マイクロソフト、Copilotに作業を依頼するとユーザーに代わって手順を考え、Windowsデスクトップ上でRPAにより自動操作してくれる新機能「Power Automate via Copilot in Windows」、Windows 11に搭載へ

今回は「マイクロソフト、Copilotに作業を依頼するとユーザーに代わって手順を考え、Windowsデスクトップ上でRPAにより自動操作してくれる新機能「Power Automate via Copilot in Windows」、Windows 11に搭載へ」についてご紹介します。

関連ワード (操作、週末、開発中等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、Windowsに搭載している「Copilot in Windows」の新機能として、Copilotにプロンプトで作業を依頼することで、Windows上でさまざまな操作をユーザーに代わって自動的に実行してくれる「Power Automate via Copilot in Windows」を、開発中のWindows 11 Insider Preview Build 26058に搭載したことを明らかにしました。

fig

2月14日付けの記事「Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26058 (Canary and Dev Channels)」では、Copilot in Windowsの機能として、Copilotを通じて無線LANの設定やバッテリーの状態、ゴミ箱を空にする、ダークモードとライトモードの切り替えといったWindowsのさまざまな設定や操作が可能になると紹介されています。

さらに「Power Automate via Copilot in Windows」と呼ばれる新機能では、Copilotにプロンプトで作業を命じるとその手順をユーザーに代わってCopilotが考え、考えた手順をRPA機能であるPower Automate Desktopを通じてWindowsデスクトップ上で実行してくれるようになります。

例として、以下のような作業を命じるだけで自動的にやってくれるとしています。

  • フォルダの中にある全部のPDFファイルをリネームして、ファイル名の最後にfinalと付けてください。
  • 全部のwordファイルを別のフォルダに移動してください。
  • PDFを最初のページで分割したいのですが、どうすればいいですか
  • 世界中の最も標高の高い山を5つ、Excelシートに書いてください
  • チームのメンバーに、よい週末を! というメールを書いてください

また、米マイクロソフトのPrincipal Program ManagerでPower Platformの開発に携わるよしだたいき氏のX/Twitterのポストでは、あるWebサイトを開いて「このサイトの商品名、価格、型番をExcelにしてメールの下書きを作って」とCopilotにプロンプトで命じると、あとはCopilotが手順を考えて自動的にPower Automateで作業をしてくれる様子なども紹介されています。

本日のWindows 11 Insider Preview ビルド 26058 からいよいよ Power Automate の Windows Copilot 対応をリリースしました!!

「このサイトの商品名、価格、型番をExcelにしてメールの下書きを作って」とプロンプトするだけで全自動でやってくれます。 pic.twitter.com/x4jnceWq2e

— よしだたいき | 高卒でGAFAMエンジニア (@TaikiYoshidaJP) February 28, 2024

上記のポストの動画の一部を画像で紹介すると、まずWebサイトを開き、Copilotにプロンプトで「このサイトの商品名、価格、型番をExcelにしてメールの下書きを作って」と命じます。

fig

するとCopilotはデータを抜き出して、そのデータが入力されたExcelシートが作成されました。

fig

また動画の中の2番目の例では、CopilotがPDFの請求書の内容を読み取って、それを基にメールの下書きを作る、といった作業も自動化されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Teams」の新バージョンを準備か–リソース使用量を大幅削減
IT関連
2023-02-23 17:50
Googleもアプリストアの手数料を年間100万ドルまで15%に Appleと違い全開発者対象
アプリ・Web
2021-03-18 00:09
口パクの顎の動きで音声認識 イヤフォンに後付け可能 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 12:23
量子コンピューティング活用へ、ゴールドマンが新たなアルゴリズムで挑むブレークスルー
IT関連
2021-05-19 01:02
NEC、EIPA会員間のデジタルインボイス相互接続テストに参加–22社との送受信に成功
IT関連
2024-07-24 22:42
[速報]Google Cloud、「Cloud Workstations」発表。セキュアな開発環境一式をマネージドサービスで提供。Google Cloud Next '22
Google Cloud
2022-10-12 01:39
「攻めのDX」の実現で注目される「Platform Engineering」とは
IT関連
2023-09-16 16:40
ポケモンGOで16日に「ワンリキー」大量発生 すな3倍 リモート交換も
くらテク
2021-01-17 10:36
マイクロソフト、「Azure」でArm版VMのプレビューサポートを開始
IT関連
2022-04-06 08:27
端末の適正な処分方法を半数の教育関係者が把握不足–GIGA端末処分の意識調査
IT関連
2025-03-09 15:58
ゲッティの「iStock AI生成ツール」を試す–面白みは「DALL・E」に軍配
IT関連
2024-01-18 15:14
従業員が「キャリアを選び取る」働き方へ–シスメックスが挑むジョブ型人事
IT関連
2022-04-08 20:23
SPACE WALKERがプレシードエクステンションラウンド総額として1.4億円を調達
宇宙
2021-01-26 19:29
第2回:オブザーバビリティが示す「共通指標」「共通言語」
IT関連
2023-12-07 09:18