契約業務・管理クラウド「Hubble」、「GPT-4」活用で契約書の管理業務を自動化

今回は「契約業務・管理クラウド「Hubble」、「GPT-4」活用で契約書の管理業務を自動化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Hubbleは4月1日、契約業務・管理クラウドサービス「Hubble」および「Hubble mini」において、AIを活用して契約書の管理業務を自動化する「カスタム項目AI自動入力機能」を搭載した。

 カスタム項目AI自動入力機能は、OpenAIのAI技術「GPT-4」を活用し、ユーザーが指定した項目に該当する情報を自動で読み取り・抽出し、Hubbleの契約台帳に反映する。

 従来は、基本機能である「AI自動入力機能」で自動抽出される8項目(契約書名、契約相手方、契約開始日、契約終了日、締結日、自動更新の有無、更新/解約通知期限、反社条項の有無)の他に管理したい項目がある場合、個別に手入力する必要があった。カスタム項目AI自動入力機能では、契約類型の判別や業界固有の情報など、自社独自で管理したい項目も日本語で抽出条件をあらかじめ設定(プロンプト設定)するだけで、AIが契約書から情報を読み取り・抽出し、契約台帳に反映する。日本語以外の契約書も対応可能だという。

 プロンプト設定後は、締結した契約書のPDFファイルをHubbleにアップロードするだけで、自社専用にカスタマイズされた契約台帳が自動で作成される。Microsoftの「Azure OpenAI Service」の採用によりデータの安全性を担保し、ユーザーから送信されたデータを学習データとして活用することはないという。

 同機能は、AIの専門知識がなくても簡単に設定・活用が可能。既にリリースに先駆けて約10社が先行導入しており、成功実績を得ているとHubbleは述べる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
【3月7日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―NVIDIA社員のパスワード流出、2位はロシアが米向けロケットエンジン販売禁止
IT関連
2022-03-08 13:01
新型コロナで増えるバーチャルワークアウト、フィットネスインストラクター向けサービスMoxieが約6.9億円調達
ネットサービス
2021-04-12 17:50
AWSジャパンと日本マイクロソフトのエンタープライズ事業責任者が語った「明言」とは
IT関連
2021-07-02 11:15
「Linux」仮想マシンを「VirtualBox」を使って作成するには
IT関連
2022-08-26 10:40
子供に5000円分の電子地域通貨を配布 群馬県みなかみ町
IT関連
2021-08-11 16:25
マイクロソフト、Copilotの有料版「Copilot Pro」を発表
IT関連
2024-01-17 03:26
「AI」と呼ばれなくなる日も近い?–あらゆる現場に浸透が進む
IT関連
2021-02-18 20:59
PS5「DualSense」コントローラーをAppleが販売 米国のオンラインストアで
社会とIT
2021-05-25 19:24
データ活用の新しいスタイル、価値あるデータ体験を提案–クラウデラ・大澤社長
IT関連
2021-01-15 00:02
自動接客ツールanybotを開発・運営するエボラニが3.4億円調達、ノーコード・ローコードのミニアプリの構築基盤化を加速
IT関連
2022-02-23 19:42
アバイアが取り組む「メタバース向けコンタクトセンター」
IT関連
2022-10-29 16:16
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結–責任あるAI利用を追求
IT関連
2023-09-13 20:27
グーグル・クラウド、事業戦略を発表–データ活用とリスキリング、内製化が重点
IT関連
2023-03-02 04:26
凸版印刷、明治期から昭和初期の手書き文字を解読するAI-OCR開発
IT関連
2022-11-16 19:46