契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能がプライバシーポリシーに対応

今回は「契約審査「LegalForce」、自動レビュー機能がプライバシーポリシーに対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LegalOn Technologiesは1月31日、AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」の自動レビュー機能でプライバシーポリシーへの対応を開始した。

 プライバシーポリシーとは、企業が個人などの個人情報・パーソナルデータの取扱い方法や配慮の仕方を示すための方針をまとめた文書。サービスごとに作成され、記載項目が多岐にわたる上、最新の法律やガイドラインに対応しているかどうかの確認も必要になるため、作成には一定の習熟が求められるとLegalOn Technologiesは述べる。プライバシーポリシーを新たに作成する際に必要となる労力だけでなく、既存のプライバシーポリシーの法改正対応のために必要となる労力も年々増大していることが、大きな負担となっているという。

 LegalForceがプライバシーポリシーの自動レビューに対応したことで、抜け漏れや見落としのないプライバシーポリシー作成業務の支援が可能になる。また、自動レビュー実施時、契約書にひも付く国のガイドラインや、必要書類のひな形を提示する「実務対応アラート」も内容が充実したため、プライバシーポリシーにひも付く注意点を網羅的に把握できるようになるという。

 プライバシーポリシーの自動レビューがチェックするポイントとしては、例えば、個人情報保護法の規定の対象となる情報が個人データである場合に「対象となる情報が個人データ以外とする」旨の規定への対応がある。同法が規定する範囲より、狭い・広い場合にアラートを出すことで、同法との差異を確認し、同法に合わせるか、あえて対象を広げるかを判断できる。また、電気通信事業法の改正により規定された利用者情報の外部送信規制(通称「Cookie規制」)への対応では、同法が規定する利用者情報の外部送信規制により通知または公表しなければならない事項について、確認ができる。

 自動レビュー機能は、プライバシーポリシーと合わせて作成されることの多いウェブサービス利用規約にも対応している。プライバシーポリシーにも対応したことで、ウェブサービス提供企業におけるLegalForceの利便性がさらに向上したと同社はアピールする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アビーム、東京海上ディーアールのデジタル新規事業開発を支援
IT関連
2023-05-31 11:17
AWS、マネジメントコンソールへのrootでのサインインに多要素認証を必須に。2024年半ばから
AWS
2023-10-10 11:55
Red HatにRocky LinuxとAlmaLinuxが反論。OSSの精神と目的に違反している、ダウンストリームのリビルドは価値をもたらす、など
Linux
2023-07-06 16:49
IoT導入製造業の約9割が成果を実感、課題は費用対効果–IIJ調査
IT関連
2023-09-29 22:12
VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート
Microsoft
2024-03-06 12:41
「macOS」でアプリをコマンドラインから閉じるには
IT関連
2024-04-21 22:27
オラクルとNEC、NTTの「IOWN」活用に向け協業
IT関連
2024-03-29 09:37
JR東、改札機のシステムを刷新へ 運賃精算をサーバに集約、クラウド化で開発容易に
クラウドユーザー
2021-04-07 07:31
「ときめきトゥナイト」無料公開、31日まで延長 「土日が使えます」
くらテク
2021-05-30 14:49
「Googleドキュメント」でマークダウンを有効にするには–作業効率の向上に効果
IT関連
2022-09-06 19:05
腕に貼ったセンサーにスマホをかざすだけで血糖値を確認できる「FreeStyleリブレLink」アプリ
ヘルステック
2021-02-13 02:49
プリクラ感覚のネイルチップ印刷機「ネルチップ」 タカラトミーが発表 1回500円 専用アプリでアレンジも
くらテク
2021-03-19 07:45
「楽天全国スーパー」今秋スタート スーパーのネット進出支援、“楽天経済圏”に
企業・業界動向
2021-08-20 09:18
Sansan、NECネッツエスアイと共同で自治体向けに営業DXサービスを提供開始
IT関連
2023-02-09 14:54