「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント

今回は「「Linux」でSSHのセキュリティを強化するヒント」についてご紹介します。

関連ワード (Linuxノウハウ、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は何十年も前からセキュアシェル(SSH)を使用している。このリモートログインツールを使用すると、リモートマシンがログインを安全かつ効率的に受け入れるようになるので、安心できる。その一方で、ネットワークに接続されたデバイスにおいて、完璧なセキュリティなどあり得ないことも理解している。筆者が使用するすべてのコンピューターで、必ずSSHのセキュリティを強化するようにしているのは、そのためだ。

 セキュリティの「層」をいくつか追加することがいかに簡単であるかを知って、驚く人もいるかもしれない。以下で説明するように、「Linux」デスクトップおよびサーバーマシンのセキュリティを簡単に強化できるヒントがいくつかある。これらのヒントを実践すれば、不要なログインをより効果的に阻止することが可能だ。

 それでは、具体的なヒントを解説していこう。

 (特にサーバー上で)最初に実行すべきことの1つは、fail2banのインストールだ。fail2banは、悪意あるブルートフォースログイン攻撃を防止できるほか、SSH以外のネットワークプロトコル(HTTP、SSH、FTPなど)の監視に使用することも可能だ。

 fail2banでは、jailを作成する。jailはシステムに対して、特定の出来事(SSHログイン試行の失敗など)の発生時に何をすべきかを指示する設定だ。jailファイル(通常、jail.localという名前が付けられている)は/etc/fail2ban/に格納されており、以下のような内容が記述されている。

 fail2banを「Debian」ベースのシステムにインストールする場合は、以下のコマンドを使用する。

 「Fedora」ベースのシステムでは、コマンドは以下のようになる。

 デフォルトでは、SSHは受信接続にポート22を使用する。このことはよく知られており、トラブルにつながる可能性がある。筆者は、重要なシステムでは、必ず別のポート(2124など)に変更するようにしている。その際は、別のシステムで使用されていないポート番号に変更する必要がある。

 ポートは、/etc/ssh/sshd_configファイルの#Port 22の行で設定される。

 #記号を削除して、ポート番号を22から、使用したい番号に変更する。変更を完了したら、必ず以下のコマンドでSSHを再起動してほしい。

 Fedoraベースのシステムの場合、そのコマンドは以下のようになる。

 読者の皆さんのシステム上に、空のパスワードを使用するユーザーはいないと思うが、このヒントは「用心するに越したことはない」カテゴリーに該当する。空のパスワードを使用するユーザーがいて、そのことを悪意ある攻撃者に知られたら、簡単にマシンにアクセスされてしまうおそれがある。そうした状況を防ぐには、/etc/ssh/sshd_configファイルを開いて、以下の行を探す必要がある。

 その行を以下のように変更する。

 ファイルを保存して閉じた後、SSHを再起動する。

 もう1つの非常に便利な小技は、SSHアクセスを特定のIPアドレスに制限することだ。例えば、マシンにアクセスする必要があるユーザーが1人だけで、そのユーザーのIPアドレスが192.168.1.11である場合、/etc/hosts.allowファイルから、SSHアクセスを制限することが可能だ。お気に入りのテキストエディター(「nano」など)でそのファイルを開いて、以下の行を最後に追加する。

 許可したいIPアドレスが複数ある場合は、以下のように、各アドレスをカンマで区切って、必要なだけ追加できる。

 ファイルを保存して閉じる。

 SSH鍵認証の重要性は、いくら強調してもしすぎることはない。この機能の設定方法については、すでに別の記事で説明済みなので、必ずその記事に目を通して、SSH鍵認証を使用してほしい。fail2banとSSH鍵認証を組み合わせるのは、不要なSSHログインを防ぐ非常に効果的な方法だ。

 LinuxデスクトップおよびサーバーでSSHのセキュリティを強化する5つの簡単なヒントの紹介は、以上である。SSHに「セキュア」という言葉が含まれているからといって、セキュリティを確保する手段としてみなすべきではない。いくつかの追加の設定を施せば、システムへのアクセスを求めてインターネットを徘徊する悪意ある攻撃者から、SSHログインをより効果的に保護できるようになる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【3月15日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―1位はロシアがアップルとグーグルを脅迫との報道
IT関連
2022-03-16 22:59
業界向けデータクラウドを拡大–Snowflakeが国内の事業戦略
IT関連
2022-04-28 00:08
KDDI、AI解析と連携する監視カメラの映像統合管理サービスを提供
IT関連
2022-10-26 05:19
セキュリティテスト自動化SaaSのAeyeScanを提供するエーアイセキュリティラボが3億円調達、開発体制拡大・営業体制を強化
IT関連
2022-02-05 01:51
コーンテックがAIカメラで養豚の体重・体格・肉質を計測する実証実験を開始
フードテック
2021-06-09 06:01
日本オラクル3者が語る、生成AIに効くクラウドアプリケーションの在り方
IT関連
2023-10-31 20:02
「Zoomへの信頼を取り戻す」–ZVC Japanの佐賀代表に聞く
IT関連
2021-06-09 16:18
アドビ、「Photoshop」のウェブ無料版をテストへ
IT関連
2022-06-16 02:16
フェイスブックがトランプ前大統領の利用を2年間禁止に、有名人の利用禁止措置ルールも変更
ネットサービス
2021-06-06 10:22
映画「閃光のハサウェイ」3度目の延期 公開日は未定に
くらテク
2021-05-18 03:20
「Windows 11」、マイクロソフト社内のアップグレードプロセスはいかに
IT関連
2022-05-03 10:22
デジタル人材の育成が企業や社会をより良くする–「AWS Academy」の真価
IT関連
2022-12-27 13:49
AIが会議の生産性を向上させる–マイクロソフトが提案する7つのシナリオ
IT関連
2024-02-07 17:32
NECファシリティーズら、食品業界向けに新商品開発とエンジニアリングを支援
IT関連
2022-09-15 16:38