ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは

今回は「ベイシアら大手小売のデジタル施策を下支え–商品マスター登録を自動化するLazuliとは」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 小売業界では売り上げの向上やコストの削減に向けて、商品の需要予測などのデジタル施策を行う動きが強まっている。しかし華やかな施策の実施には、地道な「商品マスターの登録」が必須であり、取り扱う商品の数が多いほど膨大な時間と労力を要する。こうした課題に対してLazuliは、AIを用いて商品データの統合・生成・加工を支援するクラウドサービス「Lazuli PDP(Product Data Platform)」を展開している。

 Lazuliは、リクルート出身の代表取締役CEO 兼 CTOの萩原静厳氏とCOOの池内優嗣氏が2020年に立ち上げた企業。顧客企業数は25社前後だが、ベイシアやアサヒ飲料、パナソニック、ニトリなどの大手企業が名を連ねる。東京大学大学院の松尾豊教授もAIアドバイザーとして参画し、技術的なアドバイスを定期的に提供している。

 Lazuliは、どのような技術を用いて商品マスター登録業務を支援しているのか。Lazuli PDPの活用により、顧客企業ではどのような成果が出ているのか。COOの池内氏に聞いた。

 商品マスターの登録では通常、(1)商品データの収集、(2)商品データの生成・加工・活用――を行う必要がある。(1)では自社が取り扱う商品データを一つずつ調べ、「Excel」シートなどにコピー&ペーストし、(2)ではデジタル施策に適した形で商品データを生成・加工してシステムに配信しなければならない(図1)。

 池内氏は「最近はAIを活用したデジタル施策を行う動きが強まっているが、商品データが“歯抜け”の状態では、デジタル施策は動かない。例えば商品の需要予測を行おうとしても、入力したデータが整備されていないと正しい予測ができない」と指摘する。

 商品マスターの登録は、ECサイトの運用でも必要となる。自社ECサイトのほか、「楽天市場」などのECモールに出品する場合は、各モールの仕様に沿って商品名の入力やカテゴリーの選択を行わなければならない。「1商品の出品登録にかかる時間は約45分。1万商品を登録するには約937営業日を必要とし、1人専任では約4年かかる」と池内氏は担当者の負担を力説する(図2)。

 地道な商品マスターの整備事業を開始した背景には、萩原氏と池内氏自身が直面した課題がある。当初はAIを活用したコンサルティング事業を行っていたが、商品マスターが有するデータの内容や整備が不十分でAIの活用を断念してしまうことが多かった。同氏は「技術やノウハウを持つわれわれが商品マスターの整備を担えば、世の中のDXが進むと思った」と振り返る。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Microsoft Office」の起動を高速化する「Speed Boost」、まもなく登場
IT関連
2025-03-29 01:00
ヤフオク!が「値下げ交渉」機能を終了 7月1日に
企業・業界動向
2021-04-02 12:41
福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発–教訓生かして防災DXを推進
IT関連
2024-05-31 21:37
マイクロソフト、Arm版Windowsのアプリ開発を支援する小型PC「Project Volterra」
IT関連
2022-05-27 17:32
ツイッター、ロシアの軍事的脅威に関するオープンソース情報を共有するアカウントを復活
IT関連
2022-02-25 07:01
パーソルP&T、半導体を基板製造の仕入先・納品先から追跡する新サービス
IT関連
2022-10-27 13:27
TikTokがTwitter、Instagramに続き有料サブスク導入を限定テスト、クリエイターの収益化の道を探る
IT関連
2022-01-22 00:47
サブスクビジネスの収益は約10年間で437%成長–Zuora調査
IT関連
2021-04-21 08:00
兵庫県西宮市、請求・支払業務のDXを推進–業務時間を約70%削減
IT関連
2024-04-07 18:37
Disney+の第3四半期の契約者数は予想を上回る1億1600万人、アジア市場が下支え
IT関連
2021-08-14 23:41
みずほ銀行、AIアバターとの対話で営業力を底上げ
IT関連
2024-11-14 05:19
金融会計業界の「標準API」Moneytree LINKのマネーツリーが26億円のシリーズC2調達
フィンテック
2021-05-13 13:34
NTT ExCパートナーと静岡大学、「情報活用能力」育成の教員研修カリキュラムを提供
IT関連
2024-06-22 13:25
個人向け銀行ローンマッチングのクラウドローンが自動車遠隔制御IoT活用のFinTechサービスGMSと業務提携
フィンテック
2021-04-27 19:52