WebAssemblyによるサーバレスをKubernetes上で実現する「SpinKube」、CNCFへの寄贈を発表

今回は「WebAssemblyによるサーバレスをKubernetes上で実現する「SpinKube」、CNCFへの寄贈を発表」についてご紹介します。

関連ワード (以外、期待、監視等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


WebAssemblyによるサーバレスプラットフォームをKubernetes上で実現するオープンソースの「SpinKube」が、Cloud Native Computing Foundation(CNCF)へ寄贈されたことが発表されました。

Today on the #KubeCon + #CloudNativeCon keynote stage, @michelledhanani alongside @Azure & @ZEISS_Group shared how & why #Wasm has taken root in the cloud native world. Read about it getting practical & about @SpinKube's contribution to @CloudNativeFdn: https://t.co/6Mo3WTYDmU

— Fermyon (@fermyontech) March 21, 2024

SpinKubeを構成する4つのソフトウェア

SpinKubeは主に「Containerd Shim Spin」「Runtime Class Manager」「Spin Plugin for Kubernetes」「Spin Operator」の4つから構成されています。

Containerd Shim SpinはKubernetesのノード上でWebAssemblyで構築されたSpinワークロードを実行するためのShimです。containerd上でWebAssemblyを実行可能にするrunwasiと、WebAssemblyをポータブルにするWASI(WebAssembly System Interface)を用いています。

参考:コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく

Runtime Class managerはKubernetes環境におけるcontainerd shimのインストール、更新、削除、設定などのタスクの自動化などによるライフサイクルを管理します。

Spin Plugin for Kubernetesは、containerd shimsと統合して動作し、Kubernetesが従来のコンテナワークロードと同様の方法でWebAssemblyのワークロードを管理、実行できるようにします。

Spin Operatorは、Spinアプリのカスタムリソース定義(CRD)を定義しKubernetesへのデプロイを可能にします。さらに、Spinアプリのイメージ、レプリカ、スケジューラ、およびその他のユーザー定義値などのSpinAppカスタムリソースを監視し、Kubernetesクラスタ内での適切な状態を実現します。

サーバレス環境でも期待されるWebAssembly

サーバレス環境では現在、コンテナ型仮想化の技術が多く用いられていますが、WebAssemblyはコンテナ型仮想化よりも軽量でより素早く起動し、多くの場合においてより高速に実行され、またサンドボックスによって安全に分離されるなど、技術面で多くの利点があります。

そのためサーバレス環境におけるWebAssemblyの利用は今後の普及が期待されるところです。

SpinKubeのプロジェクトはCNCFの試験的なプロジェクトであるサンドボックスプロジェクトとして開発が進められます。しかしSpinKubeにはFermyon以外にマイクロソフトも積極的に関わっているため、今後の進展次第ではマイクロソフトがMicrosoft AzureでSpinKubeによるサーバレス環境の提供を行う可能性もありそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
KDDIエボルバ、社員4800人を対象に生成系AIの実務利用を開始
IT関連
2023-07-21 23:48
AWS上で分散インメモリDB「MySQL HeatWave」、オラクルが提供開始。Amazon AuroraとRedshiftの競合に
AWS
2022-09-14 04:42
ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か
IT関連
2022-03-20 20:58
ヒューマンエラーによるサイバーセキュリティ問題を防ぐCybSafeが8.3億円調達
セキュリティ
2021-01-31 10:27
研究以外の業務で疲弊する日本の研究業界の効率化を図るバイオインフォマティクス解析「ANCAT」が4000万円調達
バイオテック
2021-04-16 20:36
DX専門組織を実際に立ち上げるステップ–後編
IT関連
2022-02-08 09:49
6Gの現在地–次世代ネットワークの仕様、開発状況、展開時期
IT関連
2023-03-30 22:11
「Windows」大規模ブルースクリーン障害、原因はクラウドストライク製ソフトウェア
IT関連
2024-07-21 02:32
ディープフェイク被害、14.6%が経験済み–トレンドマイクロ調査
IT関連
2024-07-10 13:03
日本テラデータ新社長が力説した「競合他社との一番の違い」とは
IT関連
2024-12-21 05:54
家中マイメロディの賃貸住宅「マイメロディハウス(仮称)」 ハウスメイトが展開
くらテク
2021-01-16 14:18
任天堂、京都に資料館を開設へ 宇治小倉工場を改装して23年度オープン 過去の商品など展示
くらテク
2021-06-03 05:04
最短60秒で資材発注可能、平均20%のコストダウンを実現するshizaiが1.2億円調達
ネットサービス
2021-04-06 07:55
デンソーとKDDI、自動運転に5Gを活用する共同検証を開始
IT関連
2021-03-08 02:37