「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開

今回は「「パスキー」のユーザー体験を最適化させるデザインガイドライン、FIDOアライアンスが公開」についてご紹介します。

関連ワード (画面、要素、見慣等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


パスワードレスなユーザー認証を実現する業界標準である「パスキー」を策定するFIDOアライアンスは、パスキーのユーザー体験を最適化させるためのデザインガイドラインの公開を発表しました。

Passkey Design Guideline

パスキーは、従来のパスワードによるユーザー認証よりも強力で安全な認証方式とされており、普及が期待されていますが、多くのユーザーが慣れ親しんできたパスワード方式と比べると、サインアップやサインインの方法が分かりにくいという課題が指摘されていました。

FIDOアライアンスによるデザインガイドラインの公開は、こうした状況を改善するものとして期待されます。

パスキーのデザインガイドラインの内容

デザインガイドラインは主に以下の要素から構成されています。

  • UXの原則(UX princeples)
  • コンテンツの原則(Content principles)
  • デザインパターン(スキーマ、サンプルビデオ、AndroidとiOSのプロトタイプ)

UXの原則では、「アカウント関連のタスクにおいてパスキーの作成を促す」「見慣れないもの(パスキー)と見慣れたものを関連付ける」など、パスキーのUXをデザインする際の10種類の原則などが説明されています。

Passkey UX princeples

デザインパターンでは、パスキーの作成時やサインイン時などの場面に合わせたデザインパターンが示されます。

Passkey Design Patterns

具体的な画面のフローと、その紹介動画、AndroidとiOSでのプロトタイプも示されます。

Passkey Design Patterns Flow

これによりWebサービスやモバイルアプリケーションなどにおけるパスキーのUXが共通化され、より分かりやすくなることが期待されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Epic対Apple訴訟、5月3日にクックCEOやフェデリギ上級副社長が証人として出廷
企業・業界動向
2021-03-23 00:52
“歩きスマートグラス”でビデオ会議 横顔の映像を正面顔にリアルタイム変換 :Innovative Tech
トップニュース
2021-02-03 09:45
グーグル、ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティ向上へ–「Assured OSS」発表
IT関連
2022-05-22 21:10
「Raspberry Pi Pico」開発のための「Windows」用インストーラーが登場
IT関連
2023-02-28 12:44
AWS、企業向けAIチャットボット「Amazon Q」を発表
IT関連
2023-12-01 01:51
DynamoDBとAmazon Redshiftなど複数のデータベースを、1つのNewSQL「TiDB」で統合に成功[PR]
PR
2023-08-07 11:21
光ネットワークの導入本格化は2025年から–NECが事業動向を説明
IT関連
2024-12-03 07:44
コロナ対応で重要な業界におけるセキュリティインシデント急増–クラウド脅威レポート
IT関連
2021-04-07 23:05
日本人の赤ちゃんの顔の「かわいさ」には客観的な特徴があった―日本版かわいい乳児顔データセット公開
IT関連
2022-02-23 02:15
データを基にオフィス改善–イトーキ、「Tech×Design」を体現する新製品
IT関連
2023-06-13 09:11
AIチャットボット「りんな」を手がけるrinnaの対話エンジン搭載キャラがDMM GAMESで配信中の恋愛ゲームに登場
IT関連
2022-02-25 02:58
S&P500は世界最強の株価指数–業績相場に挑む米国株式
IT関連
2021-04-09 22:25
今度はRobinhood株がおかしくなった
フィンテック
2021-08-06 15:32
ギグカンパニーが労働者の身分をめぐりマサチューセッツ州でも住民投票を画策
シェアリングエコノミー
2021-08-05 22:20