者が悪に走る時–意図的なライブラリー改ざん騒動から考える
IT関連
2022-01-26 12:06
リコー新社長に専務の大山氏–デジタル企業化への総仕上げを表明
IT関連
2023-02-01 11:26
「Firefox」ユーザーは要注意–ルート証明書の失効でアドオンなど無効に
IT関連
2025-03-20 22:24
大塚商会、2024年度上期業績は過去最高を更新–年商1兆円突破に自信
IT関連
2024-08-03 21:19
ふくおかFGのみんなの銀行が事業発表–勘定系は国内初のパブリッククラウド採用
IT関連
2021-01-15 09:42
「Chrome」に深刻な脆弱性–修正のため早急にアップデートを
IT関連
2025-03-25 00:09
JALら、航空機整備計画の最適化に量子コンピューティングを活用へ
IT関連
2023-08-03 08:54
「天気予報が外れたら1万円が当たる」Webサイト、民間の気象会社がオープン 「天気予報が外れたおわびになれば」
IT関連
2021-07-14 17:10
契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能が就業規則に対応–条項の抜け漏れなどを防止
IT関連
2022-12-18 17:35
Kubernetes環境にエンタープライズレベルのデータ管理をもたらす–ネットアップ
IT関連
2021-04-02 05:55