MS、「Copilot for Microsoft 365」に「GPT-4 Turbo」優先アクセス–チャット回数も無制限に

今回は「MS、「Copilot for Microsoft 365」に「GPT-4 Turbo」優先アクセス–チャット回数も無制限に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは、法人顧客に注力しており、わずか2週間前にもいくつかの新しい企業向けのソフトウェアとハードウェアを発表している。その流れを受け、Microsoftは「Copilot for Microsoft 365」サブスクリプションに新たな機能を追加した。

 同社は米国時間4月2日、「GPT-4 Turbo」への優先アクセスと1日当たりのチャット回数とターン数の制限をなくした無制限の会話という2つの大きなアップデートをCopilot for Microsoft 365ユーザーに向けて発表した。

 米ZDNETは、GPT-4 Turboをかつてテストしており、「GPT-4」よりも優れたパフォーマンスを提供し、法人顧客にとっては有利であることを確認している。

 さらに、Microsoftによると、GPT-4 Turboへの優先アクセスと無制限の会話という組み合わせは、Copilotをウェブコンテキストやワークコンテキストで使用する場合、ユーザーがより高速で包括的な応答を受け取ることを可能にするという。

 ウェブコンテキストとは、Copilotがウェブにある最新情報をベースとしている場合を指し、ワークコンテキストとは、Copilotがカレンダー、電子メール、チャット、ドキュメントといったワークデータへの応答をベースにしている場合を指す。どちらの場合も企業グレードのデータ保護の恩恵を受けられる。

 またMicrosoftは、同社AI画像生成ツール「Microsoft Designer」で1日当たりの画像生成ブースト数を15から100に5月から増加することも発表した。これにより、画像作成の待ち時間が短縮されることが期待される。

 同社によると、新機能はまずCopilotのウェブサイトで利用可能になり、続いてCopilotアプリや「Windows」「Edge」「Microsoft 365」でも利用できるようになるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
お風呂専用マスク、ニフティ子会社が製作 温浴施設で1万枚を配布 
くらテク
2021-03-03 01:09
「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える (1/2 ページ)
くわしく
2021-02-19 11:31
みらい翻訳、特許翻訳に特化したAI自動翻訳モデルを発売
IT関連
2023-10-20 04:27
狙いは「ゲームチェンジ」–DXビジネスでマルチクラウドを掲げたIBMの思惑
IT関連
2023-04-07 20:07
スウェーデンのデータ監視機関が警察によるClearview AI使用は違法と判断
セキュリティ
2021-02-14 12:01
ロジテック、物流倉庫に導入した仕分け機を披露–100の送り先ごとに自動分類
IT関連
2024-10-17 17:22
カスペルスキーの研究者が明かす、ランサムウェア犯罪者の事情やAI悪用の現在
IT関連
2024-12-10 13:00
[速報]Amazon AuroraのOLTPとRedshiftのDWHを統合する「Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift」発表。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 13:30
山善、「新人財マネジメント」にSAPの人事管理システムを採用
IT関連
2023-10-05 11:21
トッパンフォームズ、顔認証を利用した勤怠打刻でヒューマンテクノロジーズと協業
IT関連
2022-10-29 09:59
DXに向けた人材の確保と育成–その人材像とスキル要件の定義
IT関連
2022-11-17 21:38
「鬼滅の刃 DX日輪刀 〜我妻善逸〜」7月発売 ヘタレ善逸モード搭載で「助けてくれよ炭治郎」
くらテク
2021-04-29 06:45
沈黙の巨人、「写研」が動いた “愛のあるユニークで豊かな書体”がわれらの手に届くまでの100年を考える (1/3)
イラスト・デザイン
2021-01-22 02:07
スペース、建設現場のDXを推進する「内装監理システム」開発–作業時間を約7割削減
IT関連
2022-11-09 05:06