HashiCorp、「Vagrant Cloud」をHCP移行–新名称は「HCP Vagrant Registry」

今回は「HashiCorp、「Vagrant Cloud」をHCP移行–新名称は「HCP Vagrant Registry」」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HashiCorpは米国時間5月23日、「Vagrant Cloud」を「HashiCorp Cloud Platform(HCP)に移行し、「HCP Vagrant Registry」と改名すると発表した。

 HCPは、HashiCorpの製品をサービスとして提供するフルマネージドプラットフォーム。Vagrant CloudのHCP移行に当たり、Vagrant Cloudの既存ユーザーは、VagrantボックスをHCPに移行できる。

 今回のHCP移行では、Vagrant自体の変更はないが、ボックス検索の改善、Vagrant Cloudユーザーインターフェース(UI)の刷新、プライベートボックスの無料利用といった改善が加えられている。

 ボックス検索の改善では、プロバイダーだけでなくアーキテクチャーも含み、スキャンがさらに容易になった。これにより、プロジェクトの構築に最適な環境をより探しやすくなった。検索アルゴリズムも新しくなり、レジストリー名とボックス名の評価・ソートが改善されている。

 Vagrant RegistryのUIが刷新されたことで、ナビゲーションとアーティファクト管理が改善され、HCPリソース管理との一貫性が保たれるようになった。HCPへの移行では、新しいリソース管理の概念が導入される。

 HCPの組織は、親レベルのエンティティーで、最大10プロジェクトを持つことができる。1つのHCPアカウントは、招待されたユーザーとして複数の組織のメンバーになることができるが、1つの組織だけ作成・所有できる。

 HCPプロジェクトでは、組織の所有者が、HCP Vagrant Registriesや「HashiCorp Virtual Networks」(HVN)といったチームや環境などによってリソースをセグメント化できる。各組織は、作成時にデフォルトのプロジェクトが割り当てられ、最大10プロジェクトを持つことができる。

 HashiCorpは、HCP Vagrant Registryのパブリック、プライベート全てのボックスを無料でホスティングする。HCP Vagrant Registryでは、プライベートとパブリックのボックスを無制限に持つことができるという。

 HCP Vagrant Registryに移行する場合、既存のVagrant Cloudアカウントと同じメールアドレスでHCPアカウントを登録することで、ボックスを請求できるようになる。移行したユーザーは、Vagrant CloudとHCP Vagrant Registryの間のクライアントのアップグレードとリダイレクトにより、移行後も既存のURLやクライアントのワークフローは全て通常通り利用できる。

 移行しない場合、ボックスは8月に自動的に移行され、その後、Vagrant Cloudアプリは終了するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アップルの「Xcode」を利用する開発者狙う「XcodeSpy」マルウェア–研究者が注意喚起
IT関連
2021-03-19 23:49
Flipkart創業者の印フィンテック企業Navi Technologiesが518.5億円のIPOを申請
IT関連
2022-03-15 02:21
Flickr、性的な写真のアップロードを有料ユーザーに限定
IT関連
2022-03-22 06:13
東芝、少量データのオフライン強化学習で複雑なロボット制御を行えるAI技術を開発
IT関連
2024-05-11 21:06
AIはシンギュラリティーへの動きを加速している–チップ業界レジェンドが語る
IT関連
2023-02-15 12:26
TechCrunch Japanのスタートアップコミュニティ「TC HUB」がJETROと連携開始
IT関連
2021-07-31 05:05
NTT、独自LLM「tsuzumi」を商用化–図表や視覚読解でAI活用の拡大に期待
IT関連
2023-11-03 09:21
LandSkipが空の8K動画映像を映し出すデジタル天窓「Window Sky」を発売
ハードウェア
2021-06-03 08:40
世界的な半導体不足が長期化の様相–さまざまなリスク要素とその解消に向けた動き
IT関連
2021-05-21 19:37
アップルのApp Tracking Transparency機能はデフォルトで有効に、早春にiOSで実装
ネットサービス
2021-01-30 13:13
8割以上がDX人材を社外から採用、約4割がミスマッチを実感–ドリーム・アーツ調査
IT関連
2023-06-29 05:04
「経営層もデジタルに触れて感じて」と説くUiPath日本法人CEOの思いとは
IT関連
2022-06-04 17:15
DeepL、文書翻訳機能をアップデート–「Excel」への対応やファイルサイズの拡大
IT関連
2023-11-08 14:31
マネーフォワード、クラウド型会計サービスに証憑自動取得機能を提供開始
IT関連
2022-04-24 15:11