スマートニュース子会社スローニュースがノンフィクション特化のサブスク型サービス「SlowNews」で立花隆作品配信
今回は「スマートニュース子会社スローニュースがノンフィクション特化のサブスク型サービス「SlowNews」で立花隆作品配信」についてご紹介します。
関連ワード (世界中、税込、読書等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
スマートニュースの子会社スローニュースは8月16日、ノンフィクションや調査報道に特化したサブスクリプション型サービス「SlowNews」において、2021年4月に亡くなった作家、立花隆の講談社文庫収録作品の配信を開始したことを発表した。配信作品は「田中角栄研究全記録」(上・下)、「日本共産党の研究」(一〜三)、「中核vs革マル」(上・下)、「青春漂流」の計4作品。
SlowNewsは、国内外のノンフィクションを中心とした作品が月額1650円(税込)のサブスクリプションで読み放題になるサービス。岩波書店、KADOKAWA、講談社、光文社、新潮社、東洋経済新報社、文藝春秋の7社の書籍、270冊以上が読める。この他、The New York Times、ProPublica、The Guardianなどの海外メディアの調査報道や翻訳記事、さらに「調査報道に取り組むジャーナリストへ取材費用の支援などを行う『調査報道支援プログラム』の参加者が提供する記事」もオリジナルコンテンツとして配信されている。このサービスの一部は「調査報道支援プログラム」に使われている。
スローニュースは2019年2月、スマートニュースの子会社として設立。ジャーナリズムの最も重要な役割を担う「調査報道」を次の時代にどのように残すのか、この難題に取り組むべく始動したという。調査報道を継続的に生み出すエコシステムの創出を目指し、SlowNewsを2021年2月にスタートした。
関連記事
・マンガを独自技術でローカライズし短時間で世界中の読者に配信するシンガポールのINKR
・アマゾンが購入したトークンで1話ずつ読み進めていく連載小説プラットフォーム「Kindle Vella」を米国で開始
・アマゾンが毎月アナログレコードの名盤が届く新サブスク「Vinyl of the Month Club」を米国で開始
・ビジネス書の要約サービスflierが2億円調達、法人向けSaaS強化と2022年の累計会員数120万人目指す
・Mediumがソーシャル読書アプリの「Glose」を買収、電子書籍販売や教育分野に事業拡大か
・児童向けオンライン読書教育の「ヨンデミーオンライン」が資金調達、正式サービス開始も発表
読んだ本を記録して、新しい本に出会おう - 読書メーター
読書メーターは読んだページ数や冊数などの読書量をグラフにして読書記録をしたり、日本中の読書家さんたちとコミュニケーションができるサービスです。
読書はどんな効果がある? 普段本を読まない人も読みたくなる ...
さまざまな読書効果について知れば、普段は読書をしない人でもきっと本を読みたくなるはず。読書のメリットや効果的な読み方のほか、読書の習慣がない人でも無理なく続けられる方法もご紹介します。
読書とは - コトバンク
精選版 日本国語大辞典 - 読書の用語解説 - 〘名〙 (古くは「とくしょ」とも)① 書物を読むこと。※性霊集‐五(835頃)為橘学生与本国使啓「不レ足二束脩読書之用一」 〔礼記‐玉藻〕② 平安時代以降、皇子または貴人の男児誕生後七日の間、産湯の儀に、湯殿の外で漢籍を読むこと。明経・紀...
読書が脳に及ぼす効果とは? 読書がもたらす11のメリット ...
脳が活性化する、語彙が増えるなど、読書には多くの効果があります。最新の研究で判明した読書の効果と、効果的な読書法を一挙紹介。
メリットだらけ! 読書がもたらす5つの健康上の効果と、読書 …
読書を続けていると、脳のつながりが強化され、記憶力や集中力が向上する。長生きにもつながるという。読書はストレスレベルを低下させ、加齢による認知力の低下を防ぐことにもつながる。読書を習慣づけるには、毎日、通勤時でもベッドに入る前でも、本を手
読書習慣をつけるための5つの方法 読書のメリットからおすす …
この記事では、本を読む習慣をつけられない方向けに、読書の習慣がつかない理由、読書を習慣づけるメリットや方法を解説し、初心者におすすめの本を紹介します。読書の習慣をつけ、知識や見識を深めるために役立ててください。『派遣スタッフ満足度調査』7部門1位!派遣、転職の求人情報なら日本初の人材派遣会社の【マンパワーグループ】
「読書はアウトプットしないと意味がない」が根本的に間違っ ...
インターネットの「知の巨人」、読書猿さん。その圧倒的な知識、教養、ユニークな語り口はネットで評判となり、多くのファンを獲得。新刊の『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』には東京大学教授の柳川範之氏が「著者の知識が圧倒的」、独立研究者の山口周氏も「この本、とても面白いです」と推薦文を寄せるなど、早くも話題になっています。 この連載では、本書の内容を元にしながら「勉強が続かない」「やる気が出ない」「目標の立て方がわからない」「受験に受かりたい」「英語を学び直したい」……などなど、「具体的な悩み」に著者が回答します。今日から役立ち、一生使える方法を紹介していきます。
「一流の人」と「年収500万の人」で読む本はこんなに違う ...
一流の経営者、年収の高いビジネスパーソンには、おしなべて読書家が多い。彼らはビジネス書に限らず、さまざまなジャンルの本から吸収し、アウトプットに役立てている。経営コンサルタントの藤井孝一氏の新著『読書は「アウトプット」が99%』からの一部抜粋で、一流の人が読書によっていかに発想力を鍛えているかについての論考をお届けする。
読書量は一般人の38倍!?ビルゲイツや柳井正など富裕層に ...
· 読書とは、自らの知識を増やす為だけのものではなく、そこから「新たな視点」や「洞察力」を鍛えることが出来ます。彼らは読書を習慣とすることで、日々物事に疑問や関心を持ち、本質を見抜く力を養っているのではないでしょうか。
【2021年版】高校生の読書感想文おすすめ本20選!すぐに ...
「読書感想文」と聞くと、何を読んでよいかわからない、書き方がわからないという人もいるかもしれない。そんな読書感想文が苦手な高校生のために、スタディサプリ講師で小論文のプロ、小柴大輔先生が強力アドバイス!書きやすい本の選び方、サクサク書けるコツなど、読書感想文の攻略法を伝授。おすすめ本も参考にして、早速取りかかってみよう
58217:
2021-08-17 23:19内容は、改めて筆者の読書愛、知識の多さが伺えるものばかり。さらには、解説している作品以外のことも絡めて話すことが多いため、アレもコレもとまた読みたい作品が増えました☺️