Arasと竹中工務店、PLMを活用した施工部門向けの建設デジタル基盤を構築へ

今回は「Arasと竹中工務店、PLMを活用した施工部門向けの建設デジタル基盤を構築へ」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Arasは1月9日、竹中工務店と共同で製品ライフサイクル管理(PLM)による建設デジタルプラットフォームの構築を進めていると発表した。建設業界の施工部門向けに構築されるもので、PLM製品「Aras Innovator」を基盤とする。概念実証(PoC)も開始されている。

 竹中工務店はものづくりの上流から下流までデータを一元的に管理・活用する仕組みが実現している製造業にならうことで、建設業における生産性の問題を解決できるとして今回の取り組みを進めている。製造業で実績があるAras Innovatorを活用し、データを「デジタルスレッド」化することにより、施工部門の効率化を実現する。デジタルスレッドとは、デジタルデータがスレッド(糸)で接続され、追跡可能な形でつながっている状態を指す。

 竹中工務店は2021年11月、ビルディングインフォメーションモデリング(BIM)システムを中核に、プロジェクト管理システムやデータ基盤を連携させる建設デジタルプラットフォームを構築した。このプラットフォームは営業や調達などの既存の業務システムだけでなく、協力会社や顧客もつながることができる。

 同プラットフォームでは協力会社がクラウドにデータをアップロードし、それを集約して全ての利害関係者が情報をシームレスに共有できる。しかし、プロジェクトの途中で運用主体が変わる建設業界特有の事情により、情報が途切れてしまうという課題が顕在化していた。この課題を解決するデジタルスレッドを可能にするプラットフォームとしてAras Innovatorを活用した検証を実施することとなった。

 両社は、建設業にデジタルスレッドを取り入れ、データの共有やトレーサビリティー(追跡性)の実現を目指す。これにより、建設業のプロセス効率化と人手不足問題の解決に取り組み、効果的な解決策を見いだしていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
仏OVHcloudのデータセンターで火災–顧客に障害復旧計画の実施を呼びかけ
IT関連
2021-03-11 17:45
“リアル以上”を実現する–シスコ、「ハイブリッドワーク」を支援する新機能
IT関連
2021-07-08 09:01
2022年のDXと今後–テクノロジー導入戦略を決定づける主要トレンド
IT関連
2022-08-19 22:43
Fleksyの共同創設者がApp Store詐欺による売上減でAppleを提訴
ネットサービス
2021-03-31 04:47
アマゾンがインドでアプリ内無料ビデオストリーミングの提供を開始
ネットサービス
2021-05-17 16:55
GoogleのArea 120がモバイルアプリ開発者のプライバシーコンプライアンス対応を支援するプロダクト「Checks」を発表
IT関連
2022-02-24 19:53
エッジとAI、プライベートなデータの活用に自信–日本に進出する欧州発のGcore
IT関連
2023-09-22 15:40
生成AI/LLM市場に挑むAIスタートアップ、ELYZAの勝算
IT関連
2024-04-27 17:24
バンダイナムコスタジオやAbemaTVがモバイルアプリの品質管理に採用する、テストプラットフォーム「HeadSpin」の機能とは?[PR]
JavaScript
2022-09-20 01:21
AI開発は技術スキルがなくとも可能か–多様な基礎知識が重要となる理由
IT関連
2024-03-05 21:31
スマートニュース子会社スローニュースがノンフィクション特化のサブスク型サービス「SlowNews」で立花隆作品配信
サブスクリプション(用語)
2021-08-17 11:22
LINEの個人情報問題、本当の“問題”はどこにあったのか (1/5 ページ)
IT関連
2021-03-25 06:33
日本IBMや長野県ら、「IBM地域DXセンター」の立地協定を締結–信州ITバレー構想を後押し
IT関連
2023-04-19 04:25
相続による不動産の名義変更手続きをネット完結させる「そうぞくドットコム不動産」のAGE technologiesが2億円調達
フィンテック
2021-06-17 16:51