[速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると

今回は「[速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると」についてご紹介します。

関連ワード (市場、期待、環境全体等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


IBMによるHashiCorpの買収が正式に発表されました。買収価格は64億ドル(1ドル150円換算で9600億円)(HashiCorpの発表、IBMの発表)。

買収交渉が行われているとの報道が昨日から行われており、それが具体化したことになります。

HashiCorp is excited to join @IBM to continue building the platform of choice for multi-cloud automation. @armon shares his thoughts on how this serves our community, customers, partners, and product innovation: https://t.co/xBIN6FkVsE (link contains important information) pic.twitter.com/71Bzn1MDfH

— HashiCorp (@HashiCorp) April 24, 2024

IBMはAnsibleとTerraformの組み合わせに期待

HashiCorpは発表の中で、IBMによる買収によってマルチクラウドの自動化をさらに加速させていくとコメントしています。

Today we announced that HashiCorp has signed an agreement to be acquired by IBM to accelerate the multi-cloud automation journey we started almost 12 years ago.

本日、我々はHashiCorpがIBMに買収される契約を締結し、約12年前に始めたマルチクラウド自動化の旅を加速させることを発表しました。

IBMは発表の中で、Red HatのAnsibleとHashiCorpのTerraformの組み合わせによるシナジーを例として取り上げ、両製品がマルチクラウド自動化の柱になることを示しました。

For example, the powerful combination of Red Hat’s Ansible Automation Platform’s configuration management and Terraform’s automation will simplify provisioning and configuration of applications across hybrid cloud environments.

例えば、Red HatのAnsible Automation Platformの構成管理とTerraformの自動化の強力な組み合わせは、ハイブリッドクラウド環境全体にわたるアプリケーションのプロビジョニングと構成を簡素化するだろう。

買収後はIBMソフトウェア社内の一部門に

IBMとHashiCorpの両取締役会はこの買収を承認済みで、今後はHashiCorpの株主による承認、規制当局の承認、およびその他の慣習的な完了条件に従って手続きが行われ、買収が完了する見通しです。

買収後、HashiCorpはIBMソフトウェア社内の一部門として運営されつつ、HashiCorpとして製品とサービスを構築し続ける予定とされています。

IBMはマルチクラウドの推進を目的に2018年にRed Hatを買収しています。Red Hatは現在もブランドを維持しつつ製品の開発と提供を継続しており、HashiCorpも似たような位置付けになるのではないかと予想されます。

参考:IBMがRed Hatの買収を発表。ハイブリッドクラウド戦略を強化

関連記事

  • HashiCorpが今日、NASDAQ市場へ株式公開。時価総額は約1兆3000億円に
  • ミッチェル・ハシモト氏、HashiCorpを去る。「新しい分野に踏み出す準備ができた」
  • HashiCorp、全製品のライセンスを商用利用に制限があるBSLライセンスに変更すると発表
  • HashiCorpの成功は、コミュニティのおかげでエンタープライズ市場へ浸透できているからだ。HashiCorp CEOデイブ・マクジャネット氏インタビュー
  • HashiCorp創業者、ミッチェル・ハシモト氏に聞く(後編)~ハシモト氏と日本の関係、そしてファウンダーとしての役割とは
  • HashiCorp創業者、ミッチェル・ハシモト氏に聞く(前編)~HashiCorpを設立した経緯、エンタープライズ市場へフォーカスする理由とは?
  • 「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
決別が始まったセキュリティ投資の「個別最適」
IT関連
2022-10-05 20:53
ソフトバンク、メイン・サブブランド間の乗り換え手続きを簡素化 SIMロック解除も自動で
企業・業界動向
2021-08-11 20:51
「ポケモン化石博物館」全国を巡回 ポケモンの実物大骨格イメージ模型など展示
くらテク
2021-04-21 22:59
第55回:ひとり情シスから「ゆとり情シス」のすすめ
IT関連
2022-10-14 05:54
DeepLearning.AIとOpenAI、AIのプロンプトエンジニアリング学習コースを無償提供
IT関連
2023-05-02 22:06
「Teams」ギャラリービューで共有コンテンツとギャラリーの表示切り替えが可能に
IT関連
2021-08-16 15:53
Twitter、菅首相など政治家のラベル表示開始
IT関連
2021-02-23 18:53
デル、2024年に世界で40年、日本で35年–社長10年目を迎える大塚氏に聞く展望
IT関連
2024-01-17 18:04
Zホールディングス、LINEのデータアクセス問題で特別委員会を立ち上げ
IT関連
2021-03-20 21:33
ホンダと楽天が自動配送ロボットの走行実証実験を共同で開始、筑波大学構内および一部公道で実施
ロボティクス
2021-07-20 15:25
NTT東日本、生成AIサービスを提供–自社利用のノウハウを活用
IT関連
2025-04-10 18:39
シスコ日本法人社長が語った「パートナー施策」での意気込みとは
IT関連
2022-08-06 04:39
サテライトオフィス、コロナ禍で急成長 都も後押し
IT関連
2021-01-29 06:42
ブラウザベースの契約書プラットフォームを提供するJuroが約26.4億円を調達
IT関連
2022-01-19 18:44