SmartHR、ID管理や従業員ポータル領域に参入–214億円のシリーズEラウンドも実施

今回は「SmartHR、ID管理や従業員ポータル領域に参入–214億円のシリーズEラウンドも実施」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 SmartHRは7月1日、ID管理領域への新規参入と労務管理・タレントマネジメントの新製品を発表した。

 SmartHRは2023年からマルチプロダクト戦略を掲げ、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の多角的な展開を推進している。SmartHRを導入している企業が、労務管理機能で収集した従業員データをあらゆるバックオフィス業務に活用できる状態を目指して開発を進めていると同社は述べる。

 SmartHRの労務管理機能・タレントマネジメント機能を活用する人事・労務領域、SmartHRと外部サービスとのスムーズな連携を強化するプラットフォーム領域にとどまらず、外部サービスの活用を効率化する情報システム領域や従業員に対し確実な情報共有を実現する従業員領域へと広げていくという。

 その一環として、SmartHRから各企業が導入しているさまざまな外部サービスへワンクリックでログインできる「IdP機能(シングルサインオン機能)」を今夏にリリースする予定。企業で導入するクラウドサービスの増加に伴って発生する、情報システム部門が抱えるセキュリティやパスワード管理の課題を解決する。

 今秋リリース予定の「従業員ポータル」は、SmartHRにログインした従業員の業務の入り口になる機能。各種手続きに関する申請業務や社内のお知らせ確認のほか、IdP機能を通じた外部アプリケーションへのスムーズなログインなど、さまざまな業務を集約し情報収集時間の削減や社内のタイムリーな情報共有を可能にし、従業員と人事・労務担当者の生産性向上に貢献する。

 「勤怠管理」機能は、SmartHRの従業員データと連携し、人事異動や組織変更に伴う従業員データと勤怠管理システムの二重管理を不要にする。操作性の高いインタフェースにより、締め作業をはじめとした担当者の業務や従業員の打刻・申請などの業務の負担を軽減する。2025年のリリースを予定している。

 また、同社は、カナダの年金基金であるオンタリオ州教職員年金基金のレイターステージおよび成長投資部門であるTeachers’ Venture Growth(TVG)と米投資会社KKRをリード投資家とし、既存株主・新規投資家を引受先とした第三者割当増資および既存株主による株式譲渡(セカンダリー取引)による約214億円のシリーズEラウンドの契約を締結したことも明らかにした。

 HR領域における新たなプロダクト開発を推進し、マルチプロダクト展開を見据え営業およびマーケティング(S&M)組織を積極的に拡大していく予定だという。また、機能拡充・人材獲得を目的としたM&AやAIなどの新技術への投資にも取り組んでいくと同社はいう。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IPA、IoT製品のセキュリティ制度「JC-STAR」を2025年3月に運用開始
IT関連
2024-10-02 14:31
クラウド時代のデータ保護の新たなスタンダードの確立を目指す–ヴィーム・古舘社長
IT関連
2025-01-09 19:20
ツイッター、クリエイターが収益を管理・分析するための新ツールをリリース
IT関連
2022-03-10 18:46
フソウ、経営改革を支えるシステム基盤に「RISE with SAP」を導入
IT関連
2023-08-24 17:04
富士フイルムビジネスイノベーション、製薬企業向け「医薬品情報提供DX化支援サービス」提供
IT関連
2023-04-11 21:02
GitHub、コードの脆弱性を自動的に見つけてCopilotが修正案まで示す「Copilot Autofix」正式サービスに
GitHub
2024-08-15 03:31
グーグル親会社AlphabetのQ2決算、予想を大きく上回る
IT関連
2021-07-28 08:26
GM、「ChatGPT」の技術による自動車向けAIアシスタントを計画か
IT関連
2023-03-16 20:52
NEC、10Gbps対応の企業・学校向け小型ルーター発売
IT関連
2021-04-09 08:34
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23
大塚商会が中長期の経営方針を発表–約20年ぶり数値目標を提示
IT関連
2023-07-26 06:50
ラズパイなどSBCをペルチェクーラーで冷却–ヒートシンクとファンでは不十分な場合に
IT関連
2023-05-21 22:39
インド通信省が5G試験を承認、中国企業は含まれず
その他
2021-05-06 16:43
プロバイダー10社らがNTT西に要望書 一部地域の光回線工事再開を求め ただし意見に食い違いも
企業・業界動向
2021-03-16 15:08