LINE WORKS、freee人事労務との連携アプリに「申請承認機能」を追加

今回は「LINE WORKS、freee人事労務との連携アプリに「申請承認機能」を追加」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LINE WORKSは、「LINE WORKS」と「freee人事労務」との連携アプリケーション「チャットで勤怠(freee人事労務)」で申請承認機能を提供開始した。

 これにより、申請する側も承認する側もLINE WORKS上のチャットベースの操作のみで各種勤怠業務を完結できるようになる。

 チャットで勤怠は建設業、運送業、医療などを中心に、外出や現場作業が多い業種でも場所にとらわれずに勤怠作業・勤怠管理ができる。LINE WORKSの分かりやすいユーザーインターフェース(UI)で、スマホ・タブレット上から勤怠にまつわる業務をスムーズに行うことができ、勤怠作業の不備を減らせる。これにより労務担当者と従業員間のコミュニケーションコストの削減や業務効率化ができる。また勤怠管理ソフトや複数のアプリケーションを立ち上げずにすむので作業の手間がなくなり、営業先・現場への直行直帰時の勤怠にも対応できる。さらに打刻もれなどのミスが発生しにくい環境を構築できる。

 今回対応するのは、勤務時間修正、有給休暇、残業、勤怠締めに関する申請および承認業務。これまでは、チャットで勤怠を利用してLINE WORKSで勤怠不備の通知などを受け取ることは可能だった。しかし通知を受けたあとにPCやスマートフォンからfreee人事労務にログインし直して再度申請する必要があった。また承認する側も申請を確認する際にfreee人事労務に毎回ログインしないと承認ができなかった。

 今回のリリースにより、利用者の「ログインし直す」という一手間を減らせるようになり、シームレスにLINE WORKSのチャット画面から各種勤怠申請および承認が可能となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Evernote創業者によるWeb会議ツール「mmhmm」、ソフトバンクGなどから1億ドルのBラウンド増資
企業・業界動向
2021-07-09 09:41
KDDIテクノロジー、スマートグラスを用いた同時通訳システムの有用性を実証
IT関連
2023-12-23 20:03
アシスト、ウェブ分離ソフトのクラウド版「Ericom Shield Cloud」を提供–オンライン会議の保護機能も実装へ
IT関連
2021-06-07 23:33
NTT Com、「Smart Data Platform」のメニュー体系を刷新
IT関連
2021-02-27 15:02
生成AI利用動向調査を業界ごとに実施してはどうか–日銀の調査から提案
IT関連
2024-11-22 07:57
NEC、AI活用した業務改善の支援サービス–現場作業の可視化データから業務課題を分析
IT関連
2024-06-06 11:28
第3回:経済安保推進法が与える企業への影響と求められる対応
IT関連
2022-09-14 23:53
「Microsoft Edge」、新しいスケアウェア対策ツールを搭載
IT関連
2025-01-31 20:14
暗号資産取引やフィンテック企業で起こる不正を独自のアルゴリズムで見つけるSardine
IT関連
2022-02-12 20:35
AWS、オンラインロールプレイングゲームでAWSのソリューション構築を学べる「AWS Cloud Quest」公開。実際にプレイしてみた
AWS
2022-03-17 12:34
バルミューダ、5Gスマホを新ブランドで発売 ハイテク特化の「BALMUDA Technologies」
くらテク
2021-08-08 16:31
近畿大、24時間営業の無人決済コンビニ開業–学生の活動に寄り添う
IT関連
2023-03-26 18:35
コード・フォー・ジャパンが日本初のシビックテック領域アクセラレータープログラム開始、Oktaが資金提供
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-27 14:09
日本オラクルとGCC、自治体システムのガバメントクラウド移行に向けて連携強化
IT関連
2023-02-15 00:01