Databricks、AI特化型のデータ基盤を提供するEinblickを買収

今回は「Databricks、AI特化型のデータ基盤を提供するEinblickを買収」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Databricksは米国時間1月31日、AIに特化したデータ基盤を提供するEinblickの買収を発表した。

 Einblickは、自然言語による質問をコード、チャート、モデルに変換する技術を開発する企業。マサチューセッツ工科大学とブラウン大学の研究者によって設立され、自然言語を使ってデータ課題の解決を可能にする「AIネイティブコラボレーションプラットフォーム」を構築している。Databricksに加わることで、Einblickの技術は既存のデータカタログと統合・拡張されるとしている。

 Einblickの最高経営責任者(CEO)であるEmanuel Zgraggen氏は発表資料で、「Einblickを設立した際、私たちの目標は、最も簡単にコラボレーションが可能になるデータプラットフォームを構築し、企業のデータ活用の可能性を広げることだった。私たちは本日、Databricksが推進するデータとAIを簡素化して民主化するというミッションに加わった。Databricksと共に、新たなステージを始めることをうれしく思う」と述べる。

 また、Databricksの共同設立者でCEOのAli Ghodsi氏は「Einblickの経営陣や優秀なチームがDatabricksに加わることを心から歓迎する。私たちと同様に彼らも、組織が新しい時代で成功するためには、データとAIの活用を深化させることが必要だと考えている。Einblickの革新的でAIネイティブなアプローチを、Databricksのプラットフォームに直接組み込むことで、組織がデータインテリジェンスを民主化し、品質、スピード、アジャイル性を備えた次世代のデータ・AIのアプリケーションが作成可能になることを期待する」と話す。

 Databricksは、2023年にもOkera(5月)、Rubicon(6月)、MosaicML(同)、Arcion(11月)などの企業を買収しており、今回もそれに続くものとなる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業のAI導入は3年以内が6割超、4割超が作業時間の削減実感–ソニービズネットワークス調査
IT関連
2022-06-01 05:37
電動キックボードシェアの「Luup」が森トラストやESG特化型ファンドなどから約20億円調達
シェアリングエコノミー
2021-08-18 17:04
SQLiteの正式なWebAssembly版「SQLite3 WASM/JS」が登場
RDB
2022-10-31 09:06
AIをDevSecOpsプラットフォームに“編み込む”–GitLabのCSOが語るビジネス戦略
IT関連
2024-02-17 17:14
マイクロソフト、TypeScriptのコンパイラなどをGo言語に移植することで10倍の処理速度に
JavaScript
2025-03-13 05:16
国会クラスター「Zoom」で回避案浮上! 識者「コロナ収束までに限定で試みてもいい」
IT関連
2021-02-04 16:47
日本年金機構かたるフィッシングに注意 「ネット手続きに情報の更新が必要」などと偽る
セキュリティ
2021-08-03 14:51
グローリーら、リテールメディアの広告主向けサービスを「東急ストア」で展開
IT関連
2024-10-10 13:54
[速報]マイクロソフト、独自設計のAIチップ「Azure Maia」発表。AIの学習と推論に最適化。Ignite 2023
Microsoft
2023-11-16 14:39
「ビジネスAI元年」として経営に役立つAI提供に向けた基盤固めを加速–SAPジャパン・鈴木社長
IT関連
2024-01-05 01:02
「DX、Boxで進めよう」と訴求していきたい–Box Japanの佐藤新社長
IT関連
2025-03-19 05:03
ひろぎんHDと広島銀行、「Sansan」を導入–グループ間の人脈を資産として活用
IT関連
2024-05-10 06:40
コクヨの“折りたたみワークデスク”販売再開 「デスク置き場ない」悩み解決
くらテク
2021-04-24 02:07
GitLab、Visual Studio CodeベースのWeb IDEをβ版として提供開始。ターミナルからリモート環境へアクセス可能に
DevOps
2022-12-23 18:34