NEC、顔認証ソフトウェアの最新版を発売–VDIに本格対応

今回は「NEC、顔認証ソフトウェアの最新版を発売–VDIに本格対応」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは3月22日、PC向け顔認証ソフトウェアのパッケージ製品の最新版「NeoFace Monitor V7.1」を発売した。仮想デスクトップ環境(VDI)への本格対応などを図っており、4月中旬に出荷を開始する。

 最新版では、オンプレミス型のVDI環境となる「Microsoft リモートデスクトップサービス」「VMware Horizon」「Citrix Virtual Apps and Desktops」に本格対応した。通信経路を転送する上に認証データを軽量化したことにより、ユーザーの手元にあるPCのカメラを使って顔認証でユーザーのVDI環境にログオンできるようになる。

 また、セキュリティ管理機能を強化した。ユーザーが接続先のPCで利用するアプリケーションについて、管理者が特定のアプリケーションを指定し、ユーザーにアプリケーションログイン時の追加の顔認証を必須するなどの設定ができる。

 さらに、顔認証を実行できない場合の代行手段となるワンタイムパスワードでは、入力失敗の許容回数やログオン可能回数を設定でき、ネットワークを利用できない場合に用いる認証キャッシュデータについても端末側での保持日数を指定できるようにした。

 このほかに、ユーザーがログオン/ロック解除画面で顔認証に利用するカメラについて手元のPCやリモートPCで選択できる機能を追加した。これによりオフィス内や自宅から業務先への移動などにおける利便性が高まるとしている。

 費用は、ソフトウェア「NeoFace Monitor V7 クライアント用-i/SW」が1000円(別途ライセンスが必要)、ライセンスが端末1台当たり1万4500円から、1年更新の保守パックが同2600円からとなる。NECは今後3年間で600社・20万ライセンスの販売を予定している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サッポログループ、全社員に独自の生成AIツール「SAPPORO AI-Stick」を導入
IT関連
2025-02-05 10:12
三菱重工と日本IBM、CO2流通を可視化するデジタル基盤を構築へ
IT関連
2021-05-10 07:55
後払い販売(Buy-Now-Pay-Later)が英国で規制対象に
フィンテック
2021-02-04 04:07
グーグルのノート作成AI「NotebookLM」、最新LLM「Gemini Pro」を採用
IT関連
2023-12-12 08:20
グーグル、洪水予測AIモデルの進化を報告
IT関連
2024-03-26 02:57
グーグル、「Gemini 2.0 Flash」を全ユーザーに提供–前モデルから大幅な性能向上
IT関連
2025-02-04 09:21
住友商事、グループ業績管理システムを刷新–グループガバナンスを強化
IT関連
2021-08-06 04:29
チームで働く現代の開発者、それを支える生成AI
IT関連
2023-06-29 11:11
香川県高松市、「Zoom」の手話通訳機能などを活用した新たなコミュニケーション機会を創出
IT関連
2023-08-11 10:41
アルゴ式、エンジニアの技術力を可視化するサービス開発–採用ミスマッチを防止
IT関連
2022-12-11 16:50
「鬼滅の刃トミカ」に第2弾 義勇は「スープラ」、煉獄「GT-R」、しのぶはテントウ虫こと「スバル360」
くらテク
2021-05-11 13:20
ニューヨークの電力網に負担をかけずに電動モペッドの電力を供給するためにRevelはゲーム化したアプリを利用
モビリティ
2021-07-15 10:13
ウィズセキュア、「Sphere 22」開催–コ・セキュリティの考えを推進
IT関連
2022-06-04 14:18
メタバースで変わる働き方–共同作業の効率化や帰属意識の向上に期待
IT関連
2022-11-01 03:02