JALら、航空機整備計画の最適化に量子コンピューティングを活用へ

今回は「JALら、航空機整備計画の最適化に量子コンピューティングを活用へ」についてご紹介します。

関連ワード (量子コンピューティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本航空(JAL)は、量子コンピューティング関連のソフトウェア開発を展開するエー・スター・クォンタムと共同で、量子コンピューティング技術などによる最適化計算を活用した運航整備計画の最適化アプリケーションの開発に着手する。日本の航空業界で初めての試みになるという。

 これにより、ベテラン社員のノウハウを継承しながら、最適な計画を自動的かつ短時間に策定することが可能となる。JALがベテラン社員の運航整備計画ノウハウを電子化し、エー・スター・クォンタムが最適化計算を活用した運航整備計画策定アプリケーションの開発を行う。

 エー・スター・クォンタムは量子コンピューティング技術や古典コンピューターによる数理最適化をハイブリッドで組み合わせた最適化計算ソフトウェア開発のスタートアップ企業として2018年7月に創業した。これまでに大手企業が主催するオープンイノベーションやスタートアップ支援先企業に採択されている。

 航空機の運航整備計画は、機材の使用状況、整備士の数、整備項目の期限、格納庫の収容数、整備実施空港、整備器材数など、膨大な制約条件を加味して策定する必要があり、現在は長年の経験を持つベテラン社員が多大な労力を費やして策定している。また、運航ダイヤの急な変更に合わせての計画最適化は容易ではなく、従来のコンピューターでは制約条件に適合した計画を短時間で作成することは現実的ではなかった。

 こうした課題に対して、両社は2021年1月から量子コンピューティング技術や数理最適化を応用した実証実験を制約条件を増やしながら段階的に進め、今回実用化のめどが付いたことから開発に着手することになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アニメ「東京BABYLON 2021」制作中止 「多数の模倣盗用があった」
くらテク
2021-03-30 16:26
日本企業の半数が「3〜5年のうちに自社が後れを取る恐れ」と懸念–デル調査
IT関連
2023-05-18 11:54
ソニーG、十時氏が社長CEOに就任–4月1日付で新経営体制へ
IT関連
2025-01-30 22:37
顕微鏡開発の歴史を塗り替える成果、原子分解能磁場フリー電子顕微鏡を利用し磁力の起源となる原子磁場の直接観察に成功
IT関連
2022-02-15 22:32
富士通と武田薬品ら、卵巣がん患者の「ペイシェントジャーニー」可視化に向けた研究開始
IT関連
2021-05-18 10:54
[速報]Dockerが「Docker Extensions」を発表。VMwareやRed Hat、RancherなどサードパーティがDocker Desktopにさまざまな追加機能を提供
Docker
2022-05-11 08:49
フィデアHD、炭素会計プラットフォームサービスを導入–投融資先の炭素排出量の算定を効率化
IT関連
2024-02-01 23:50
中央大とfondi、メタバース空間での英語学習を実証–参加者同士の学び合いに期待
IT関連
2024-02-08 18:42
自律型芝刈り機を提供する造園ロボットスタートアップScythe、芝を刈った面積に応じて料金が決まる
ロボティクス
2021-06-17 05:12
技術者が職を求めて移住する国トップ10、去る国トップ10
IT関連
2023-11-28 23:38
モバイルアプリ用テスト自動化ツール「Appium 2.0」まもなく登場。ドライバーの分離、プラグインによる拡張対応など、新機能を開発者Jonathan Lipps氏が解説
JavaScript
2021-05-11 03:17
トラスコ中山、AIを利用した物流プラットフォームを構築へ
IT関連
2021-06-16 20:48
2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に
ローコード/ノーコード開発ツール
2022-04-25 04:17
日本HP新社長が「第2の創業」を打ち出した理由
IT関連
2022-01-22 14:03