日立、自社DCでカーボンニュートラルな電力を割り当てるメニュー提供

今回は「日立、自社DCでカーボンニュートラルな電力を割り当てるメニュー提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、カーボンニュートラル(脱炭素)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、同社のデータセンター(日立DC)のハウジングサービスを拡充し、カーボンニュートラル化した電力を割り当てる「再エネ電力提供オプションサービス」の提供を開始した。

 具体的には、データセンター内で使用する顧客のIT機器と冷却用空調などの設備へ再生可能エネルギー(再エネ)の電力を割り当てる。再エネ由来の電力を利用したことの証明書も発行する。日立DCでは、2022年8月から日立が提供するクラウドサービスにおいて、再エネ由来電力の割り当てを行っている。

 このサービスでは、日立が日本卸電力取引所の再エネ価値取引市場において、再エネ発電所が発電した電力の持つ環境価値を非化石証書としてあらかじめ取得する。その環境価値を、日立DCのハウジングサービス利用時の消費電力に割り当てる。これにより、IT機器や空調設備などの稼働により消費される電力が実質的に再エネ化され、顧客のハウジングサービス利用におけるカーボンニュートラルを支援する。

 なお、利用する電力が再エネ由来である事を第三者が立証した証明書は、パワード・バイ・アールイー認定委員会によるもの。この証明書は、顧客のITシステムに再エネを利用している根拠としてサステナビリティー報告などに活用可能だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アバターが新たな雇用を創出する日–パソナ、JR西日本も活用
IT関連
2022-04-22 20:23
レッドハット、「Red Hat Summit 2023」発表の新機能などを振り返り
IT関連
2023-06-08 21:59
第2回:企業に蓄積されたデータをクラウドで活用するメリット
IT関連
2024-12-06 03:04
アフリカの通信会社Airtel Africaがモバイルマネー事業拡大のためにMastercardから110.6億円調達
フィンテック
2021-04-03 22:38
ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは
IT関連
2024-09-20 09:36
「BONX WORK」が「LINE WORKS」と機能連携–音声とテキストでチームワーク向上へ
IT関連
2022-01-22 08:46
キヤノン、軽量・広視野角のMRデバイス発表–遠隔共有や多用途化に対応
IT関連
2022-04-23 02:42
規約管理をワンストップで–リクルートと弁護士ドットコムが「termhub」で目指すもの
IT関連
2022-08-19 21:28
生成AIでローコード開発の生産性をさらに高める。ローコード開発コミュニティが実践的手法をイベントで紹介[PR]
PR
2024-11-13 16:09
AWS、公共領域への生成AIイニシアチブを発表–2年間で5000万ドルを投資
IT関連
2024-06-29 13:52
Clubhouseはラジオ業界の“黒船”か 番組制作の現場の視点は (1/3 ページ)
くわしく
2021-03-29 11:54
一段落した「GIGAスクール構想」、学校のIT化は進んだ? 教育現場に残る課題 (1/2 ページ)
くわしく
2021-08-05 21:20
JR東、深夜の列車を一部削減 終電繰り上げも 国・自治体からの要請踏まえ
くらテク
2021-01-14 07:26
キャリア企業研修最先端 主流はeラーニング活用の「ハイブリッド型」
IT関連
2021-08-06 15:46