DeepLearning.AIとOpenAI、AIのプロンプトエンジニアリング学習コースを無償提供

今回は「DeepLearning.AIとOpenAI、AIのプロンプトエンジニアリング学習コースを無償提供」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 「ChatGPT」の公開をきっかけに、生成型の人工知能(AI)が大きなブームとなった結果、AI分野や雇用市場が急速に変化している。将来に向けた言語モデルの開発を推し進めたり、既存のモデルを洗練させられる人材は、プロンプトエンジニアも含めて引く手あまたとなっている。

 AIに関する教育を提供するDeepLearning.AIはOpenAIと提携し、プロンプトエンジニアリングのための無料コースを開発者向けに提供すると発表した。

 同社のウェブサイトによると、この無料の1時間コースは、強力なアプリケーションを新たに構築するための大規模言語モデル(LLM)の使用方法を教えるものだという。

 講師は、OpenAIの技術スタッフであるIsa Fulford氏と、DeepLearning.AIの創業者Andrew Ng氏が務める。

 Ng氏は「生成型AIを用いることでAIエンジニアは、以前であれば何日、何週間もかかっていた強力なアプリケーションをわずか数分から数時間で構築できる多くの機会を得られるようになる」と述べ、「この新たな革命的能力を活用するためのベストプラクティスを多くの人々と共有できることに喜びを感じている」と続けている。

 コースの名称からは、開発者のみを対象としているように見えるが、その内容は初心者にも分かりやすいものになっているようだ。必要なのはPythonの基礎知識のみだとされている。

 この短いコースには、LLMの仕組みや、プロンプトエンジニアリングのベストプラクティス、LLMのAPIをさまざまなタスクで使う方法、効果的なプロンプトの作成方法、さらにはカスタマイズ版チャットボットの開発方法などが盛り込まれている。

 同サイトによると、このコースはDeepLearning.AIがベータ段階を終えるまでの期間限定で無料提供されているという。興味があれば、すぐに登録を考えるのがよさそうだ。

 同コースに登録するには、DeepLearning.AIにアクセスし「Learn for Free」(無料で学習)ボタンをクリックするだけだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本IBMとレッドハット、安田倉庫の「総合物流情報システム」刷新を支援
IT関連
2023-04-15 21:42
スマートシティ創造に向けたアクセラレータ「SmartCityX」が1年目の成果を発表、6つの共創事例を紹介
VC / エンジェル
2021-06-25 04:30
任天堂「有機ELモデル以外の新型Switchは計画していない」「収益性も上がらない」 一部報道に反応
企業・業界動向
2021-07-20 17:09
PFNが技術提供、キャラ配信の「IRIAM」が表情も含めた「AIによる自動キャラモデリング技術」をスマホで実用化
人工知能・AI
2021-06-22 07:01
「柔軟な働き方は福利厚生をセットにして初めて成功する」プリペイドカード型福利厚生のmiiveが5000万円調達
フィンテック
2021-02-18 14:35
グーグル「従来の無償版G Suite」、非営利目的で利用継続可能に
IT関連
2022-05-18 02:53
マイクロソフト、「AWS Nitro」対抗のクラウド基盤用プロセッサを自社開発か、DPUベンダのFungible買収を発表
Microsoft Azure
2023-01-23 03:19
ツイッターが「ポッドキャスト」タブを開発していることが明らかに
IT関連
2022-03-07 21:26
NEC、スギ薬局の基幹システムをAWS上に構築–40%以上高速化
IT関連
2022-05-25 15:27
NECら、SMBCグループ専用環境で「SMBC-GPT」実証へ–資料作成など支援
IT関連
2023-04-13 00:24
[速報]Amazon OpenSearch Serviceをサーバレス化する「Amazon OpenSearch Serverless」プレビュー版登場。AWS re:Invent 2022
AWS
2022-11-30 02:10
Snowflakeと資産運用大手ブラックロックが提携–「Aladdin Data Cloud」ソリューション提供へ
IT関連
2021-02-25 21:00
エンジニア採用時のコーディング試験サービス「HireRoo」が3600万円を調達、β版提供も開始
HRテック
2021-03-26 20:59
招待制の写真SNS「Dispo」読本(後編) ロールへの招待状 撮影した後がまた楽しい (1/8 ページ)
イラスト・デザイン
2021-03-31 09:28