「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開

今回は「「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開」についてご紹介します。

関連ワード (画面、要素、見慣等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


パスワードレスなユーザー認証を実現する業界標準である「パスキー」を策定するFIDOアライアンスは、パスキーのユーザー体験を最適化させるためのデザインガイドラインの公開を発表しました。

Passkey Design Guideline

パスキーは、従来のパスワードによるユーザー認証よりも強力で安全な認証方式とされており、普及が期待されていますが、多くのユーザーが慣れ親しんできたパスワード方式と比べると、サインアップやサインインの方法が分かりにくいという課題が指摘されていました。

FIDOアライアンスによるデザインガイドラインの公開は、こうした状況を改善するものとして期待されます。

パスキーのデザインガイドラインの内容

デザインガイドラインは主に以下の要素から構成されています。

  • UXの原則(UX princeples)
  • コンテンツの原則(Content principles)
  • デザインパターン(スキーマ、サンプルビデオ、AndroidとiOSのプロトタイプ)

UXの原則では、「アカウント関連のタスクにおいてパスキーの作成を促す」「見慣れないもの(パスキー)と見慣れたものを関連付ける」など、パスキーのUXをデザインする際の10種類の原則などが説明されています。

Passkey UX princeples

デザインパターンでは、パスキーの作成時やサインイン時などの場面に合わせたデザインパターンが示されます。

Passkey Design Patterns

具体的な画面のフローと、その紹介動画、AndroidとiOSでのプロトタイプも示されます。

Passkey Design Patterns Flow

これによりWebサービスやモバイルアプリケーションなどにおけるパスキーのUXが共通化され、より分かりやすくなることが期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GoogleとNVIDIA、5G活用のクラウドAI導入支援ラボを共同開発
企業・業界動向
2021-06-29 11:17
美容ローラーの痩せる効果に根拠なし ヤーマンに課徴金
くらテク
2021-08-12 22:51
年1000件超の診断から見たウェブアプリケーションに作り込まれやすい脆弱性–前編
IT関連
2022-12-08 04:11
AIスタートアップのCohere、「NetSuite」でグローバルなAI需要の拡大に対応
IT関連
2023-10-19 01:41
総務大臣奨励賞に「シン・テレワークシステム」の登大遊さんら サイバーセキュリティ分野の功績を表彰
セキュリティ
2021-02-27 20:59
ベタ塗りの落書きがリアルな風景画になる「NVIDIA Canvas」の実力 “美術2”の記者でも絶景は描けるか (1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-06-30 17:54
「nasne」3度目の入荷も一晩で完売 来週も入荷あり
くらテク
2021-04-22 03:22
地方の中堅・中小企業のDXに焦点を当てるマイクロソフト
IT関連
2022-06-03 18:03
ネットアップ、オンプレミスとクラウドのデータ活用促進策を拡充
IT関連
2021-07-21 07:59
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」続編は2022年発売 「冒険の舞台は空の上にも広がる」
くらテク
2021-06-17 09:33
IT担当者の「燃え尽き」や「アラート疲れ」、AIによってどう防ぐか
IT関連
2024-04-23 08:23
日立製作所大みか事業所、「Qlik」採用–サプライチェーンに発生した問題への迅速な対応に向け
IT関連
2023-09-05 20:26
F1チームの戦略や効率化支える–デジタルツインなどテクノロジーの活躍
IT関連
2022-04-29 10:42
三井住友カード、Sansanで顧客データ基盤を構築
IT関連
2024-08-21 12:28