CEOの7割近くがサステナビリティーを成長機会と認識–ガートナー調査

今回は「CEOの7割近くがサステナビリティーを成長機会と認識–ガートナー調査」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ガートナージャパン(Gartner)は、世界の最高経営責任者(CEO)と上級経営幹部を対象にした調査結果を発表した。これによると、世界のCEOの69%が、サステナビリティーを主要なビジネス成長の鍵と捉えていることが分かったという。特にアジア太平洋(APAC)地域では、この割合が79%に達した。

 同調査は2023年7~12月、北米、欧州、アジア太平洋、中南米、中東、南アフリカのさまざまな業界・規模の企業に所属する400人以上のCEOと上級経営幹部を対象に実施された。

 CEOがビジネス成長に活用するサステナビリティーの分野としては、持続可能な製品とサービス(33%)、持続可能なビジネスプラクティス(18%)、ステークホルダーエンゲージメント(18%)、脱炭素化(18%)が上位を占める。一方、デジタル投資とイノベーションは9位にとどまった。

 また、CEOの54%が気候変動によるビジネスへの影響を認識しており、51%が気候変動を理由にビジネスオペレーションの変革を計画、または実行中だという。

 気候変動による最大の影響として、CEOはビジネスのダイナミクスの変化(30%)を挙げ、特に物流における変化を指摘している。さらに、ニアショアリング(自国に近い国への移転)を含む移転(14%)、自動化・テクノロジー・データ(13%)が続いた。

 ガートナーは、日本企業にとってもサステナビリティーは企業価値向上に不可欠な戦略であり、環境配慮だけでなく、デジタル技術を活用して実質的なインパクトを与えることが最高情報責任者(CIO)の経営価値向上に重要になると分析する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
セガがゲーム業界における三角関数や虚数の重要性を伝授する約150ページの社内勉強用数学資料を一般公開
EdTech
2021-06-17 08:20
MS、管理者の認証情報を悪用する「MagicWeb」について警告
IT関連
2022-08-27 21:57
中国TCL、カラー対応の反射型液晶ディスプレイ搭載タブレット発表 動作は電子ペーパーより滑らかで省電力
製品動向
2021-01-14 01:51
LINEがリモート占いサービス コロナ禍で急増の“占い需要”に対応
企業・業界動向
2021-04-13 09:13
Denodo、2024年の重要施策やパートナー戦略を発表
IT関連
2024-02-01 17:58
Google広告費の影響を受けない新たなWebブラウザが必要だと、スクラッチからWebブラウザを開発する「Ladybird Browser Initiative」、元GitHub創業者らが立ち上げ
HTML/CSS
2024-07-04 06:10
GMO-SC、ECサイトでの量子コンピューター活用でblueqatと協業
IT関連
2021-04-30 11:49
GitHub、新しいコード検索とコードビューを一般提供
IT関連
2023-05-10 14:48
invox、「One by One インボイス」プロジェクトを発足–「貧困撲滅のための国際デー」にちなみ
IT関連
2023-11-07 18:08
両備システムズとパナソニック コネクト、多要素認証ソリューションで協業
IT関連
2024-05-10 11:54
8割以上の自治体、契約書や請求書を「ほとんど紙」で受領–インフォマート
IT関連
2024-03-21 09:23
その企業にとって価値の高いユーザーフローをノーコードで作れる豪Upflowyが約4.6億円調達
IT関連
2022-02-23 16:13
JavaでKubernetesを拡張できる「Java Operator SDK」が、Operator Frameworkの正式なサブプロジェクトに
Java
2023-04-25 11:29
Instagram、クリエイターの収益化を強化 ライブで100ドル以上支給も
アプリ・Web
2021-06-10 09:20